養護施設や困窮家庭の子ども達に!「ぬくもりの食事」や「おもちゃ」をクリスマスプレゼント!
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 165,000円
目標金額:6,000,000円
- 達成率
- 2.7%
- 支援人数
- 6人
- 終了まで
-
84日
/ 90日
佐賀県NPO支援(さがけん えぬぴーおーしえん)
寄付募集期間:2025年10月31日~2026年1月28日(90日間)
佐賀県NPO支援×NPO法人パルサポートキッズの会

NPO法人パルサポートキッズの会は病気や、経済的に恵まれな子ども達や家族のサポートを行うと同時に社会的に認知してもらう活動をしています。
これまで、会長の稲田が小児がんの担当医であることから、小児がんの子どもたちに医療用ウィッグや医療用帽子のプレゼントをしてきました。
また、毎年、児童養護施設や経済的に厳しい家庭の子ども達にクリスマスプレゼントし大変喜んでいただいてます。
児童養護施設の方々に聞くと、「育ち盛りの子供達の食費や洋服が足りない」「子供の成長の為に必要な体験をさせてやりたい(お誕生日や行事)」など予算で賄えきれず困っているといった施設が殆どです。特に年末のクリスマス時期には行事を行う事からできるだけの応援が必要と聞きます。
そのような境遇の子ども達に「少しでも笑顔になってもらいたい」との思いで、「ぬくもりの食事(カレー)」やおもちゃやベビーカーを「クリスマス」に向けてプレゼントしていきます。栄養満点のカレーは、子ども食堂にもプレゼント予定です。
また同時に「社会的サポートの必要性」を認知させていく活動を引き続きしてまいります。
親に頼れず 暮す子ども達へ
子ども達に笑顔のクリスマスをプレゼント!
家族に頼れず児童養護施設や乳児院に入っている子ども達(保護者のいない子ども、虐待されている子どもなど)は家族と離れ寂しい思いを抱えながら様々な困難に、一生懸命立ち向かおうと頑張っています。そんな子ども達が全国に30,000人以上いるのです。また、ひとり親家庭や、貧困家庭の子ども達も給食がない冬休み期間には十分な食事が取れていない子ども達がたくさんいます。
児童養護施設や子ども食堂を運営する方々に聞くと、親に頼れず、困難に立ち向かっている子ども達に「一人ではない、みんな応援しているよ」といった社会の温かさを教えていきたいと言われます。
そんな中で「子どもの成長に必要な体験(お誕生日や行事)を沢山させてやりたい」などと思うが、現在の予算だけではなかなか賄えきれないといった施設がまだまだあります。
そんな施設の子ども達にクリスマスに向けて「少しでも笑顔になってもらいたい」「みんな応援してるよ」「たくさん食べて元気を出して」との思いで、「ぬくもりの食事」としてカレーををプレゼントします。
今年の夏休み期間中には、10,000食以上のレトルトカレーをプレゼントし、各施設から子ども達の笑顔が見れたとたくさんの感謝のお言葉を頂きました。
そして乳児院の子ども達にはクリスマスに向けてとして「おもちゃ」をプレゼントします。
応援を頂く皆さまの温かさと一緒に「ぬくもりの食事」や「おもちゃ」をプレゼントすることで「笑顔のクリスマス」を迎えられたらと考えています。
困窮家庭にもサンタさんを。
クリスマスプレゼントを届けたい!
