【第4弾】かわいそうな野良猫を増やさないー人と猫が共生できるまちを目指してー

カテゴリー:動物 

main_img

寄付金額 90,000

6%

目標金額:1,500,000

達成率
6%
支援人数
9
終了まで
33
/ 90

広島県廿日市市(ひろしまけん はつかいちし)

寄付募集期間:2025年7月3日~2025年9月30日(90日間)

広島県廿日市市

プロジェクトオーナー

廿日市市では、特定の飼い主がいない野良猫による、ふん尿被害、発情期の鳴き声やケンカ、猫好きな人と嫌いな人との住民トラブルなど、野良猫による生活環境に関わる問題が発生しています。
これらの問題を解決するために、平成28年から、野良猫の不妊・去勢手術等を行う地域猫活動団体に対する支援を開始しました。

このクラウドファンディングで集まった寄附金で地域猫活動を推進し、野良猫を徐々に減らすことで、人と猫が共生できるまちを目指します。

昨年度までの実績

令和4年度から実施している同プロジェクトは、多くの皆様のご賛同をいただき、ご支援をいただきました。
その結果、令和3年度までと比べ多くの猫に対し不妊・去勢手術を実施することができました。改めて感謝申し上げます。

引き続き今年度もクラウドファンディングの募集を実施しております。
皆様のあたたかいご支援、ご協力を心よりお願い申し上げます。

人と猫が共生できるまちづくり

「鳴き声がうるさくて眠れない」「ごみ置き場が荒らされた」「軒下で子猫が生まれている」
廿日市市には、野良猫に関するたくさんの相談が寄せられています。

廿日市市では、このような野良猫による生活環境問題を解決するために、平成28年から、地域猫活動を行っている登録団体に対して補助金の交付を行っています。

人と猫が幸せに暮らせるまちづくりのために、廿日市市の取り組みにご賛同いただける皆さまのご支援とご協力を心よりお願い申し上げます。

過酷な野良猫の生活

【野良猫の過酷な現実を知っていますか?】
一見自由気ままに生きているように見える野良猫たちですが、その生活環境は厳しく、平均寿命も飼い猫の半分以下と言われています。
野良猫が短命になってしまう理由は、「交通事故」「病気」「エサ不足」「ストレス」など様々です。

【猫の繁殖力】
猫は繁殖力が非常に強い動物であり、1年間に2~4回、1回の出産で4~8匹の子猫を生むと言われており、生まれた子猫も生後半年で出産するようになります。
環境省の試算では、猫の繁殖サイクルから見て単純計算すると、1匹のメス猫から3年後には2,000匹以上の子猫が生まれるとされています。
猫は本能に従って妊娠・出産するだけで、自ら繁殖をコントロールすることはできません。

【野良猫を減らすには?】
「猫を捨てない」「室内飼いをする」「不妊・去勢手術をする」ことが効果的です。

廿日市市では、人と猫が共生できるまちづくりを目指して、地域で飼い主のいない猫を適正に管理する地域猫活動を推進します。

廿日市市の取り組み

【地域猫活動とは?】
地域が主体となって、地域にいる野良猫の不妊・去勢手術を行い、エサのやり方やふんの始末などに関するルールを定めて、地域で野良猫を適切に管理していくことにより、野良猫によるトラブルを減らすとともに、かわいそうな野良猫の数も減らして、住みよい地域にしていく活動です。

【補助金の対象となる地域猫活動団体】
地域猫活動を行うことを目的として結成された団体または個人で構成するグループであって、活動地域の住民の理解を得て活動を行うもののうち、市長から登録の承認を受けた団体

【補助金の額】
手術経費(不妊・去勢手術に要する経費)
1匹につき 不妊手術(メス) 25,000円  去勢手術(オス) 15,000円
※いずれも上限額です。
 
【登録団体数】
令和7年4月末現在で、40団体が登録されています。

廿日市市から寄附者の皆さまへ

本プロジェクトをご覧いただき、ありがとうございます。

クラウドファンディングでいただいたご寄附は、本事業の財源に充てさせていただきます。
寄附金が目標金額に達しない場合でも、本事業は実施し、目標金額以上の寄附をいただいた場合には、予算執行状況により基金積立を行い、翌年度以降に活用させていただきます。

人と猫が共に安心して生きていくためには、継続的な取り組みが必要不可欠です。
1匹でも多くの野良猫が不妊・去勢手術を受けられるよう、全国の皆さまのご協力をよろしくお願い申し上げます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

  • 2025年08月08日 09:20

    【かわいそうな野良猫を増やさない】プロジェクト実施中です!ぜひ応援してください!

    こんにちは。廿日市市役所のGCF担当です。
    「かわいそうな野良猫を増やさない~人と猫が共生できるまちを目指して~」の募集を開始して、現在8名の方々からのご寄付をいただいております。

    応援してくださった皆様に心より感謝申し上げます。

    残りの募集期間54日となりました。
    ぜひお知り合いやご友人に本プロジェクトをご紹介いただけますと幸いです。

    目標達成できるよう、これからも公式LINEにおける発信や声かけを頑張ってまいります!
    皆様応援のほどよろしくお願いいたします!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインまたは会員登録をして、プロジェクトに寄付をする必要があります。

広島県廿日市市

日本三景「宮島」を有する廿日市市(はつかいちし)は、日本をぎゅっと縮小したようなまちです。
瀬戸内海から中国山地まで南北に広いため、海と山の食や遊びを満喫できます。

海の幸では、栄養たっぷりの瀬戸内海で育てられた「カキ」はもちろん、丁寧に手掘りされた大粒の「アサリ」も自慢。
山の幸では、ミネラルとカルシウムが豊富なカキ殻の粉末をエサに混ぜて育てている「瀬戸もみじ豚」や、太田川源流のきれいな水で育てられた「ワサビ」などがあります。
レジャーでは水族館やキャンプ場、果物狩りや温泉など、身近に遊べる環境が沢山あります。

本市ではさらなる魅力あるまちづくりに全力で取り組んでいきます。
これからも廿日市市の応援をよろしくお願いします。