次世代の人達が地域づくりで活躍できる総合サブカルイベントを開催したい!

カテゴリー:新産業・地域創生 

main_img

寄付金額 38,000

3.8%

目標金額:1,000,000

達成率
3.8%
支援人数
5
終了まで
16
/ 62

山形県新庄市(やまがたけん しんじょうし)

寄付募集期間:2025年7月31日~2025年9月30日(62日間)

山形県新庄市(やまがたけん しんじょうし)

プロジェクトオーナー

山形県新庄市では、レトロゲーム体験、eスポーツ大会、コスプレステージやランダムダンスのサブカル文化と企業、クリエイターによるマルシェといった多様なサブカルチャー要素を融合させた総合サブカルチャーイベントである「えすさん2025」の開催を応援しています。本イベントは、新庄最上の地域のや企業、クリエイター、市民が出会う場を作るとともに、販売や展示、ゲーム体験やコスプレイベントを通して若い世代に交流を深める場になっていくことを目的とします。サブカルチャーファンはイベント開催地へ積極的に足を運ぶ傾向があり、宿泊施設や飲食店の使用で商店街の活性化に寄与されます。サブカルチャーという地方ではあまり馴染みのない切り口から、新たな新庄市の地域イメージを形成していくことを目指します。

次世代の人達が地域づくりで活躍できる総合サブカルイベントを開催したい!

若者と地域が一緒に創る!

総合サブカルチャーイベント「えすさん2025」開催プロジェクト!

レトロゲーム体験、eスポーツ大会、コスプレステージやランダムダンスのサブカル文化と企業、クリエイターによるマルシェといった多様なサブカルチャー要素を融合させた総合サブカルチャーイベント「えすさん2025」を開催します。

プロジェクトの概要

今年も山形県新庄市で、次世代の若者が中心となり、サブカルチャーの魅力を詰め込んだ総合イベント「えすさん2025」を開催します!

レトロゲーム体験、eスポーツ大会、コスプレステージ、ランダムダンスなどのサブカル系コンテンツと、地域企業やクリエイターによるマルシェや展示を融合させた、体験型・参加型のユニークな地域イベントです。

開催場所は、近年シャッターが目立つようになった新庄市中心市街地の商店街エリア。イベントによってこの場所に人の流れやにぎわいを生み出し、商店街の活性化にもつなげていきます。

イベント内容

・コスプレ
・eスポーツ大会
・同人誌販売
・各種サブカル展示ブース
・ステージパフォマンス

イベント開催までのスケジュール

9月 eスポーツ大会に向けたeスポーツ練習会#1
10月 大会レギュレーション設計、コスプレ規約作成
11月 eスポーツ大会に向けたeスポーツ練習会#2
    eスポーツ大会エントリー開始
12月 コスプレエントリー開始
2月 イベント開催!!

昨年(2024年)の開催で見えた変化

「えすさん」は昨年、若者たちが企画・運営の中心となって初めて開催されました。
その結果、イベントをきっかけに若い世代が「地域でも色々なことができるんだ」と気づき、
地元での小さなチャレンジや取り組みが少しずつ生まれ始めています。

また、「地域を盛り上げるイベント」「商店街に賑わいを戻すイベント」をいうことで、
これまであまり接点のなかった地域の事業者や年配の方々と、若者たちが会話をするきっかけとなり、結果的にサブカルチャーという新しいイベントあるにもかかわらず、多世代間、立場を超えた交流が育まれる場にもなりました。

つまりこのイベントは、ただの娯楽ではなく、
次世代の“好き”を地域の“課題”につなぐツールとして機能しているのです。

小説家を目指す若者のノベルゲーム・ボイスドラマ制作
新庄最上初開催:山形県ベイブレード大会

なぜ今このイベントが必要なのか?

