• TOP
  • 受付中プロジェクト
  • 雪国の小さなまち栃尾をアートで元気に!栃尾美術館 の開館30周年展覧会事業にご支援を!

雪国の小さなまち栃尾をアートで元気に!栃尾美術館 の開館30周年展覧会事業にご支援を!

カテゴリー:伝統・文化・歴史 

main_img

寄付金額 158,000

15.8%

目標金額:1,000,000

達成率
15.8%
支援人数
9
終了まで
66
/ 90

新潟県長岡市(にいがたけん ながおかし)

寄付募集期間:2025年8月5日~2025年11月2日(90日間)

新潟県長岡市

プロジェクトオーナー

栃尾美術館は、旧栃尾市制40周年を記念して、上杉謙信公ゆかりの栃尾城址を借景に、市街地を一望できる高台に建てられました。周辺には秋葉神社と常安寺、また町中には、雪国ならではの雁木が風情ある姿を残し、レトロな街並みが人気です。
豊かな自然と、古くから受け継がれてきた文化、そして地域の人々の営みに支えられてきた当館は、令和7年11月に開館30周年を迎えます。この節目の年に、多くのお客さまから足を運んでいただけるよう、魅力ある展覧会の開催を予定しております。
所蔵品展は「開館30周年の歩み」と題し、3期にわけて主な作品を展示します。夏の企画展は、戦後80年にあわせ、平和への祈りを込めた書作品を中心とした展覧会、秋には今年のメインとなる壮大な宇宙の写真展を開催します。

人口減少や財政難による美術館存続の危機

企画展開催にも暗雲が…

開館当初は年間観覧者数が3万人を超えた年もありましたが、その後は1万人から2万人の間を推移、コロナの影響もあって近年は1万人を下回っており、収入も減少しています。
今後も美術館で企画展を開催していくためには、30周年展覧会事業を通し、栃尾美術館の魅力を市内外の方に伝える必要があります。                     

全国で人気の巡回展を栃尾美術館で開催!

メインは「写真展 138億光年 宇宙の旅」

太陽系から銀河系内の星雲や星団、さらにその先にある無数の銀河や銀河団など、NASA(アメリカ航空宇宙局)の画像を中心に、観測衛星や惑星探査機、宇宙望遠鏡がとらえた美しく驚異的な天体写真を紹介します。サイエンスとアートの両面を楽しめる展覧会です。

会 期:9月20日(土)-11月24日(祝) 月曜休館
観覧料:一般1,000円 高大生500円 中学生以下無料
会 場:長岡市栃尾美術館 (長岡市上の原町1-13) 
連絡先:0258-53-6300

寄附金の使い道

栃尾美術館展覧会事業費
※目標金額を下回った場合、上回った場合でも、上記の事業に活用いたします。

寄附者の皆様へ  長岡市長 磯田達伸

栃尾地域の観光推進のためにもご支援を!

写真

長岡市栃尾美術館は市の東部、山間の栃尾地域にある小さな美術館です。
長岡ゆかりの作家の作品収集・情報発信とともに、優れた国内外の美術を紹介する企画展も開催しています。ちょっとしたドライブがてら、豊かな自然の中で気軽にアートに触れることができるスポットとして、人気の施設です。

その栃尾美術館が、今年11月に開館30周年を迎えます。
この節目にあわせて、さまざまな行事が計画されていますが、秋には目玉となる「写真展 138億光年 宇宙の旅」を開催します。NASAの画像を中心とした美しい天体写真の数々を、星空も自慢の栃尾で紹介いたします。宇宙の謎や神秘を紐解く人間の英知や、科学技術発展の素晴らしさを体感していただける展覧会は、天体ファンはもちろんのこと、未来を担う子どもたちに夢を与える機会となることでしょう。

国道289号、通称「八十里越え」の開通が、数年後に迫っています。福島県や北関東などから多くの観光客の往来が予想され、栃尾地域は長岡の東の玄関口として長岡観光の起点の一つとなるでしょう。栃尾美術館30周年を機に、さらに多くの人に魅力を知ってもらい、「上杉謙信旗揚げの地」や「あぶらげ」、道の駅「R290とちお」とともに、地域を盛り上げていくため、何卒ご支援ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

栃尾美術館からのメッセージ

開館30周年にご支援をお願いします!

当館では、長岡ゆかりの作家の作品を展示する所蔵品展や、外部のすぐれた美術を紹介する企画展を気軽にお楽しみいただけるとともに、春の枝垂れ桜や夏の緑陰、秋は炉開きの花や紅葉など、四季折々の美しい自然もお楽しみいただけます。運が良ければ、リスや猫、鶺鴒(せきれい)や雉といったかわいいお客さまにも会えるかもしれません。
雪国の小さな美術館の開館30周年。多くのお客様からお越しいただきたく企画した展覧会に、皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

寄附者の皆様へ

長岡市からのメッセージ

栃尾美術館は旧栃尾市が市政40周年を記念して建設した美術館で、平成18年に長岡市と合併し長岡市栃尾美術館となりました。以来、小さいながらも気軽に芸術に触れることのできる場として、市民から親しまれています。また、人口減少に悩む栃尾地域においては、数少ない観光施設の一つとして多くの観光客を集め、賑わいの創出に一役を買っています。
皆様からのご支援は、栃尾美術館が今後も魅力ある展覧会事業を継続するために、大切に活用させていただきます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧

現在進捗情報はありません。

新潟県長岡市

長岡市は、日本一の大河・信濃川が市内中央にゆったりと流れ、守門岳から日本海まで市域が広がる人口約26万人のまちです。過去、幾多の災禍に遭いながら、長岡の人とまちは、「米百俵の精神」で立ち上がってきた歴史があります。

そして、日本三大花火に数えられる「長岡花火」、長岡が発祥の地である「火焔土器」「錦鯉」、全国2位の16酒蔵を誇る「日本酒」、豊かな土壌で実るお米に長岡野菜…。歴史と四季折々の魅力がたっぷり詰まった長岡市へぜひお越しください。