• TOP
  • 受付中プロジェクト
  • 養護施設や困窮家庭の子ども達に!「ぬくもりの食事」や「おもちゃ」をクリスマスプレゼント!

養護施設や困窮家庭の子ども達に!「ぬくもりの食事」や「おもちゃ」をクリスマスプレゼント!

カテゴリー:子ども・教育 

main_img

寄付金額 145,000

2.4%

目標金額:6,000,000

達成率
2.4%
支援人数
5
終了まで
85
/ 90

佐賀県NPO支援(さがけん えぬぴーおーしえん)

寄付募集期間:2025年10月31日~2026年1月28日(90日間)

佐賀県NPO支援×NPO法人パルサポートキッズの会

プロジェクトオーナー

NPO法人パルサポートキッズの会は病気や、経済的に恵まれないお子供たちや家族のサポートを行うと同時に社会的に認知してもらう活動をしています。
これまで、会長の稲田が小児がんの担当医であることから、小児がんの子どもたちに医療用ウィッグや医療用帽子のプレゼントをしてきました。
また、毎年、児童養護施設の子供達にクリスマスプレゼントし大変喜んでいただいてます。
児童養護施設の方々に聞くと、「育ち盛りの子供達の食費や洋服が足りない」「子供の成長の為に必要な体験をさせてやりたい(お誕生日や行事)」など予算で賄えきれず困っているといった施設が殆どです。特に年末のクリスマス時期には行事を行う事からできるだけの応援が必要と聞きます。
そのような施設の子供たちに「少しでも笑顔になってもらいたい」との思いで、「ぬくもりの食事(カレー)」やおもちゃやベビーカーを「クリスマス」に向けてプレゼントしていきます。栄養満点のカレーは、子ども食堂にもプレゼント予定です。
また同時に「社会的サポートの必要性」を認知させていく活動を引き続きしてまいります。

親に頼れず施設で暮す子ども達へ

子ども達に笑顔のクリスマスをプレゼント!

家族に頼れず児童養護施設や乳児院に入っている子ども達(保護者のいない子ども、虐待されている子どもなど)は家族と離れ寂しい思いを抱えながら様々な困難に、一生懸命立ち向かおうと頑張っています。
そんな子ども達が全国に30,000人以上いるのです。
児童養護施設の方々に聞くと、親に頼れず、困難に立ち向かっている子ども達に「一人ではない、みんな応援しているよ」といった社会の温かさを教えていきたいと言われます。
そんな中で「子どもの成長に必要な体験(お誕生日や行事)を沢山させてやりたい」などと思うが、現在の予算だけではなかなか賄えきれないといった施設がまだまだあります。
そんな施設の子ども達にクリスマスに向けて「少しでも笑顔になってもらいたい」「みんな応援してるよ」「たくさん食べて元気を出して」との思いで、「ぬくもりの食事」としてカレーををプレゼントします。
そして乳児院の子ども達にはクリスマスに向けてとして「おもちゃ」をプレゼントします。
応援を頂く皆さまの温かさと一緒に「ぬくもりの食事」や「おもちゃ」をプレゼントすることで「笑顔のクリスマス」を迎えられたらと考えています。

困窮家庭にもサンタさんを。

クリスマスプレゼントを届けたい!

児童養護施設の子ども達は親に頼れず、一人で困難に立ち向かおうとしています。
施設の方々はみんなの応援で社会の温かさを教えていきたいと言われています。
さらに困窮しているご家庭では、子ども達にプレゼントやおいしい食事を食べてもらいたいと思いながら叶わない現状があります。
これからクリスマスを迎えるそんな子ども達に「少しでも笑顔になってもらいたい」「たくさん食べて元気を出して」「みんな応援してるよ」との思いで「ぬくもりの食事」としてカレーを
また、クリスマスプレゼントとして「おもちゃ」をプレゼントします。
応援して頂く皆さまの心のこもった「ぬくもり」と一緒に届けます。

寄付金の使い道

① より多くの施設の子ども達にプレゼントできる為の提供資金。
② 上記商品の開発・生産資金。
③ 啓蒙活動資金(HP・SNS・リーフレットなど)
④上記商品の受注・発注費用

