• TOP
  • 過去実績
  • 中山間地域の農業生産活動が持続可能になるための官民連携プロジェクト

中山間地域の農業生産活動が持続可能になるための官民連携プロジェクト

カテゴリー:食・農林水産業・商工業 

main_img 達成

寄付金額 1,508,000

100.5%

目標金額:1,500,000

達成率
100.5%
支援人数
42
終了まで
受付終了

新潟県長岡市(にいがたけん ながおかし)

寄付募集期間:2025年7月1日~2025年7月14日(14日間)

タグ:

新潟県長岡市

プロジェクトオーナー

山古志や栃尾、小国、川口などの中山間地域では、自然環境を活かした農業が営まれており、食料供給だけでなく、自然災害の防止やコミュニティの維持の観点でも重要な役割を担っています。

中山間地域の多くの田畑は、傾斜があり小区画、不整形など条件が悪く、平坦地に比べ生産コストが高くなります。また、高齢化や人口減少が顕著であるため、大半の農業者が自力でブランディングや販売促進を図ることは困難な状況となっています。

そこで、市や商工業者などで組織したチームが中心となり、中山間地域で生産された農畜産物等に使用できる中山間地域ブランドを構築しました。このブランドを通して、消費者から選ばれるブランドとなるよう、プロモーション活動に取り組み、中山間地域の農業生産活動が維持されることを支援します。

中山間地域の農業を守りたい

持続可能な農業生産活動となるために

長岡の中山間地域では、昼夜の寒暖差を利用して栽培される美味しいお米、山古志のかぐらなんばん、小国の八石なすに代表される特徴的な農産物やそれを使った加工品など魅力ある産品がたくさんあります。
また、中山間地域の農業は、林や棚田などの美しい景観の保全や、水源の涵養、洪水や土砂災害の防止等の国土の保全につながるとともに、集落のコミュニティ維持に欠かせないものとなっています。
中山間地域の田畑は、傾斜があり、小さく不整形な土地が多く、平坦地と比べ生産コストが高いです。また、高齢化や人口減少の進行が顕著のため、多くの農業者が生産活動に手一杯で販売活動に力を割くことができず、農業活動の維持が困難な状況になってきています。

中山間地域の農業者を応援!

長岡中山間地域ブランド「NAGAOKA MOUNTAIN GIFTS」を発信

本プロジェクトでは、長岡産の農畜産物や食品の認知度向上、消費拡大を目的に、市や商工業者、飲食店、流通業者で組織している「長岡産食材ブランディング委員会」を中心として、中山間地域ブランド 「NAGAOKA MOUNTAIN GIFTS」を構築しました。
このブランドコンセプトは、「守り、育てる。山の恵み。」であり、中山間地域で頑張る農業者を応援する意味が込められています。今後は、中山間地域の自然の恵みと地域の努力が詰まった生産物などを通して、中山間地域の魅力を広く発信し、消費者から選ばれるブランドになるよう育てていきます。中山間地域の生産物であることがひと目でわかるブランドロゴマークを活用して、イベントや展示会での情報発信など認知度向上につながるプロモーション活動に取り組みます。

寄附金の使い道

今回ご支援いただいた寄附金は、長岡産食材ブランディング委員会における中山間地域ブランドの販促物の制作やプロモーション活動にかかる経費等に充てさせていただきます。

※目標金額に満たなかった場合でも、上記の事業に活用させていただきます。

寄附者の皆様へ  長岡市長 磯田達伸

プロジェクトに賛同していただける皆様へ

写真

 長岡市は日本一の大河・信濃川を中心に、守門岳から日本海と、豊かな自然にあふれています。中でも中山間地域は昔ながらの原風景が広がり、棚田や畑、アウトドアが楽しめる環境など、農業と自然に近い暮らしが営まれています。
 しかしながら、近年、少子高齢化や人口減少が進み、地域活動や農業を担う人材不足が顕著になってきています。国土や環境の保全、自然や伝統文化とのふれあいの場の提供など、重要な公益的機能を有する中山間地域の維持は、喫緊の課題です。
 市では、令和4年に中山間地域振興条例を制定しました。中山間地域の生活基盤の整備や産業振興、地域活動の活性化などを総合的に支援し、地域住民が誇りを持ち、互いに支えあい、安心して住み続けることができる地域社会の形成に取り組んでいます。
 今回のプロジェクトは、市内のさまざまな知見を持つ関係者との官民連携により、中山間地域の自然の恵みと地域の努力が詰まった農畜産物の魅力を広く発信し、長岡の宝である中山間地域の農業を次世代につなぐことを目指すものです。
 ぜひ多くの皆様から、プロジェクトの趣旨に賛同いただき、ご支援くださいますようお願い申し上げます。

寄附者の皆様へ

長岡市からのメッセージ

日頃より、長岡産の農産物をご愛顧いただきありがとうございます。これからも皆さんに美味しい長岡産農畜産物をお届けできるよう、中山間地農業の支援に取り組んでまいります。本プロジェクトのチャレンジに対し、温かいご支援をよろしくお願いいたします。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧

現在進捗情報はありません。

新潟県長岡市

長岡市は、日本一の大河・信濃川が市内中央にゆったりと流れ、守門岳から日本海まで市域が広がる人口約26万人のまちです。過去、幾多の災禍に遭いながら、長岡の人とまちは、「米百俵の精神」で立ち上がってきた歴史があります。

そして、日本三大花火に数えられる「長岡花火」、長岡が発祥の地である「火焔土器」「錦鯉」、全国2位の16酒蔵を誇る「日本酒」、豊かな土壌で実るお米に長岡野菜…。歴史と四季折々の魅力がたっぷり詰まった長岡市へぜひお越しください。