「日本の美しい農村、未来へ!丹波篠山応援プロジェクト」

カテゴリー:観光・PR 

main_img

寄付金額 1,577,000

7.8%

目標金額:20,000,000

達成率
7.8%
支援人数
51
終了まで
75
/ 90

兵庫県丹波篠山市(ひょうごけん たんばささやまし)

寄付募集期間:2025年7月15日~2025年10月12日(90日間)

兵庫県丹波篠山市

プロジェクトオーナー

丹波篠山市は、豊かな自然や歴史的な町並み、黒豆や栗、松茸などの特産品に恵まれた魅力あふれる地域です。
一方で、若者の都市部流出による人口減少、農業などの担い手不足といった課題も抱えています。
こうした中で開催される「丹波篠山国際博」は、「日本の美しい農村、未来へ」をテーマに、地域の資源を国内外に発信し、来訪者や住民が共に交流・学び合える機会を創出する大きな挑戦です。
地域の伝統文化や自然、食を活かしたイベントや体験プログラムを通じて、丹波篠山に住む私たちが誇りを持ち、市内外の人ともつながる“まち”を目指します。
皆さまからのご支援は、地域の魅力を発信するさまざまなイベントや観光と暮らしをつなぐ新たな仕組みづくりに活用させていただきます。

「丹波篠山国際博 日本の美しい農村、未来へ」

丹波篠山市は、豊かな自然や文化に恵まれ、特に丹波黒大豆やお米などの農産物「食の宝庫」です。
しかし近年、農業や伝統産業の担い手不足が深刻化し、若者の流出や人口減少が進行しています。

大阪・関西万博2025をきっかけに、丹波篠山市では「丹波篠山国際博 日本の美しい農村、未来へ」を令和7年4月1日から令和8年3月31日まで開催しています。
豊かな自然環境と長い歴史に育まれた文化・工芸・祭りに恵まれ、また「東の魚沼、西の丹波篠山」と称されるコシヒカリや丹波黒大豆、山の芋、丹波篠山茶など、国内外から高く評価される“食の宝庫”です。
こうした多彩な地域資源を国内外に発信し、次世代へ、そして世界へとつなげていきます。

詳しくは、丹波篠山国際博の公式ウェブサイトをご覧ください。

「日本の美しい農村、未来へ」の活動を行っている団体があります。

「一般社団法人AZE」の紹介

一般社団法人AZE(あぜ)は、兵庫県丹波篠山市を拠点に里山を通じて学び、暮らし、仕事をアップデートし、「100年続く里山モデル」を創造・発信する地域団体です。
農村の暮らしや自然環境を次世代へつなぐ多様なプロジェクト(ミチのムコウ「100人ではぐくむ名前はまだ無い日本酒」など)を展開しています。
今後のイベントとしては「里山の夜テラス能」を行います。
3000年の歴史をもつ「農」と、豊作を願って謡や舞をする田楽から派生したと言われる「能」とのコラボ。
里山の棚田=テラスを舞台に、未来を照らすような企画にしたいと考えています。
今後の案内にご期待ください。

「直会座」の紹介

直会(なおらい)とは、神事のあと神様と共に食をいただく古来の習わしです。
「直会市~みのりを祝う、旬をかこむ」は、兵庫県丹波篠山市で開催される「丹波篠山国際博 日本の美しい農村、未来へ」の一環として、自然の恵みに感謝し、農と祈りをつなぐ、新しいかたちのファーマーズマーケットです。
その直会市を次回は11月23日(日)に開催します。

丹波篠山の未来を担う子どもが演じる 伝統芸能「こども狂言」の紹介

丹波篠山市では、伝統芸能である狂言を次世代へ継承する取り組みとして、子どもたちが演じる「こども狂言」が盛んに行われています。
この活動は、地域文化の継承と子どもたちの成長を支える重要な役割を果たしています。
指導には、丹波篠山市在住の大蔵流狂言方 山口耕道氏があたり、子どもたちは本格的な指導のもとで稽古に励んでいます。
2025年4月1日から2026年3月31日まで開催される「丹波篠山国際博 日本の美しい農村、未来へ」では、狂言のストーリーを創作し子どもたちが演じる創作狂言「黒豆山伏」が発表される予定です。このような活動は、地域の文化を次世代へとつなぐ大切な役割を果たしています。

【寄付金の使い道】

丹波篠山国際博期間内に実施するイベントの開催費用として活用させていただきます。

・目標金額に達しなかった場合でも、寄付をいただいた分を本プロジェクトの事業費に充当します。
・目標金額以上の寄付を頂いた場合でも、本プロジェクトの事業費として活用させていただきます。

丹波篠山国際博実行委員長 小田垣 昇

丹波篠山国際博を楽しみながら盛り上げよう

写真

自然豊かなこの地に根ざした伝統や文化を未来につなげるため、そして、来場される皆さまにとって忘れられないひとときを届けるためには多くの方の力が必要です。

皆さまからのご支援は、イベントの充実や地域の魅力発信に大切に活用させていただきます。
ぜひ、私たちと一緒に「丹波篠山国際博 日本の美しい農村、未来へ」を盛り上げていただければ幸いです。
温かいご支援を心よりお願い申し上げます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧

現在進捗情報はありません。

兵庫県丹波篠山市

丹波篠山市は兵庫県の中東部に位置し、大阪や京都、神戸から約1時間の距離でありながら歴史文化を色濃く残す城下町と自然豊かな農村風景が混在する情緒あふれる田園都市です。
豊かな自然環境に育まれた黒大豆・黒枝豆をはじめとする特産品や丹波焼をはじめクラフトマンシップが宿るまちです。2つのストーリーの日本遺産認定、ユネスコ創造都市ネットワークへの加盟、日本農業遺産認定など国内外から高い評価をいただいています。
特に近年では移住者が急増しており、都市部へ通いながらも自分らしい田舎暮らしができるまちとして注目を集めており、おしゃれな誰もがワクワクする農村を目指しています。