冬休み等長期休暇期間中、多くの子ども達が学校の給⾷という安定した食事を失うことになります。特に経済的に厳しい家庭やひとり親家庭では、「冬休みは給⾷がなく、毎⽇の⾷事に困っている」栄養価の⾼いものを⾷べさせてあげたいが、⾷費に⼗分なお⾦をかけられない」といった切実な声が上がっています。
給⾷は単に⾷事を提供するだけでなく、子ども達の健康と成⻑に必要な栄養を確保する重要な役割を担っています。
そのため、給⾷がない休暇中には、⼗分な⾷事がとれず、体重が減ってしまう、栄養が偏ってしまうといった問題が現実に起こっています。
このような状況は、子ども達の⾝体的な健康だけでなく、精神的な安定にも影響を与えかねません。 本来楽しいはずの時間が、⼗分な⾷事がとれないという不安とともに過ごされているという事実は、私たちが解決しなければならない社会的課題です。
このような環境の子ども達へ向けて、養護施設や子ども食堂へ向けて子ども達が大好きなカレーをたくさんプレゼントします。
子ども達は、同年代の仲間と一緒に楽しく食事をしながら、心も体も元気になれる時間を過ごせます。この活動を継続し、より多くの子ども達に食の安心を届けるためには、皆さまの温かいご支援が必要です。皆様の支援が子ども達の健やかな日々を支える力になります。
寄付金の使い道
① より多くの施設の子ども達にプレゼントできる為の提供資金。
② 上記商品の調達資金。
③ 啓蒙活動資金(HP・SNS・リーフレットなど)
④上記商品の受注・発注費用
【内訳】
1.ぬくもりの食事(カレー)の調達、おもちゃやベビーカーの調達:2,000,000円
2.ぬくもりの食事やおもちゃ、ベビーカーの受注・発送費用:1,500,000円
3.ふるさと納税返礼品の費用:2,000,000円
4.啓蒙活動資金(HP、SNS強化、リーフレットなど):500,000円
※目標金額に達しなかった場合、また目標金額以上の寄附をいただいた場合でも、すべて当プロジェクトに活用させていただきます。
親に頼れず年末年始を迎える子ども達へ
笑顔のクリスマスをプレゼント!
パルサポートキッズの会では親に頼れず、困難に一生懸命立ち向かおうとしている子ども達が少しでも笑顔になれるようサポートしていきます。
【達成したい数値目標】
①佐賀県と福岡県の児童養護施設にいる子供たち、佐賀県の乳児院の子たち(26施設/約1,500人)に「ぬくもりの食事」や「おもちゃやベビーカー」をクリスマスに向けてプレゼントする(11月末~)
②ひとり親家族や貧困家庭の子ども達に子ども食堂等を通じて「ぬくもりの食事(カレー」を10,000食分プレゼント。
③児童養護施設にいる子ども達や困窮家庭の子ども達のおかれている環境を理解し、サポートする必要性の社会的認知を高める為の啓蒙活動をする。
④できるだけエリアを拡大して、子ども食堂など困窮家庭の子ども達に「ぬくもりの食事」をプレゼントする。
事業実施のスケジュール
①2025年11月~クリスマスに向けたぬくもりの食事の調達とおもちゃ、ベビーカー等の調達
②養護施設や子ども食堂実施団体への情報発信・受注
③2025年12月初旬~配送開始
現在、全国に貧困状態にある子ども達は7人に1人ともいわれています。
貧困だけではなく、親に頼れず(保護者がいない、虐待を受けているなど)困難に立ち向かっている子ども達も増えています。
もうすぐクリスマスを迎える、そんな子ども達に「ぬくもりの食事」や「おもちゃ」と「応援の皆様のぬくもり」を届けることで、みんなの愛情を感じて「少しでも笑顔」になって楽しいクリスマスを迎えてもらえればと思います。
病気の子ども達や親に頼れない子ども達の支援をこれからもいろいろな形で届けていきたいと思っています。
クリスマスを迎える子ども達を笑顔にしたい
みんなで食事をすれば心も体も元気になれます!
■よつやまふれあい食堂(大牟田市)様より
この度は、沢山にカレーを提供下さり、誠にありがとうございます。
当日多くのこども達が参加してくれて、おかわり自由で、みんなお腹いっぱい美味しいカレーを、お陰様でいただく事ができました。
また、給食がない夏休みを応援して下さっての提供だったことを、保護者の皆様にも説明して、カレーを配らせていただきました。本当に有難いです。と、涙ながらに喜ばれた親御さん達もいました。心温まるご支援に、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
■かがみこどもプラザ(唐津市)様より
物価高騰の最中、子ども達が大好きなカレーを、たくさんご支援頂き有難うございました。久しぶりに子ども達に御替わり自由にさせて頂き、お腹いっぱい食べさせてあげる事が出来ました。
心より感謝申し上げます。
今後とも子供達の体と心の栄養補給の為、御支援のほど、宜しくお願いします。
利用者からの声
◆福岡県 WA 園長様
日頃より児童福祉に温かいご理解とご支援を賜り感謝致します。
