• TOP
  • 受付中プロジェクト
  • 「卒業お祝い給食」子どもたちが考えたメニューで「思い出に残る給食」を実現したい

「卒業お祝い給食」子どもたちが考えたメニューで「思い出に残る給食」を実現したい

カテゴリー:子ども・教育 

main_img

寄付金額 525,000

17.5%

目標金額:3,000,000

達成率
17.5%
支援人数
49
終了まで
77
/ 90

愛知県日進市(あいちけん にっしんし)

寄付募集期間:2025年10月10日~2026年1月7日(90日間)

愛知県日進市

プロジェクトオーナー

楽しかった学校生活の終わりと新たな門出をお祝いし、「卒業お祝い給食」を実施します。
今年の学校給食献立コンクール(テーマ「あったらいいな!こんな給食」)の優秀作品を献立に再現するなど子どもたちが考えた献立を中心に、地元の農産物を使用したり、地元の菓子店とコラボレーションするなどスペシャルな給食を提供したいと思います。
小学校・中学校生活を共に過ごした仲間との最後の給食。その時間を子どもたちにとって一生の思い出になる「特別な食卓」にしたい。そんな想いからクラウドファンディングを通じて「卒業お祝い給食」を実現するプロジェクトを立ち上げました。子どもたちの貴重な体験を皆様の応援、協力で作りたいと思います。

子どもたちが考えたワクワクする給食で卒業をお祝いしたい!

「卒業お祝い給食」献立

昨年の「卒業お祝い給食」

学校給食献立コンクール優秀賞作品を再現するなどスペシャルなごはん、汁、おかず、デザートを提供します。

昨年の「卒業お祝い給食」献立

※献立は、12月頃に決定する予定です。

寄付金の使い道

・3,000,000円
卒業祝い用に献立をグレードアップするための費用として使用


※目標金額以上のご寄付を頂いた場合には、本プロジェクトの趣旨に沿った経費として活用させていただきます。
※目標金額に達しなかった場合もプロジェクトを実施します。
※写真は、昨年の「楽しいがいっぱい給食」献立です。

寄付金の使い道

2024年度にガバメントクラウドファンディングを実施しました

ご寄付をいただいた皆さんへの事業報告

昨年の「楽しいがいっぱい給食」

日進市では昨年度、市制30周年を記念し「楽しいがいっぱい給食」の実施に際し、クラウドファンディングを実施いたしました。
皆さまからいただいた温かい寄付金を活用させていただき、令和6年10月8日(火)に市内の小中学校(全15校)にて、市制30周年のテーマ「たのしいをいっぱいつくる」にちなんだ企画である「楽しいがいっぱい給食」を提供しました。

この日の給食献立は、知多牛入りのハンバーグのあさくまステーキソースかけ、お祝いすまし汁、日進市産ポテトチップスサラダ、日進市産ぶどう果汁入りゼリー(葡萄のふくおか)、ごはん(日進市産あいちのかおり)、牛乳で市制30周年記念をお祝いするのにふさわしい豪華な献立を提供することができました。

皆さまのご支援により、子どもたちは、いつもとは違うワクワク・ドキドキの給食を食べることができて、学校生活に思い出の1ページを刻むことができたと考えております。

卒業お祝い給食を通じてもたらされる変化

シビックプライドの醸成

「卒業お祝い給食」の提供は、児童生徒にとっての思い出作りにとどまらず、地域社会にもさまざまな良い変化をもたらします。
まず、地元産食材や地域の菓子店とのコラボレーションを取り入れることで、地産地消が進み、地域経済の活性化につながります。

また、地元の文化や味を給食を通じて子どもたちが体験することは、郷土への愛着や誇りを育む機会となります。さらに、卒業という節目を地域全体で祝う雰囲気を生み出し、家庭や地域住民にとっても「子どもたちを見守り、応援してきた喜び」を共有する場となります。

このように「卒業お祝い給食」は、学校と地域の絆を強め、世代を超えたつながりを築く契機となるのです。

寄付者のみなさまへ

日進市教育長 岩田 憲二

写真

卒業生のみなさん!ご卒業おめでとうございます!
本市は、日頃から「給食を食べたいから、学校に行く」をテーマに、子どもがワクワクする給食を提供しています。中には、学校に行きたくなくても、給食だけを食べるために学校に行く子がいてもいいと考えています。
また、子どもたちには、給食を通じて「日進市で育ってよかった!」「大人になったら、こんな素敵な街日進市に貢献したい!」と思ってもらえるように、毎日の給食を心がけて提供しています。
そこで、日進市教育委員会としては、子どもたちの卒業に際し、子どもたちが仲間と楽しく・元気に過ごしてきた学校生活をお祝いして、「スペシャルなお祝い給食」を提供したいと考えています。
このたび、子どもたちの思い出に残るスペシャルな給食を実現するために、皆様から心のこもったご支援をいただきたいと考えています。皆様からのご支援に対して、子どもたちからの感謝の思いは、将来、子どもたちが成長し「素敵な大人」になり、日進市や、愛知県・日本に貢献することでお返ししたいと思います。
ぜひ、この事業の趣旨にご賛同いただきまして、ご支援をいただきますようよろしくお願い申し上げます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧

現在進捗情報はありません。

愛知県日進市

日進市は、名古屋市に隣接した住宅地を中心とした市であり、まだまだ自然の里山や田んぼが残された風景を持っています。そんな残された自然を守りつつ、進取の精神にあふれ、力強い新しい日進市の発展に積極的に取り組みます。日進市の施策に共感いただける方々、かつて日進に住まわれていた方々、学生時代に日進ですごされた方々、日進を応援していただける皆様の「日進市ふるさと納税」のご協力をお待ちしております。