【KOTOみどりの庭プロジェクト】ナチュラリスティックガーデンで地域コミュニティやにぎわいの創出!
カテゴリー:自然・環境
寄付金額 0円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 0%
- 支援人数
- 0人
- 終了まで
-
89日
/ 90日
東京都江東区(とうきょうと こうとうく)
寄付募集期間:2025年11月17日~2026年2月14日(90日間)
東京都江東区 管理課CIG推進係

江東区では、庁舎や公園を対象に、江東区、地域、企業が連携して緑を育てる仕組みを導入します。
この取り組みでは、緑の機能を活かし、地域コミュニティづくりや賑わいづくり、景観形成、健康・福祉、教育等の課題解決に向けた拠点づくりを目指します。
また、宿根草をメインとしたナチュラリスティックガーデンを導入することで、持続可能な美しい景観を創出します。
【KOTOみどりの庭プロジェクト】ナチュラリスティックガーデンで地域コミュニティやにぎわいの創出!
ナチュラリスティックガーデンとは?
従来の花壇は季節ごとの花の植え替えが必要でしたが、ナチュラリスティックガーデンでは宿根草を中心に植栽し、春の新芽、夏の開花、秋の結実、冬の枯れ姿まで、植物の一生を楽しみます。
環境負荷が少なく維持費も抑えられるため、サステナブルな都市緑化の新たな選択肢として世界中で注目されています。
江東区の未来を変える、みどりのチカラ
高層ビルが立ち並ぶ江東区。この都市空間に、もっと自然のリズムを取り戻せないでしょうか?
江東区が掲げる「みどりの中の都市(CITY IN THE GREEN)」というビジョンは、単にみどりを増やすだけでなく、区民の暮らしの質そのものを向上させる取り組みです。
コンクリートの隙間にも命を吹き込み、都市と自然が共存する新しい景観を創造していきます。
みどりは、私たちの快適で安全な暮らしに貢献する多くの機能を持っています。
新型コロナウイルス感染症の流行をきっかけに再認識された【満足度や生活の質の向上(ウェルビーイング)】にも深く関わっています。
近年は、その機能をより多様な側面から捉え、みどりの機能を様々な課題解決に向けた取組に活用していくことが求められています。
このプロジェクトでは、江東区役所本庁舎や区立公園に、区民参加型のナチュラリスティックガーデンを整備します。
専門家の指導のもと、江東区×地域×企業が一体となって、四季折々の表情を見せる持続可能な庭づくりに取り組みます。
プロジェクト内容:5年計画で広がるみどりの輪
計画期間:令和7年度~令和11年度 整備箇所:全5カ所(江東区役所本庁舎、区立公園)
【各箇所での取り組み】
ガーデンの基盤整備
区民約30名による植栽講座の実施
ガーデニング実習を通じた実際の植栽作業
参加者による継続的な維持管理活動を予定
【ナチュラリスティックガーデンの特徴】
宿根草を中心とした多年草による植栽
植物の自然な生育サイクルを活かしたデザイン
四季を通じて変化する景観が楽しめる
地域と育てる、みどりのコミュニティ
このプロジェクトの最大の特徴は、「区民参加型」であること。
ガーデンの基盤を整備した後は、講座に参加する区民の皆さんと一緒に植栽を行い、その後の維持管理も協働で進めていく予定です。
さらに、地域の企業とも連携し、江東区×地域×企業のまち全体で、ナチュラリスティックガーデンを通したにぎわいや地域コミュニティの創出に取り組んでいきます。
「ナチュラリスティックガーデン講座」を開催
江東区役所本庁舎前の芝生広場に整備する花壇にて、地域のにぎわいや景観づくり、健康・福祉、教育など、さまざまな地域課題の解決につながる場づくりの一環として、多年草を活用した「ナチュラリスティックガーデン」の考え方や実践方法を学ぶ講座を開催しております。
寄附金の活用方法
いただいた寄附金は、主に以下の用途に活用させていただきます:
3,076,354円(ナチュラリスティックガーデンの管理運営経費として)
目標金額を下回った場合、上回った場合でも、上記の事業に活用いたします。
みどりの変化を、一緒に見守りませんか
ナチュラリスティックガーデンの魅力は、日々変化する姿にあります。
春の芽吹き、夏の花々、秋の実りと紅葉、冬の静かな佇まい—四季折々の表情を楽しみながら、植物の生命力を感じることができます。
一年草を中心とした花壇とはまた違う、「育てる喜び」「変化を見守る楽しさ」を、区民の皆さんと共有していきたいと考えています。
自分たちの手で育てた庭が、年々成長していく様子は、きっと特別な思い出になるはずです。
このプロジェクトを通じて、江東区の街に新たな彩りを。区民の暮らしに新しい楽しみを。
そして未来へつながる持続可能なまちづくりの一歩を、一緒に踏み出しましょう。
江東区について
江東区(こうとうく)は東京都東部に位置し、東京湾に面し、隅田川と荒川に囲まれ、豊かな水辺と緑が暮らしの中に息づく「水彩都市」です。内陸部の深川・城東エリアでは、深川八幡祭りや木場の角乗など、江戸の歴史や文化、下町情緒など脈々と受け継がれてきた区の伝統を感じることができます。その一方で、湾岸エリアでは未来型の都市整備が進められるなど、多彩な顔を持っています。
区では「SPORTS & SUPPORTS KOTO City in TOKYO スポーツと人情が熱いまち 江東区」をブランドコンセプトに、区の魅力を国内外に広くPRし、多くの人に「江東区に訪れてみたい」「江東区に住んでみたい」と感じてくれるまちづくりに取り組んでいます。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
現在進捗情報はありません。
東京都江東区
江東区(こうとうく)は東京都東部に位置し、東京湾に面し、隅田川と荒川に囲まれ、豊かな水辺と緑が暮らしの中に息づく「水彩都市」です。内陸部の深川・城東エリアでは、深川八幡祭りや木場の角乗など、江戸の歴史や文化、下町情緒など脈々と受け継がれてきた区の伝統を感じることができます。その一方で、湾岸エリアでは未来型の都市整備が進められるなど、多彩な顔を持っています。
区では「SPORTS & SUPPORTS KOTO City in TOKYO スポーツと人情が熱いまち 江東区」をブランドコンセプトに、区の魅力を国内外に広くPRし、多くの人に「江東区に訪れてみたい」「江東区に住んでみたい」と感じてくれるまちづくりに取り組んでいます。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。