クレマチスの丘を再興し、長泉町が誇る文化・芸術の拠点を未来につなぎたい!
カテゴリー:伝統・文化・歴史
寄付金額 70,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 7%
- 支援人数
- 3人
- 終了まで
-
69日
/ 90日
静岡県長泉町(しずおかけん ながいずみちょう)
寄付募集期間:2025年8月8日~2025年11月5日(90日間)
静岡県長泉町

静岡県長泉町東野にある文化複合施設、クレマチスの丘。かつてそこにあったヴァンジ彫刻庭園美術館は、惜しまつつも令和5年に閉館しました。
しかし、人々の心を豊かにする美術館として、その価値を継承すべく、静岡県が管理を引き継ぎ、施設の有効活用が始まりました。
町では、関係団体と連携し、令和6年度より施設の魅力を活かしたイベントを開催しており、今年度は四季を通じて自然や植物、施設の魅力を感じることのできるイベントを開催します。
長泉町が誇る文化・芸術の拠点を未来へ繋ぐため、イベント開催に向けたクラウドファンディングに挑戦します。
皆様の温かいご支援が、クレマチスの丘にかつての美しい庭園と賑わいを取り戻します。
クレマチスの丘をかつての美しい姿へ
全国生産量6割を占めるクレマチスの生産地「長泉町」
長泉町東野の文化複合施設「クレマチスの丘」には、ベルナール・ビュフェ美術館やヴァンジ彫刻庭園美術館、井上靖文学館といった美術館・文学館があります。
なかでも、ヴァンジ彫刻庭園美術館は四季折々の植物が咲き乱れる「クレマチスガーデン」、リストランテ・プリマヴェーラや日本料理テッセンといったレストランがあり、県内外から多くの人が訪れる長泉町最大の観光施設でした。
しかしながら、コロナ禍の影響で経営難に陥ってしまったことで、ヴァンジ彫刻庭園美術館は令和5年に閉館を決断しました。


閉館以降、単なる芸術鑑賞の場を超え、地域の方々を含む多くの人が心を豊かにできる場所としての価値をあらためて実感しました。心を豊かにするこの場所を、ただ失ってしまうのはあまりにも惜しい。
この場所に訪れた人が、ふと肩の力を抜き、自然や芸術に触れて、自分を取り戻す——そんな時間が流れていました。
かつてのように、もう一度この丘を輝かせたい。未来へ繋げたいという思いから、クレマチスの丘の再興に向けた取り組みをスタートすることを決意しました。

長泉町はクレマチスの全国生産量の6割を占めるまち。そんな長泉町だからこそ、庭園のクレマチスをはじめ、様々な植物をかつての美しい姿へ取り戻したいと考えています。
また、施設を活用した様々なイベントを通して、文化や芸術に触れる機会を再び提供し、文化拠点を未来へ残していきます。
美しい庭園を「守る」
庭園のクレマチスやバラをかつての輝きへ
当施設の魅力を多くの人に知ってもらい、美しい庭園を後世につないでいきたい。
ボランティアの方々の協力をいただきながら、庭園のクレマチスやバラなどの植物を守り、たくさんの人たちにクレマチスの丘に訪れて関わっていただくため、様々なイベントを実施しています!
【令和6年度実施】
第1弾 クレマチスワークショップ
日 時/6月2日㈯ 10時~12時
第2弾 夏バラ収穫体験ワーク
日 時/6月16日㈰ 10時~12時
第3弾 秋バラ剪定・水生生物観察会
日 時/10月12日㈯ 10時~12時
第4弾 ハロウィンイベント in クレマチスの丘
日 時/10月26日㈯ 11時~15時
第5弾 BOOKPARK・mishima vege marche・伊豆文学ア-トミーツフェスタ in クレマチスの丘
日 時/10月27日㈰ 10時~15時
第6弾 さくらフェスタ2025inクレマチスの丘
日 時/令和7年3月22日㈯ 10時~14時

【令和7年度実施】
⑴バラ鑑賞会
日 時:5月11日㈰ 10時~15時
⑵クレマチスガーデンマルシェ
日 時:5月25日㈰ 10時~15時
⑶びしょ濡れイベント
日 時:7月27日㈰ 10時~15時

【今後実施予定】
⑴ハロウィンin長泉2025
日 時:10月26日㈰ 10時~15時
四 季:秋(秋バラ、イチョウ)
⑵ワークショップの丘(仮称)
日 時:11月1日㈯ 10時~15時
四 季:秋(秋バラ、イチョウ)
⑶さくらマーケットinクレマチスの丘
日 時:3月28日㈯ 10時~14時
四 季:春(春バラ、サクラ)


