• TOP
  • 過去実績
  • "二刀流のふるさと"奥州市から子どもたちを世界に羽ばたかせよう! 日米親善野球大会へチームを派遣

"二刀流のふるさと"奥州市から子どもたちを世界に羽ばたかせよう! 日米親善野球大会へチームを派遣

カテゴリー:子ども・教育 

main_img

寄付金額 1,030,500

17.1%

目標金額:6,000,000

達成率
17.1%
支援人数
69
終了まで
受付終了

岩手県奥州市(いわてけん おうしゅうし)

寄付募集期間:2025年5月22日~2025年7月31日(71日間)

岩手県奥州市

プロジェクトオーナー

世界へ、未来へ。
中学生がトーランスで挑む、友情と夢のグラウンド。
人口減少や少子化により、野球人口の減少と地域間の格差が広がる中、子どもたちの挑戦の舞台がどんどん少なくなっています。
本事業では、奥州市の中学生硬式野球チームを、友好都市であるアメリカ・トーランス市の親善野球大会へ派遣します。
異文化に触れ、言葉や価値観の壁を越えて交流する経験は、子どもたちの視野を広げ、将来への自信と夢につながります。
この挑戦を支えるために、600万円の寄付を募っています。皆さまのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

グローバルな視野を持つ若者を育てたい

奥州市の誇り、大谷翔平選手

アメリカ・ロサンゼルス近郊にあるトーランス市との友好都市締結を記念し、奥州市では、中学生の硬式野球チームを現地の親善野球大会へ派遣する国際交流プロジェクトを立ち上げました。
少子化と人口減少の波は、少年野球の世界にも大きな影響を与えています。かつて子どもたちの歓声でにぎわっていたグラウンドも、今では選手不足に悩むチームが増え、夢をかなえる舞台がどんどん少なくなっています。
だからこそ今、私たちは「世界に羽ばたく人材の育成」を掲げ、国際的な交流を通じて次世代に希望を届ける新たな一歩を踏み出します。
子どもたちが異国の同世代とともに汗を流し、友情や尊敬を育む体験は、野球ばかりではなく生涯の宝となり、地域の未来にもつながっていくと信じています。

奥州市から世界へ羽ばたく

この取り組みの背景には、地元が誇るスーパースター大谷翔平選手の存在があります。奥州市から世界へ羽ばたいた彼のように、グローバルな視野を持つ若者を育てたい——それが、私たちの願いです。
本事業は、単なる野球の国際交流にとどまらず、将来的には青少年の人間的成長、文化交流、地域産業の国際展開など、幅広い分野での交流促進へと繋げていきます。
この夢ある挑戦を、ぜひ皆さまの力で支えてください。

奥州市代表チームをアメリカへ派遣

夢の舞台に向けて練習に励んでいます

派遣される選手の声

三浦 孝介 選手(3年・キャプテン)

アメリカで野球の試合ができると聞いた時は本当にびっくりしました。夢のような機会なので、全力でプレーをしたいと思っています。野球だけじゃなくホームステイを通じてアメリカの生活や文化を体験したいですし、ドジャースの試合観戦もとても楽しみにしています。

写真

鈴木 健心 選手(3年)

写真

アメリカで野球ができることに本当に興奮しています。思いっきり楽しんでプレーしてきます。
英語はあまり得意な教科ではないけれど、これをきっかけに勉強もしっかり頑張りたいと思っていますし、アメリカを全身で感じ取ってきたいと思います。とっても楽しみです。

熱のこもった指導をする大谷監督

寄付金の使い道、事業の内容

寄付金は、チームの派遣費用に充てさせていただきます。
目標金額に達しなかった場合、また、目標金額以上の寄付をいただいた場合でも、本事業の費用として大切に活用させていただきます。

【派遣日程】 2025年8月5日(火)~ 8月14日(木)
【派遣人数】 選手20名 監督・コーチ3名
【派遣費用】 20,000,000円 旅費・滞在費一人当たり87万円(航空券、交通費、ビザ手続き費用、海外旅行保険費用、飲食費などを含みます)
【活動内容】 親善交流試合、トーランス市長表敬訪問、MLB試合観戦、ホームステイなど

チーム一丸となってプレーしてきます!