地方のまちでは、昔ながらの行事は残っていても、
若い世代が「自分のまち」として関われるようなイベントが少ないのが現実です。

「えすさん」は、そんな状況に風穴を開けるプロジェクトです。
「やってみたい」という想いを持った若者たちが、声をあげて、仲間を集め、
自分たちの手で“好き”をかたちにし、地域を巻き込んでいく。

しかもそれが、商店街という地域の課題と直結した場所で行われることで、
イベントが単なる一日限りの催しではなく、地域再生の一歩となっていきます。

このプロジェクトが地域にもたらすもの

若者の挑戦の場が生まれる

立場や世代を超えたつながりが生まれる

サブカルファンが訪れ、中心商店街の宿泊・飲食・買い物などの経済効果が波及

人の流れを失いつつある商店街ににぎわいを取り戻す

サブカルという切り口から新しい地域の可能性を産み出す

ご支援の使い道

皆さまからいただいたご支援は、全て以下のような費用に大切に使わせていただきます。
・会場設営費(商店街内ステージ・展示・更衣室など)

・ゲームや体験ブースの機材費

・出演者や関係者の交通費・宿泊費

・チラシ・ポスターなどの広報費

・イベント保険などの安全管理費 など

昨年は、地域の若手事業者様や個人様の寄付、取り組みに応じて頂いた出演者様の好意などにより、最小限で行っておりましたが、
少しずつ取り組みを広げていきたいと思っています

※目標金額を超えた場合や達成しなかった場合でも、寄付金は全て本事業に活用させていただきます。

最後に目指したい地域の形

「えすさん2025」は、
好きなことを通じて、若者が動き、地域がつながり、自然にまちが変わっていく。
そんな未来を目指すプロジェクトです。

昨年の開催をきっかけに動き始めたこの流れを、もっと大きく、もっと深く育てていきたい。
どうか、あなたのご支援でこの挑戦を後押ししてください。

リターンの紹介

支援金額:3000円~

感謝メール 支援金額:3,000円~
ありがとうございます。
そして、申し訳ありません。
物で返せるものがありませんので、応援して下さった皆さんに感謝メールを送らせていただきます。
ゼロ円で始めた地域づくりを広げる支援をお願いします

支援金額:5000円~

イベント会場名前掲載&大感謝メール 支援金額:5,000円~
※お名前の掲載を辞退される方はご連絡ください
ありがとうございます。
せめて、希望者様にはお名前をイベント会場に掲載させていただきます、そして、感謝メールを送らせていただきます。
ゼロ円で始めた地域づくりを広げる支援をお願いします。
※感謝メールの内容は変わりません

支援金額:10000円~

イベント会場名前掲載&大大感謝メール 支援金額:10,000円
※お名前の掲載を辞退される方はご連絡ください
ありがとうございます。
せめて、希望者様にはお名前をイベント会場に掲載させていただきます、そして、感謝メールを送らせていただきます。
ゼロ円で始めた地域づくりを広げる支援をお願いします。
※感謝メールの内容は変わりません

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

現在進捗情報はありません。

山形県新庄市

山形県新庄市は、東北地方の中心部に位置し、日本三大急流のひとつとして知られる最上川による舟運や、新庄を中心に交わる鉄道網・国道網などにより「東北の十字路」として、人とモノが行きかうまちとして栄えてきました。現代では、山形新幹線の新庄延伸により、日本で唯一県庁所在地以外での新幹線終点駅となったことや、近県を結ぶ高速自動車道の中心地として整備が進むなど、高速交通の時代にあわせて発展しています。

また、2016年ユネスコ無形文化遺産にも登録された、260年以上の歴史を誇る「新庄まつり」や日本有数の豪雪地帯という気候風土によって育まれた、歴史と文化に彩られたまちでもあります。
これまで培ってきた都市基盤を土台として、さらに質の高い都市機能と快適性のなかに、自然の豊かさや雪とともにある暮らしを味わい楽しむことができる『田園都市』を目指し、まちづくりを進めています。