寄附金の使い道
みなさまからいただいた貴重な寄付金は、クレマチスの丘を再興するための上記のイベント等実施のために、大切に活用させていただきます。
※目標金額に達しなかった場合も、イベントは実施します。
※目標金額を達成した場合も、募集期間終了まで寄附は可能です。上記事業のために活用いたします。
非日常を感じることができる「クレマチスの丘」
せわしない世の中だからこそ、守りたい非日常。
人口減少という課題に直面する現代社会において、地域社会の維持・発展には、地域の魅力を高め、人々が集い、活気づく環境作りが不可欠です。そのために、定住人口、交流人口、関係人口の増加に向けた取り組みが重要となります。
地域の魅力を高める要素として、郷土の豊かな自然、伝統的な言葉や文化、祭りや行事、歴史的な建造物といった文化的要素は、人々の心を惹きつけ、地域への愛着や誇りを育む上で重要な役割を果たします。
文化芸術は、教育や福祉、観光、地域振興など、様々な分野と連携することで、地域社会に新たな価値を生み出す力を持っています。例えば、地域の伝統芸能を活かしたイベントを開催することで、地域住民の交流を促進し、地域の文化を継承することができます。また、地元の特産品を使ったワークショップや展示会を開催することで、地域産業の活性化に貢献することも可能です。

クレマチスの丘は、様々な文化施設が集まる複合施設として、長年地域の人々に親しまれてきました。ヴァンジ彫刻庭園美術館をはじめとする美術館や文学館、豊かな自然が広がるクレマチスガーデンなど、多様な魅力が詰まっています。これらの施設は、地域の魅力を高め、多くの来訪者を招き入れる役割を果たしてきました。
今後も、クレマチスの丘では、イベントを通してヴァンジ彫刻庭園美術館の魅力を多くの人に伝え、地域の文化力をさらに高めていくことを目指しています。美術館の芸術作品だけでなく、周辺の自然や歴史、文化に触れることで、来訪者に豊かな体験を提供し、地域への関心を高めていきたいと考えています。
クレマチスの丘を拠点とした文化芸術活動を通して、地域の魅力を発信し、人々の心を豊かにすることで、地域社会の活性化に貢献していきたいと考えています。

長泉町長 池田 修
長泉町の魅力を未来につなげるために

私は長泉町で生まれ育ちました。
長泉町は、東海道新幹線の三島駅に隣接し、また新たに新東名高速道路長泉沼津IC、東駿河湾環状道路など良好な交通環境が整備され、今でこそ都会的な一面も見えております一方で、潤沢な水資源、きれいな山や川、温暖な気候、自然豊かな環境にも恵まれていることから、都市と自然が共存する「ちょうどいい町」であると自負しております。
クレマチスの丘は、ヴァンジ彫刻庭園美術館やベルナール・ビュフェ美術館などがあり、私も何度も訪れ、自然や芸術を楽しんでいた場所です。
ヴァンジ彫刻庭園美術館は、全国多くのファンに愛されていましたが惜しまれつつ閉館してしまいました。しかし、静岡県の管理の下、引き続き施設を有効活用していこうと、町も県と協力し様々な取り組みにチャレンジしているところです。
今年は、クレマチスの丘で、四季折々のイベントが開催される予定です。美しい自然の中で、楽しい時間を過ごせるイベントがたくさんありますので、ぜひ遊びに来てください!
「最高」のクレマチスの丘を「再興」し、長泉町を一緒に盛り上げていきましょう!
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
お礼の品のご紹介
-
2025年08月08日 15:12
「クレマチスの丘再興プロジェクト」募集を開始しました!
本日から「クレマチスの丘再興プロジェクト」の寄附募集を開始しました!
クレマチスの丘にあるヴァンジ彫刻庭園美術館の魅力を多くの皆様に楽しんでいただけるよう様々なイベントに取り組んでいきます。
町だけでなく応援してくださる皆様とともにイベントを盛り上げていきたいと思いますので、応援、ご寄附をよろしくお願いします!もっと見る
静岡県長泉町
長泉町は、東海道新幹線三島駅北口(新幹線口)に位置し、三島駅まで徒歩や自転車を利用して”ほどよい”距離。静岡県内屈指の人口増加率と合計特殊出生率を誇ります。
令和6年4月には「人口戦略会議」において、「消滅しない自治体(自立持続可能性自治体)」に選ばれた全国でも数少ない人口減少を克服した”奇跡の自治体”です。
がん治療の実力ランキング日本一の評価を受ける県立静岡がんセンターが所在し、苗木生産量日本一の町特産品であるクレマチスや美術館、食事が楽しめる「クレマチスの丘」は、首都圏からの来訪者で賑わいます。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。