本事業の今後と広がり

本プロジェクトは、単なる野球の国際交流にとどまらず、将来的には以下のような広がりを目指しています。
* 若者の人格形成や国際感覚の育成
* 文化や教育分野での継続的な国際交流
* 地域産業の国際展開
* 奥州市の取り組みが全国モデルとして発展

まずは奥州市がこの取り組みを実行し、成功事例として地域内外に共有していきます。
いずれは「奥州市 → 東北 → 日本」へとスケールアップし、将来的には全国の有望な若者が集まり、国を越えた交流の場となるような夢のプロジェクトへと発展させていきたいと考えています。
国際的な視野を持った若者たちが育ち、やがて地域に還元し、奥州市、ひいては日本の未来をともに創っていく。そんな持続可能な循環を、今ここから築いていきます。

皆さまからのご支援は、単なる資金援助にとどまらず、子どもたちにとって「応援されている」という大きな力となります。
そして今後は、こうした共創・応援型の資金調達を一過性のものではなく、次世代の挑戦を継続的に支える制度として確立していくことを目指しています。
クラウドファンディングをきっかけに、「地域で夢を育て、支え合う文化」を広げていく——その第一歩が、今回の挑戦です。

皆さまのあたたかいご支援を、心よりお待ちしております。

挑戦できるまち、奥州市

奥州市長 倉成 淳

ジョージ・チェン トーランス市長(左)と共に

これからの奥州市には、まちづくりに力を尽くす若い人材の育成が何より大事だと考えています。この親善交流試合に参加することで、国際感覚を学んだ子どもたちが将来に向けた夢ストーリーを描いてくれることを期待しています。
トーランス市との友好都市協定を機に、未来を担う人材の挑戦を支援して、地域の若者や意欲のある人々の成長を後押しする交流を進めたいと思っています。
例えば、国際ビジネスを学ぶために海外の大学に留学をしたいとか、オリンピック選手を目指すために、海外での世界大会に参加したいなど、夢を持って挑戦する人を応援したいですね。「奥州市にいるといろんなことにチャレンジができて夢が持てるよね」と思ってくれるようなまちをめざしています。
夢のあるこのプロジェクトにご協力いただきますようお願いいたします。

【注意事項】

ふるさと納税の仕組みを活用したクラウドファンディングです。寄付控除が受けられますので、自己負担2,000円でプロジェクトを支援することができます。
奥州市内外問わず、どなたでも寄付することができます。
ご寄付をいただいた方には、お礼状と現地での活動レポートを送付させていただきます。皆様の暖かいご支援をお待ちしています。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

  • 2025年08月01日 17:00

    【受付期間終了】ご支援いただきありがとうございました。

    7月31日をもちましてプロジェクトの寄附受付を終了いたしました。
    多くの皆様のあたたかいご支援に、心より感謝申し上げます。

    頂戴したご寄附は、世界に羽ばたく人材育成のため、日米親善野球大会へのチーム派遣事業費として大切に使わせていただきます。

    いよいよ8月5日、選手たちがアメリカ・トーランス市へ出発します。
    言葉や価値観の壁を越え、友情と夢が溢れるグラウンドで、選手たちが思い切り大好きな野球をする姿が早くも楽しみです。

    ※現地での活動の様子については、派遣終了後あらためてお知らせいたします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年07月30日 19:45

    【ラスト1日】奥州市代表チームのユニホームが完成しました!

    当市と包括連携協定を締結しているデサントジャパン株式会社様より、
    日米親善野球大会へ派遣する奥州市代表チームのユニホームと、移動用ウェア、ナップザックの提供をいただきました!

    真新しいユニホームと移動用ウェアに身を包んだ選手たち。
    海を渡り、アメリカ・トーランスのグラウンドで思い切りプレイする自分たちの姿を、
    強くイメージできたようです!

    早いもので、クラウドファンディング募集期間も残すところあと1日となりました。
    これまでに全国から56件、87万3千5百円のご寄附を頂戴いたしました。

    多くの皆様の想いを力にして、子ども達は着々と準備をすすめています。
    最後まで、皆様の応援をどうぞよろしくお願いいたします。

    ※公式ユニホームの左肩には奥州市、右肩には友好都市トーランス市の市章が!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年07月22日 09:00

