• TOP
  • 受付中プロジェクト
  • 未来へつなぐ!スリーボンドスタジアム八王子(市営富士森公園野球場)スコアボード改修プロジェクト

未来へつなぐ!スリーボンドスタジアム八王子(市営富士森公園野球場)スコアボード改修プロジェクト

カテゴリー:伝統・文化・歴史 

main_img

寄付金額 4,585,107

45.8%

目標金額:10,000,000

達成率
45.8%
支援人数
211
終了まで
38
/ 90

東京都八王子市(とうきょうと はちおうじし)

寄付募集期間:2025年7月1日~2025年9月28日(90日間)

東京都八王子市 

プロジェクトオーナー

スリーボンドスタジアム八王子は、富士森公園内にある市民球場です。2009年に設置された同球場の磁気反転式スコアボードには、老朽化や湿気が原因とみられる不具合により、スコアや選手名が表示されないなどのトラブルが発生していました。さらに磁気反転式の交換部品が製造中止となったことから、令和7年度に改修を行うことになりました。
このクラウドファンディングは、現行のスコアボードを、見やすさに優れたフルカラーLED方式へ改修するための費用を募るものです。1956年の開場以来、地域の方々に愛され、多くの子どもたちの成長を見守ってきた球場を未来へつなぐために、皆さまの温かい応援をどうぞよろしくお願いいたします。寄附特典として、寄附者さまのお名前を掲載した記念銘板を製作し、球場施設内に掲示します。

【注意事項】

【八王子市民の方もご寄附いただけます】
※八王子市民の方も、市外にお住まいの方も、ふるさと納税の寄附金控除や寄附特典の対象となります。
※寄附及び特典のお申し込みは、緑色の「ふるさと納税で応援」ボタンから可能です。

新たな夢の舞台へ!新しく生まれ変わる球場を一緒に創りませんか

次代を担う子どもたちにつなぐ、球場リニューアルプロジェクトです

球場のスコアボードをフルカラーLEDへ

歴史ある市民球場のスコアボードを改修します。スコアボードは、大きな大会が開催される球場においては欠かせない設備であり、「球場の顔」として存在感を放っています。大会でスコアボードに名前が表示されることは、球児やご家族にとって、思い出に残る嬉しい瞬間です。子どもたちに「野球をやりたい!」「この球場で試合をしたい!」という夢や希望を与え、スポーツを始めるきっかけとなる施設づくりを目指します。八王子市は、未来を担う子どもたちが夢を育み、より良い環境でスポーツに打ち込めるよう、スポーツ環境の整備に取り組みます。この場所で生まれる夢が、リニューアルされる球場とともに、未来へ向かって大きく育つことを願います。

応援メッセージ

・小学生から社会人になった今でもお世話になっている古き良き市民球場です。スコアボードの改修工事によって、今まで以上により良い球場になることを願っております。

・高校時代最後の打席に立ったのが八王子市民球場でした。球場のスコアボードに自分の名前が載ったことを今でも忘れられません。以前よりも素敵なスコアボードで自分の名前を見ることができるのを、心から楽しみにしております。

・八王子市内で数少ない大規模な球場で、プレーするだけではなく、観戦にもよく訪れました。球場がさらにバージョンアップとのことで、野球人としても嬉しい限りです。これからさらに利用者が増えて、八王子の野球がますます盛り上がることを祈ります。

応援メッセージ

寄附金の使い道

寄附金は、富士森公園野球場の既存の磁気反転式スコアボードを、視認性に優れたフルカラーLEDによる全画面ディスプレイ表示方式に改修するための費用として活用します。

富士森公園野球場について

1956年(昭和31年)に「八王子市民球場」として開場し、現在は「スリーボンドスタジアム八王子」の愛称で親しまれている球場です。全国高等学校野球選手権大会西東京大会の主要会場として知られ、プロ野球イースタン・リーグで使用されるほか、東都大学準硬式野球連盟のリーグ戦を中心に、幅広い世代のクラブチームに活用されています。

球場実績紹介

主な実績
日本プロ野球イースタン・リーグ公式戦
スポーツ祭り東京2013(高校野球・成人軟式)
天皇賜杯 全日本軟式野球大会
東京都高等学校野球連盟(春季・西東京選手権大会・秋季大会)
東都準硬式(社会人・大学)王座決定戦
全日本中学野球選手権大会
全国官公庁軟式野球大会
八王子野球連盟(一般・学童)大会
八王子市長杯争奪戦少年野球大会
※当球場は、野球を題材とした作品の取材も数多く受けている施設のひとつになります。