【内訳】
1.ぬくもりの食事の開発・生産、おもちゃやベビーカーの調達:2,000,000円
2.ぬくもりの食事やおもちゃ、ベビーカーの受注・発送費用:1,500,000円
3.ふるさと納税返礼品の費用:2,000,000円
4.啓蒙活動資金(HP、SNS強化、リーフレットなど):500,000円

※目標金額に達しなかった場合、また目標金額以上の寄附をいただいた場合でも、すべて当プロジェクトに活用させていただきます。

養護施設や困窮家庭の子ども達へ

笑顔のクリスマスをプレゼント!

パルサポートキッズの会では親に頼れず、困難に一生懸命立ち向かおうとしている子ども達が少しでも笑顔になれるようサポートしていきます。

【達成したい数値目標】

①佐賀県と福岡県の児童養護施設にいる子供たち、佐賀県の乳児院の子たち(26施設/約1,500人)に「ぬくもりの食事」や「おもちゃやベビーカー」をクリスマスに向けてプレゼントする(11月末~)

②児童養護施設にいる子供たちの環境を理解し、サポートする必要性の社会的認知を高める為の啓蒙活動をする。

③エリアを拡大して、子ども食堂など困窮家庭の子ども達に「ぬくもりの食事」をプレゼントする。

パルサポートキッズの会では親に頼れず、困難に一生懸命立ち向かおうとしている子ども達が少しでも笑顔になれるようサポートしていきます。

事業実施のスケジュール

①2025年11月~クリスマスに向けたぬくもりの食事の企画・開発・生産とおもちゃ、ベビーカー等の調達

②施設の情報発信・受注

③2025年11月末~配送開始

事業実施のスケジュール

現在、全国に貧困状態にある子ども達は7人に1人ともいわれています。
貧困だけではなく、親に頼れず(保護者がいない、虐待を受けているなど)困難に立ち向かっている子ども達も増えています。

もうすぐクリスマスを迎える、そんな子ども達に「ぬくもりの食事」や「おもちゃ」と「応援の皆様のぬくもり」を届けることで、みんなの愛情を感じて「少しでも笑顔」になって楽しいクリスマスを迎えてもらえればと思います。
病気の子ども達や親に頼れない子ども達の支援をこれからもいろいろな形で届けていきたいと思っています。

利用者からの声

◆福岡県 WA 園長様

日頃より児童福祉に温かいご理解とご支援を賜り感謝致します。
今般はたくさんのカレーを寄贈して頂きお礼を申し上げます。子ども達はカレーライスが大好きなのでたくさん食べさせたいと思います。
私たち職員は研鑽を重ね、明日を信じることのできる立派な子どもに育つよう皆様のご期待答えて参ります。

◆福岡大牟田市AY学園 園長様

パルサポートキッズの会様より頂きましたカレーは子ども達のことを思って作られており安心して子ども達に食べさせることができます。
ぬくもりのカレーと言われているように子ども達の心も身体も温かくなって、ほっこりした気持ちで年末年始を過ごすことができました。

◆佐賀県S園 J・S 様

先日は僕たちにカレーの寄付を頂きありがとうございました。カレーは大好きでテンションが上がってすぐに完食してしまいました。
学園のカレーと違って新鮮な気持ちになれて本当においしかったです。また機会があればよろしくお願いします。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品のご紹介

現在進捗情報はありません。

佐賀県NPO支援

NPO法人パルサポートキッズの会は、病気の子どもや経済的に恵まれない子ども達を支援することを目的に設立しました。困難に立ち向かう子ども達に、希望をもって笑顔の日々を少しでも送ってもらえるよう、また不平等な子ども達が多く存在している事を社会に認知してもらえるよう活動を続けています。
これまで会長の稲田が小児がんの担当医であることから小児がんの子ども達に、医療用ウィッグや医療用帽子のプレゼントをする活動をしてきました。
今年からは、小児がん等、病気の子ども達の支援に加え経済的に恵まれない、また家族に頼れない子ども達の支援活動も行っていきます。
頂いた寄付金が子ども達の笑顔づくりに役立つよう頑張ります。