    【残り10日】支援の輪が広がっています。

    募集期間が残り10日となりました。
    地元では、大谷翔平選手を応援する田んぼアートが見ごろを迎えています。

    これまでに、全国より36件、66万1千5百円のご寄附を頂戴いたしました。
    熱く御礼申し上げます。

    ゴールはまだ先ですが、企業様や団体の皆様からも多くのご協賛を頂戴し、
    支援の輪が広がっています。

    残る期間も精一杯、子ども達の挑戦を応援したいと思います。
    引き続き皆様のご支援と、情報の拡散をお願いいたします。

    ※画像は、厳しい練習を終えた子ども達。疲れを感じさせない笑顔に、応援する側にも元気が湧きます。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年07月12日 08:30

    【残り20日】沢山のご支援に感謝!皆様より頂戴した応援メッセージをご紹介します。

    募集期間が残り20日となりました。

    これまでに、全国より31件、50万7千円のご寄附を頂戴しております。
    心より感謝申し上げます。

    プロジェクトへご支援いただいた方々からのお声を、一部ご紹介いたします。

    ・若い人を育てるプロジェクト、素敵だと思います。大谷選手に続く素晴らしい人材をたくさん育ててください。私も頑張ります!
    ・第二の大谷翔平選手が奥州市から出てくることを期待しています。
    ・夢のある事業なので、ぜひ応援したいです。頑張ってください。
    ・“雑草”魂で世界へ羽ばたけ〜!!“大谷翔平”に続け〜!!―関西奥州の地より―

    子ども達の挑戦のため、残る期間も精一杯活動してまいります。
    引き続きご支援と、情報の拡散をお願いいたします。

    ※画像は、猛暑の中ナイター練習で汗を流す選手たち。この背中を、力のかぎり、おしてあげたい。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年07月10日 08:30

    夢の舞台へ準備中!派遣選手の声をお届けします。

    大先輩、大谷翔平選手の背中を追って
    連日の猛暑の中、白球を追って汗を流す選手たちの、熱い声をお届けします!

    【画像左】大和田 菜摘(オオワダ ナツミ)さん 
    アメリカの人たちと交流できるのがとても楽しみです。
    もっと体力をつけるように頑張ります。

    【画像右】新沼 愛琉(ニイヌマ メグル)さん
    交流試合だけじゃなく、ドジャースの試合観戦も楽しみです。
    英語を話すのは自信がないけれど、頑張ります。

    選手たちは野球の練習はもちろん
    文化交流へ向けて、英会話の勉強も頑張っているようです。

    文武両道、まさに二刀流で自らの道を切り開こうとする子ども達へ
    引き続き皆様の応援をお願いいたします!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    コメント 1件

    ゲスト さん

    色々な経験が人生では大切と思います。実現することを応援します。

    2025/7/10 11:30

    ゲスト さん

    色々な経験が人生では大切と思います。実現することを応援します。

    2025/7/10 11:30

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年07月07日 14:29

    募集期間が【残り25日】となりました

    あっという間に7月となり、募集期間も残り25日となりました。

    現在29名の方々から、49万5千円のご寄附をいただいております。
    あたたかいご支援に心より感謝申し上げます。

    企業様からのご協賛も含め、支援の輪がどんどん広がっているのを実感しています。

    子ども達の挑戦へ、引き続き多くの皆様のご協力をお願いいたします。

    ※画像は、大谷翔平選手の父である監督の話を真剣に聞く選手たち。その瞳には夢の舞台が映ります。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年06月11日 16:48

    20万円に到達!

    寄付のお申込みのほか、37の拍手も集まっています。皆さんのご支援が子どもたちの夢を後押ししてくれます。どうぞよろしくお願いします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年05月22日 13:22

    本日スタートします!

    皆さんの応援をよろしくお願いします!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

岩手県奥州市

岩手県南部に広がる奥州市は、豊かな自然と深い歴史に育まれたまちです。北上川や焼石連峰の恵みのもと、農業、工芸、ものづくりなど、多様な文化が根づき、人々の暮らしを支えてきました。

このまちからは、世界で活躍する大谷翔平選手のように、夢に挑み、努力を重ねて未来を切り開いた人材も生まれています。奥州市は、そんな挑戦する心をこれからの子どもたちにも育んでいきたいと考えています。
歴史や伝統を大切にしながら、新しい可能性を信じて、未来への一歩を踏み出す。今回のプロジェクトは、そのための取り組みです。
子どもたちが自分の夢に向かって、力強く歩んでいけるように——

奥州市とともに、次世代へのエールを送りませんか?
皆さまのご支援を心よりお待ちしております。