笠岡諸島に学校でも家庭でもない不登校の子どもたちの第三の居場所をつくりたい!

カテゴリー:子ども・教育 

main_img

寄付金額 885,000

44.2%

目標金額:2,000,000

達成率
44.2%
支援人数
37
終了まで
33
/ 90

岡山県笠岡市(おかやまけん かさおかし)

寄付募集期間:2025年7月3日~2025年9月30日(90日間)

岡山県笠岡市

プロジェクトオーナー

小・中学校の長期欠席・不登校児童生徒数の増加は全国的な課題となっています。
笠岡市では誰一人取り残さず、すべての子どもが社会的自立に向けた基礎を身に付けられるように、新たな不登校を生まない取組を強化するとともに、すでに登校困難となっている児童生徒に対して居場所を確保し、状態に応じた支援を受けることができるような取組を行っています。

【プロジェクトの特徴】
笠岡市教育委員会では、一般社団法人飛島学園と連携し、不登校で学校に行きづらさを感じている市内の児童生徒を対象とした飛島相談室を設置しています。
学校でも家庭でもない「第三の居場所」として、瀬戸内海の離島で豊かな自然環境を活かした子どもたちが安心して過ごせる居場所を提供しています。

【寄付金の使徒】
飛島相談室の施設管理や、通っている小中学生の活動費に活用します。

岡山県南西部に位置する笠岡市

瀬戸内海に浮かぶ個性豊かな7つの島

岡山県の南西部に位置する笠岡市

笠岡市は、北は豊かな田園風景、南は瀬戸内海が広がっており、四季折々様々な表情を見せる街です。
沖合には日本遺産にも登録されている北木島等を含む大小31の島々からなる笠岡諸島があります。
橋を持たず純粋に「離島」の風土を残す笠岡諸島は、心安らぐ落ち着いた魅力にあふれています。
本プロジェクトが行われているのは笠岡諸島の一つである「飛島(ひしま)」。2〜3月頃には椿の花が見頃を迎えます。また、島のおもてなしとして古くから手打ちうどんづくりが有名で、多くの観光客に振る舞われています。

瀬戸内海の離島の環境を活かし、子どもたちが安心して過ごせる学校でも家庭でもない「第三の居場所」を提供したい

不登校やひきこもりなど学校生活で行きづらさを抱えている子どもたち

笠岡市教育委員会では、教室以外の支援の場として、校内自立応援室や笠岡市総合教育相談支援センター、飛島相談室を設置しており、不登校児童生徒の状態に応じた支援の場を重層的に位置づけています。こうした居場所も活用しながら、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー等の専門家や関係機関等も連携し、無支援ゼロを目指して取組を進めています。

学校でも家庭でもない第三の居場所

飛島相談室

活用内容は子どもたちが決めます。
みんなが同じ事をする必要はありません。
「かくれんぼしたい」「ピザをつくりたい」
「バドミントンしたい」「他の島に行きたい」
「ひとりで本を読んでいいですか」
「ポテトをつくりたい」などなど

【具体的な活動内容】
・自習・読書等
・体育館等での活動
・調理室での調理実習
・施設周辺での野外体験活動
・島民との交流活動
※活動内容は、基本的に本人の意思により決定します。

安心できる場所と関わり

子どもたちは安心できる居場所と人との関わりの中でゆっくりと元気を取り戻していきます。

寄付金の使い道

皆様よりいただいた寄付金は、飛島相談室の施設管理や通っている小中学生の活動費に活用させていただきます。

※目標金額に達しない場合であっても、飛島相談室運営のために必要な費用の一部に活用いたします。
また、目標金額以上の寄付を頂いた場合、「笠岡市長期欠席不登校総合対策」の取組に必要な費用に活用させていただきます。

担当者メッセージ

すべての子どもの社会的自立をめざします!
飛島相談室の取組にご賛同いただき、
「笠岡市長期欠席不登校総合対策」への応援をよろしくお願いいたします。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

  • 2025年08月20日 11:52

    皆様のお陰で30%を超えました。引き続き応援をよろしくお願いいたします!

    現在、30名の方々からご寄付をいただいております。
    応援してくださった皆様、誠にありがとうございます!
       
    1学期は海水浴やバドミントン、調理実習など楽しく活動しました。
    2学期には新しいお子さんも迎える予定になっています。

    引き続き学校や家庭以外に子どもが成長できる環境や居場所づくりに
    応援をよろしくお願いします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインまたは会員登録をして、プロジェクトに寄付をする必要があります。

岡山県笠岡市

笠岡市は岡山県の南西部に位置し、北部は緑豊かで、南部は瀬戸内海国立公園を有する自然に恵まれ、温暖少雨のとても住みやすいまちです。 
笠岡湾干拓地には菜の花、ひまわりなど四季折々の花々が大パノラマで楽しめる「道の駅 笠岡ベイファーム」があります。
笠岡諸島は「北木石」と呼ばれる良質な花崗岩が産出される北木島、国指定重要無形民俗文化財の「白石踊」、海水浴場などで多くの観光客が訪れる白石島などがあり、日本遺産にも認定されています。
また、世界で唯一のカブトガニをテーマとした「カブトガニ博物館」があります。建物はカブトガニをイメージした形状をしており、併設される「恐竜公園」の実物大の恐竜などはすべて学術監修を受けて製作されており、恐竜の生きた時代を体験できるなど、大変人気のスポットとなっています。