今般はたくさんのカレーを寄贈して頂きお礼を申し上げます。子ども達はカレーライスが大好きなのでたくさん食べさせたいと思います。
私たち職員は研鑽を重ね、明日を信じることのできる立派な子どもに育つよう皆様のご期待答えて参ります。
◆福岡大牟田市AY学園 園長様
パルサポートキッズの会様より頂きましたカレーは子ども達のことを思って作られており安心して子ども達に食べさせることができます。
ぬくもりのカレーと言われているように子ども達の心も身体も温かくなって、ほっこりした気持ちで年末年始を過ごすことができました。
◆佐賀県S園 J・S 様
先日は僕たちにカレーの寄付を頂きありがとうございました。カレーは大好きでテンションが上がってすぐに完食してしまいました。
学園のカレーと違って新鮮な気持ちになれて本当においしかったです。また機会があればよろしくお願いします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
お礼の品のご紹介
-
梨5キロ(幸水、豊水、新高、あきづき、愛宕のいずれか1品種)
17,000 円
【対象者の要件】
寄附金の使途に特定非営利活動法人パルサポートキッズの会をお選びいただき、
1万7千円以上のご寄附をいただいた方
唐津梨の歴史は古く、文久2年(幕末)には市の特産品としての記録が残されています。
その梨を唐津の(甘味が増すといわれている)寒暖差の激しい山奥で作っています。
川添農園では昔からあるような日本の梨本来の味を限りなく引き出すため、
味を大切にし、すべて露地栽培品を提供しております。
数に限りがございますので、早めに締め切る場合があります。
風通しの良い冷暗所または冷蔵庫内の冷気が直接あたらない場所で保管し、
お早めにお召し上がりください。
時期により、梨の品種がかわります。
※7月下旬から幸水梨
※8月中旬から豊水梨
※9月上旬からあきづき梨
※9月下旬から新高梨
※11月上旬から翌年3月頃まで愛宕梨 へと変更となります。
提供:川添農園(唐津市)
佐賀県NPO支援
-
【深川製磁】有田焼 ブルーチャイナ 角サンドイッチトレイ (サイズ:縦17.5…
24,000 円
【対象者の要件】
寄附金の使途に特定非営利活動法人パルサポートキッズの会をお選びいただき、
2万4千以上のご寄附をいただいた方
ブルーチャイナコレクションの盛皿です。
スクエア型のお皿で、サンドイッチトレイやスイーツプレート、またメインのプレートとして、
お料理を引き立ててくれます。
ブルーチャイナは、明治期に実際に制作されていた焼き物の意匠を小紋柄として描いたコレクションです。
すべてブルーで描かれたこれらの陶磁器意匠は、
伝統的な深川様式でありながら実に可愛くデザインされています。
サイズ:縦17.5cm 横27cm 高3.5cm
材 質:磁器(有田焼)
その他:電子レンジ対応 不可
提供:深川製磁株式会社(有田町)
佐賀県NPO支援
-
【深川製磁】有田焼 ブルーワイナリー パスタ皿 (サイズ:縦17.5cm 横24cm …
25,000 円
【対象者の要件】
寄附金の使途に特定非営利活動法人パルサポートキッズの会をお選びいただき、
2万5千円以上のご寄附をいただいた方
人気のブルーワイナリーコレクションのパスタ皿です。
パスタはもちろんの事、深みがあるので炒め物や煮物などの汁物にも便利です。
ぶどうの意匠は、古今東西を問わず吉祥紋様です。
用の美を追求した現代的な形姿に、
百年前の下絵技法「エアログラフ」によるブルーのグラデーションが真白な磁器肌に染め込まれ、
現代のブルー&ホワイトとして再現されています。
白磁の間に、調子を取る様に伸びる「つる」を手描きで入れているのも、
一つ一つの表情の違いが器に温かで気韻ある印象を与える為です。
熟練した職人の手わざによる現代のブルー&ホワイトには、
明治期以来頑なに変わる事なく伝承してきた工芸品としての魅力が備わっています。
サイズ:縦17.5cm 横24cm 高4.5cm
材 質:磁器(有田焼)
その他:電子レンジ対応 可
提供:深川製磁株式会社(有田町)
佐賀県NPO支援
現在進捗情報はありません。
佐賀県NPO支援
NPO法人パルサポートキッズの会は、病気の子どもや経済的に恵まれない子ども達を支援することを目的に設立しました。困難に立ち向かう子ども達に、希望をもって笑顔の日々を少しでも送ってもらえるよう、また不平等な子ども達が多く存在している事を社会に認知してもらえるよう活動を続けています。
これまで会長の稲田が小児がんの担当医であることから小児がんの子ども達に、医療用ウィッグや医療用帽子のプレゼントをする活動をしてきました。
また、小児がん等、病気の子ども達の支援に加え経済的に恵まれない、また家族に頼れない子ども達の支援活動も行っています。
頂いた寄付金が子ども達の笑顔づくりに役立つよう頑張ります。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。