こどもたちの「やりたい!」を支えたい! 【部活動地域展開に向けたクラウドファンディングご協力のお願い】
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 20,000円
目標金額:5,000,000円
- 達成率
- 0.4%
- 支援人数
- 2人
- 終了まで
-
59日
/ 61日
奈良県田原本町(ならけん たわらもとちょう)
寄付募集期間:2025年11月1日~2025年12月31日(61日間)
田原本町

田原本町では、こどもたちが将来にわたって豊かな経験を積めるよう、学校と地域が協力して中学生の活動を支える「部活動地域展開」を進め、休日の部活動を地域クラブ活動として展開する取り組みを進めています。
こどもたちが今後も豊かな活動を継続できるよう、また経済的な負担を軽減するために、ガバメントクラウドファンディングを実施します。
皆様からのご寄付は、指導者の確保や、活動に伴う消耗品等に充てられ、こどもたちが安心して活動できる環境づくりに役立てられます。
未来を担うこどもたちの「やりたい!」を支えるため、温かいご支援をお願いいたします。
部活動地域展開とは?
学校教育の一環として行われてきた部活動をめぐっては、近年少子化の進行により、これまで通りの学校ごとでの運営が難しくなっており、地域によっては存続自体が厳しいといった全国的な課題があります。
学校部活動から地域クラブ活動への展開を図ることで、地域全体で支え、より豊かで幅広い活動を目指していくことを「部活動の地域展開」といいます。
田原本町での取り組み
奈良県では、令和8年度より教員が指導する休日の部活動が廃止される方針が示されました。
そこで田原本町では、学校と地域が協力して中学生の活動を支える「部活動の地域展開」を進め、平日は「部活動」、休日は「地域クラブ活動」としてこどもたちの活動をつなげられるよう取り組んでいます。
今までの学校部活動の場合は、教員の献身的な働きにより、指導者や運営にかかる人件費などが最小限に抑えて実施されていました。
今後、こどもたちのより良い環境を維持していくために、指導者や活動場所の確保、活動にかかる費用など、費用の負担が増えることが予想されます。
こどもたちが今後もやりたいことを「やりたい!」と言えるよう、また、夢や目標を持ち、のびのびと活動を続けられるよう、クラウドファンディングへのご支援・ご協力をお願いします。
寄附金の使い道
お預かりしたご寄付は、
・部活動・地域クラブで使用するスポーツ・文化活動に伴う消耗品購入
・指導者謝礼、指導体制構築のための諸経費
のために大切に活用させていただきます。
※目標金額に達しなかった場合や、目標金額以上の寄付をいただいた場合でも、本プロジェクトのために活用させていただきます。
最後に
田原本町では学校を主体とする機動性の高い教育活動にむけて、ふるさと納税を活用した学校指定型の寄附も募集しております。
皆様のご支援が、田原本町の部活動地域展開に向けた大きな励みとなります。
どうぞご支援・ご協力をお願いいたします。
ふるさと納税Q&A
Q.ふるさと納税とは?
Q. ワンストップ特例制度とは?
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
現在進捗情報はありません。
奈良県田原本町

田原本町は、奈良盆地の中央に位置し、町の東部を大和川、中央部を寺川、西部を飛鳥川、曽我川がそれぞれ北流し、これらの河川にはさまれた平坦地として形成されています。歴史の国、大和の国の中でもっとも早くから拓けたところで、日本を代表する大遺跡である「唐古・鍵遺跡」があり、弥生時代の遺構や造物が数多く発見されています。また、江戸時代には「大和の大坂」といわれるほど商業が盛んとなり、水陸交通の要衝の地として栄えました。
こうしたまちの魅力を次世代に引き継ぐため、「子どもから高齢者まで 誰もがいきいきとした 暮らしを楽しむまち たわらもと」をスローガンに将来を見据えたまちづくりを進めています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。