• TOP
  • 受付中プロジェクト
  • まちの活性化や観光資源創出のため天竺鼠川原克己さんのギャラリー兼アトリエを作りたい!!

まちの活性化や観光資源創出のため天竺鼠川原克己さんのギャラリー兼アトリエを作りたい!!

カテゴリー:観光・PR 

main_img

寄付金額 2,293,000

22.9%

目標金額:10,000,000

達成率
22.9%
支援人数
120
終了まで
77
/ 90

鹿児島県大崎町(かごしまけん おおさきちょう)

寄付募集期間:2025年11月7日~2026年2月4日(90日間)

鹿児島県大崎町

プロジェクトオーナー

鹿児島県大崎町は令和3年よりお笑い芸人「天竺鼠」の川原克己さんを大崎町ふるさとPR大使に任命し、テレビやSNSなどを通じて大崎町の特産品や観光スポットを全国に発信いただきました。
その川原克己さんが今回大崎町にギャラリー兼アトリエを開設予定で町内外の多くの方が訪れ、楽しんでいただける新たな観光スポットとして期待されます。
大崎町ではこの取り組みをご理解、ご支援いただけ皆様からの応援を募るふるさと納税型ガバメントクラウドファンディングに取り組むこととしました。
いただきました寄付金は全額川原さんが開設するギャラリー兼アトリエの改装資金への補助金として活用させていただきます。

お笑い芸人「天竺鼠」川原克己さんのギャラリー兼アトリエを作りたい!!

令和3年より大崎町ふるさとPR大使に就任

令和3年11月より大崎町ふるさとPR大使に就任し、町の公式YouTube「大崎ゆうちゅ~部」などで大崎町の魅力や特産品、観光情報のPRを行っています。その活動を通じ、ファンが実際に町を訪れて「聖地巡礼」をする方もいらっしゃいます。

「アートで生き生きした町にしたい」

天竺鼠・川原克己さんによる大崎町のギャラリー兼アトリエをつくるプロジェクトが始まったきっかけは、「アートでふるさとを生き生きとした町にしたい」という想いからでした。
ギャラリー兼アトリエは地元住民や観光客が気軽に立ち寄れる大崎町の新しい【聖地】になることを目指しています。

「アートで大崎を生き生きした町にしたい」

郵便局に描かれた絵
道の駅に描かれた絵
ガソリンスタンドに描かれた絵

川原さんは大崎町にアートを取り入れて生き生きした町にしたいという思いがあり、これまでに郵便局や道の駅の壁にアートを描いてきました。
川原さんが手掛けるアートは町の観光資源としても注目され、ファンが訪れる「聖地巡礼」のスポットにもなっています。

寄付金の使い道

空き家・空き店舗をギャラリー兼アトリエに!

天竺鼠・川原さんは、町内で空き家・空き店舗が増えていると聞き、「せっかくファンが訪れてくれるのなら、町にお金が落ちる場所や作品を見られる場所を作りたい」と考えました。
そして今回、大崎町の空き店舗をリノベーションし、アートギャラリーとして活用します。

※目標金額に達した場合、達しなかった場合も、上記の費用に大切に活用させていただきます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧

現在進捗情報はありません。

鹿児島県大崎町

大崎町は、鹿児島県の東南部の大隅半島の中心に位置し、人口約12,000人程のまちです。
南国の温暖な気候を生かした、農畜産業が盛んで「食材の宝庫」として全国にPRしています。

特に養殖鰻の生産量は、全国トップクラスで、ふるさと納税においても人気の返礼品になっているほか、マンゴーや焼酎、お肉など美味しいものが満喫できます。
また、日本の白砂青松100選に選ばれる美しい砂浜海岸や松原にあるキャンプ場など、自然を満喫できるスポットが多数あります。また、150mの直走路を備えた国内トップレベルの陸上施設があります。陸上大会の観戦や日々の運動ができる環境も整っています。

25年ほど前から取り組んでいる資源ごみリサイクルは、リサイクル率日本一を16回も達成しており、SDGsな町の象徴として全国や世界から注目されています。