みんなの夢が集まる、都内最大の遊び場へ |若洲公園大型遊具プロジェクト|

カテゴリー:まちづくり 

main_img

寄付金額 0

0%

目標金額:10,000,000

達成率
0%
支援人数
0
終了まで
44
/ 90

東京都江東区(とうきょうと こうとうく)

寄付募集期間:2025年8月1日~2025年10月29日(90日間)

東京都江東区 河川公園課計画調整係

プロジェクトオーナー

若洲公園は、開園約30年が経過し老朽化及び劣化が進んでおり、リニューアルのタイミングを迎えている。
リニューアルにあたっては、「親子で過ごす江東区版ゼロカーボンパーク」をテーマにしており、今回、未来に向けた新たなシンボルとして、都内最大の大型遊具を整備することとした。

みんなの夢が集まる、都内最大の遊び場へ ~若洲公園大型遊具プロジェクト~

若洲公園の今とこれから

皆さん、東京湾に面した自然豊かな若洲公園をご存知ですか?開園から約30年が経ち、多くの方に親しまれてきたこの公園は、今、大きな転機を迎えています。遊具や施設の老朽化が進む中、私たち江東区では「親子で過ごす江東区版ゼロカーボンパーク」をテーマに、公園全体のリニューアルを計画しています。

その中心となるのが、都内最大級の大型遊具の整備です。子どもたちが目を輝かせ、大人も一緒に楽しめる、新しい若洲公園のシンボルを皆さんと一緒に作り上げたいと考えています。

どんな遊具ができるの?「4つの都内最大」をもつ夢の遊び場

計画している大型遊具には、「都内最大」のスケールを誇る4つの特徴があります。

ワイドフリーフォールスライダー

高さ4メートルから滑り降りる、幅5メートルのダイナミックなスライダー。広い滑り面で、友達や家族と一緒に滑る楽しさを体験できます。

スパイラルチューブスライダー

高さ10メートルから、なんと5回も回転しながら滑り降りるスリル満点のチューブスライダー。安全に囲まれた空間で、スピード感あふれる冒険が楽しめます。

シンボルルーフ

地上から19.8メートルの高さに達する特徴的な屋根。遠くからでも目を引く若洲公園の新たなランドマークとなります。

ローラースライダー

地上12メートルの高さから、ローラーの上を滑り降りる新感覚のスライダー。通常のスライダーとは一味違う乗り心地をお楽しみいただけます。

これらに加え、ネット遊具やトランポリンなど、様々な遊び方ができる複合的な遊具を整備します。一度訪れると、何度でも来たくなるような、魅力あふれる空間を目指しています。

環境や多様性にも配慮した、未来志向の公園に

この大型遊具は、単に大きいだけではありません。環境や利用する方々への配慮も取り入れた設計となっています。

・環境に優しい設計:国産木材を多く使用し、太陽光パネルを設置して必要な電力を自然エネルギーでまかないます。子どもたちが遊びながら環境について考えるきっかけにもなります。

・快適な空間づくり:遊具の下部には日陰エリアを創出し、真夏でも快適に過ごせる空間を整備します。休憩スペースとしても活用でき、地面は人工芝で仕上げることで、直接すわることができます。

・インクルーシブな遊び場:大型遊具の周りには、乳幼児から高齢者まで、あらゆる年齢や身体能力の方が楽しめる遊具を設置します。家族みんなで訪れて、それぞれが楽しめる公園を目指しています。

子どもたちと一緒につくる遊び場

このプロジェクトでは、実際に遊具を利用する子どもたちの意見も大切にしたいと考えています。こども達のイラストを階段アートに採用するなど、大型遊具をみんなで作りあげます。

寄付金の使い道

このプロジェクトでお寄せいただいた寄附金は、以下の費用に充当する予定です。

・実施設計費:25,080千円
・整備工事費:470,360千円
・工事監理費:14,795千円

目標金額に達しない場合でも、また目標を超えた場合でも、全額を本プロジェクトの実現に活用させていただきます。

未来へつなぐ、新しい若洲公園

リニューアルされた若洲公園は、子どもたちの遊び場としてだけでなく、家族の思い出が作られる場所、地域の交流の拠点として、多くの方に愛される公園を目指しています。東京の海辺という立地を活かし、自然を感じながら楽しめる、特別な空間になることでしょう。

皆さんと一緒に、次の世代に引き継ぐ新しい若洲公園を作り上げていきたいと思います。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

現在進捗情報はありません。

東京都江東区

江東区(こうとうく)は東京都東部に位置し、東京湾に面し、隅田川と荒川に囲まれ、豊かな水辺と緑が暮らしの中に息づく「水彩都市」です。内陸部の深川・城東エリアでは、深川八幡祭りや木場の角乗など、江戸の歴史や文化、下町情緒など脈々と受け継がれてきた区の伝統を感じることができます。その一方で、湾岸エリアでは未来型の都市整備が進められるなど、多彩な顔を持っています。

区では「SPORTS & SUPPORTS KOTO City in TOKYO スポーツと人情が熱いまち 江東区」をブランドコンセプトに、区の魅力を国内外に広くPRし、多くの人に「江東区に訪れてみたい」「江東区に住んでみたい」と感じてくれるまちづくりに取り組んでいます。