全国の被災地にいち早く駆け付け、清潔な避難所を実現する「トイレカー」を導入したい!
カテゴリー:災害
寄付金額 297,000円
目標金額:3,000,000円
- 達成率
- 9.9%
- 支援人数
- 46人
- 終了まで
-
30日
/ 90日
岡山県総社市(おかやまけん そうじゃし)
寄付募集期間:2025年7月3日~2025年9月30日(90日間)
岡山県総社市

災害時に最も困るのは、清潔で安心して使えるトイレが足りないことです。 私たちは、誰もが安心して過ごせる避難所を目指し、移動式トイレカーを導入するため、ガバメントクラウドファンディングに挑戦します!
“当たり前の尊厳‘を守るために。
あなたのご支援を、ぜひお願いします。
<防災用モビリティトイレとは>

大規模災害が発生し上下水道が寸断されたときに、被災地で劣悪なトイレ環境となり、避難者が飲食を控えて災害関連死につながることもあります。被災時でも快適なトイレ環境を整備して、災害関連死が起きないようにするための移動式トイレです。

※イラストはイメージです
3tトラックの荷台部分に、洗面台を備えた洋式トイレ4室と、電動車いすリフター、オストメイト対応キット、おむつ交換台等を備えた多機能トイレ1室があります。

導入後は、総社市が被災した際に活用することはもちろんですが、災害派遣トイレネットワークプロジェクト「みんな元気になるトイレ」に加入し、全国のどこかが被災した際にも総社市のトイレカーが駆けつけ、被災地支援を行います。

<寄附金の使い道>
寄附金はトイレカー(モビリティトイレ)本体の購入費、整備費、運用準備費等に活用させていただきます。
※目標金額に達する/達しないに関わらず、ご支援いただいた寄附金は、上記費用に活用させていただきます。
<ふるさと納税型クラウドファンディング>
この寄附は「ふるさと納税対象」です。
個人様による寄附は「ふるさと納税」の対象となり、寄附した金額のうち2,000円を超える部分について、所得に応じた一定の上限額まで、所得税の還付や個人住民税から控除することができます。
法人の場合、自治体への寄附として損金に算入することで、税の節税になることがあります。
※1 企業版ふるさと納税ではありません。
※2 このご寄附による返礼品はございません。
<寄附者の皆さまへ>
総社市長 片岡 聡一からのメッセージ
令和6年1月1日の夕方、石川県能登半島で最大震度7の揺れを観測する大地震が発生しました。家族水入らずのお正月を迎えていたときの惨事となりました。
多くの建物が倒壊し、多くの方が避難所である体育館へ押し寄せている様子をニュースで見ながら、
「この避難所には何が足りないのか!」
を懸命に考えました。
寒さに耐えうるための防寒具、食料、飲み物・・・
その時、最も大切なものに気が付いたのです。それはトイレ!
どんな災害においても深刻な問題のひとつとなるトイレですが、私たちはこれまでトイレのことをあまり重要視してきませんでした。しかし、この能登半島地震を機に、トイレの重要性、さらには、どこにでも移動可能なトイレカーの重要性を再認識し、本市においてもトイレカーを備えるべきだと思いました。
いつどこで起こるかわからない災害に備え、トイレカーを導入することは、本市はもちろん、全国の被災者を助ける一助となるのではないかと考えております。
総社市では、ガバメントクラウドファンディングを活用し、トイレカーを導入したいと考えております。この趣旨にご賛同いただける方々のご支援を賜りたいと存じます。
皆様の温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
■市ホームページへの寄附情報の公表について
寄附の公表を希望される方は、受付終了後に総社市ホームページへ掲載させていただきます。
寄附画面を進みますとアンケートがございますので、そちらからご回答ください
現在進捗情報はありません。
岡山県総社市
総社市は、その中央部に高梁川が流れ、豊かな自然環境が残る、水とみどりあふれるまちです。また、鬼ノ城をはじめ備中国分寺などの歴史遺産も数多く残っています。
現在、総社市では「障がい者千五百人雇用」「自由枠交付金」「子育て王国そうじゃ」「新公共交通雪舟くん」「英語特区」など,総社市独自の政策に取り組んでいます。
「ふるさと総社を応援したい」「ふるさと総社をよくしたい」という皆さんの思いを寄附金という形で実現していただければと考えています。
『挑戦する都市 総社市』を応援、よろしくお願いいたします!
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。