音結び(おとむすび)プロジェクト 『音でまちとつながろう』

カテゴリー:子ども・教育 

main_img

寄付金額 50,000

5%

目標金額:1,000,000

達成率
5%
支援人数
1
終了まで
82
/ 90

山口県山陽小野田市(やまぐちけん さんようおのだし)

寄付募集期間:2025年10月15日~2026年1月12日(90日間)

山陽小野田市×フィルハーモニー交響楽団

プロジェクトオーナー

山陽小野田市では、音楽活動に意欲を持つ学生が多数いる一方、楽器の不足や練習環境の制約により、音楽活動をあきらめざるを得ない学生がいるという課題を抱えています。

このプロジェクトでは、クラウドファンディングによって楽器購入資金を確保し、地域の学生たちが自由に音楽活動に取り組める環境を整備します。
さらに、購入した楽器を活用して、地域のイベントやコンサートを年間を通して開催し、市民の皆さまと音楽を通じた交流の機会を広げていきます。

私たちの音をまちに届けたい! 人と人を音で結ぶプロジェクト

学生の音楽活動による地域文化活性化

学生たちが音楽活動を続けるためには、練習や演奏に欠かせない楽器の確保が必要です。
しかし、現状では自分の楽器を持たない学生も多く、活動に参加できなかったり、十分な練習時間を確保できなかったりする課題があります。

本プロジェクトでは、皆さまからのご支援を活用して共用の楽器を購入し、誰もが平等に演奏の機会を得られる環境を整えます。
楽器がそろうことで、学生たちは安心して練習に取り組めるようになり、より充実した音楽活動が可能になります。
さらに、地域イベントや演奏会にも積極的に参加し、音楽を通じた地域交流や文化振興にもつなげていきます。

年間を通して演奏会を開催し、地域住民が音楽に親しむ機会を増やす

演奏会

購入した楽器は、練習だけでなく、地域のさまざまな場面での演奏活動に活用します。
年間を通してコンサートや地域イベントでの演奏会を企画し、学生の成果を披露するとともに、地域のみなさまに音楽を身近に感じていただける機会を増やします。

演奏会は大学の学園祭や市民文化祭、図書館フェスティバル、病院ロビーコンサートなど、幅広い場所で開催を予定しています。これにより、子どもから高齢者まで、多世代が音楽を楽しみ、地域全体ににぎわいや交流が生まれることを目指しています。

「音楽のまち」としての山陽小野田市の魅力向上

写真

山陽小野田市は、自然や文化、歴史に恵まれた魅力あるまちです。そこに音楽が加わることで、まちはさらに活気づき、訪れる人々にも豊かな体験を届けられます。
本プロジェクトを通じて、学生たちが定期的に演奏会やイベントで音楽を響かせることで、「音楽があるまち」「文化が息づくまち」という新たなイメージを育てます。

演奏会を目的に市外から足を運んでくださる方が増えれば、地域のにぎわい創出や観光にもつながり、山陽小野田市の魅力をより多くの人に知っていただくきっかけとなります。

寄附金の使い道

●楽器の購入費用 
共用で使用できる楽器(管楽器・打楽器・弦楽器など)を整備し、学生が平等に演奏に参加できる環境を整えます。

●演奏会開催費用 
会場使用料、音響設備費、広報印刷費など、地域での演奏会やイベント開催に必要な費用に活用します。

●楽器の維持・管理費用 
定期的なメンテナンスや消耗品交換など、楽器を長く安全に使うための費用として使用します。


目標金額に達しなかった場合でも、本事業は実施させていただきます。
また、事業費を上回る寄附があった場合、教育・文化・スポーツに関する事業に活用し、意欲と活力を育む学びのまちづくりに役立たせていただきます。

寄附金の使い道

フィルハーモニー交響楽団

写真

フィルハーモニー交響楽団は、学校内の行事だけでなく、地域のイベントにも積極的に参加し、演奏を通じて多くの方々と交流を行っています。
週に1度の定期練習に加え、依頼を受けた演奏に向けての特別練習をします。
メンバー同士で協力しながら日々技術を高め合い、楽しく活動しています。

部員からのメッセージ

写真

私たちは「音楽をもっと楽しみたい」「地域のみなさまに演奏を届けたい」という思いで活動しています。
しかし、私たちの周りには、楽器がないために参加できない仲間や、十分な練習環境が整わず思うように力を発揮できない学生がいます。

このクラウドファンディングを通じて、誰もが安心して音楽に取り組める環境を整え、定期的に演奏会を開催して、地域のみなさまと音楽でつながる未来をつくりたいと考えています。
皆さまからいただくご支援は、楽器の購入や演奏会の開催に活用させていただきます。
購入した楽器は、これから何年も次の世代の学生に受け継がれ、地域の文化活動を支える大切な資産となります。
皆さまの温かいご支援が、学生一人ひとりの成長と、山陽小野田市の未来をつくる大きな力になります。

皆様より善意のご寄附をお寄せいただけましたら幸いです。応援よろしくお願いいたします。


部員一同

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

現在進捗情報はありません。

山口県山陽小野田市

山口県の南西部に位置し、下関市、宇部市、美祢市と接しています。市内中央部には厚狭川、有帆川が流れ、平地部を通って瀬戸内海に注いでいます。市街地は、これら丘陵地から平地部を中心に発達しました。この市街地を取り囲むように丘陵の部の里山、河川、干拓地に拡がる田園地帯、海などの豊かな自然のほか、森と湖に恵まれた公園や海や緑に囲まれたレクリエーション施設があり、優れた自然環境に包まれています。

気候は、年間を通じて温暖で、降水量の少ない瀬戸内海式気候を示し、住みやすい生活環境となっています。また、市内には山陽自動車道(小野田I.C、埴生I.C)、山陽新幹線(JR 厚狭駅)があり、隣接する宇部市には山口宇部空港があるなど、高速交通網の利便性が高い交通の要衝となっており、産業立地も好条件を備えています。