寄附金控除について

本件へのご寄附は、八王子市民の方も、市外にお住まいの方も、「ふるさと納税」の寄附金控除の対象となります。所得に応じた上限内であれば、【実質負担額2,000円】でプロジェクトへのご支援が可能です。
▼詳しくは、下記ボックスの「ふるさと納税をもっと知る」をご参照ください。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

寄附者さまへ特典のご案内です

【概要】
・寄附者さまなどのお名前を掲載した記念銘板を製作し、富士森公園野球場施設内に設置します。(希望者のみ)
・返礼品にはあたらないため、八王子市民の方も、市外にお住まいの方もお申し込みいただけます。
・1回のお申し込みにあたり、申込数量1口(10,000円)につき、1名さまのお名前を掲示することができます。
・寄附者ご本人さまに代わって、お子さまやお孫さまなどのご親族さまのお名前や、団体名・法人名を掲載することも可能です。
※お名前を掲載することについて、あらかじめ同意を得ていただくようお願いします。
※寄附受領証明書等は、寄附者本人名義での発行となります。
※掲載を希望されない場合は2,000円から寄附可能です。
【お申し込み方法】
・緑色の「ふるさと納税で応援」ボタンをクリックし、「自治体からのアンケート」項目にて必須事項を選択の上、掲載したいお名前を直接ご入力ください。
【確認事項】
・銘板の所有権は八王子市に帰属します。
・銘板への印字方法(掲載位置やサイズ含む)は自治体で決定しますので、ご了承ください。
・銘板は老朽化等により撤去することがあります。再度製作は行いません。

※掲載数や文字数等により、銘板の形式は変更となる場合があります。

【現状・課題】
改修プロジェクトの背景について

▲磁気反転式スコアボード(2009年設置当時)

2009年に設置された現行の磁気反転式スコアボードには、老朽化や湿気が原因とみられる不具合により、以下のトラブルが生じています。

・選手の名前部分が反映されない
・得点部分が反映されない
・合計点、エラー数が反映されない
・選手の守備位置部分が反映されない
・選手名及び守備位置部分に横線が入る
・時刻が正しく表示されない

▲2025年現在の磁気反転式スコアボード

現在の対応として

・使用する前日からスコアボードの電源を入れ、正常に作動することを確認する
・トラブル発生時には、再起動と動作確認を繰り返しながら復旧を試みる

などの運用を行うことで、かろうじて継続使用している状況ですが、これらの対応策には限界があり、大会当日のクレームや謝罪対応につながるケースもあります。なお、当球場はナイター設備を有しておりますが、現行のスコアボードは、夜間の視認性にも課題があります。

磁気反転式の基盤はすでに製造中止となっており、今後、予備の部品交換では対応できない故障が発生した場合には、施設が長期休場となるリスクが懸念されます。

設備の老朽化などにより、施設の維持管理経費が増える現状において、スポーツの環境整備と持続可能な施設づくりが課題となっており、「スポーツをする場の整備・機会の確保」の観点からも、早期の改修が望まれます。

【目指す姿】
新たなスポーツの賑わいの拠点を整備し、スポーツの魅力の発信に取り組みます

▲全画面LED方式スコアボード完成イメージ(写真は上柚木公園野球場)

新たに導入される「フルカラーLEDによる全画面ディスプレイ表示方式」のスコアボードには

・防水性に優れ、メンテナンスがしやすい
・晴天、雨天、昼夜を問わず、離れた場所や様々な角度からみやすい

などのメリットがあります。スコアボードの改修により、みやすくきれいな映像で、快適に野球のプレーや観戦を楽しむことができるようになります。

より正確な情報伝達が可能となり、大会運営の効率化やスポーツ観戦体験の向上につながるなどの効果が期待されます。

今回のスコアボード改修で、新たな可能性が生まれます・・・

・画像やアニメーションを用いた多彩な映像表示が可能となり、臨場感あふれるダイナミックな演出で試合やイベントを盛り上げることができます。
・スポーツの魅力を発信する拠点として、さまざまな活用の幅が広がります。

多くの方からこのプロジェクトを応援いただくことが、未来のスポーツ環境の整備やスポーツによる地域の活性化につながります。

八王子市は、スポーツを「する・みる・支える」視点から、誰もが利用しやすく、より快適なスポーツ施設整備に取り組みます。さらに、スポーツ施設の適切な整備・維持管理をとおして、地域におけるスポーツ機会の確保・充実を図ることで、豊かなスポーツライフの実現を目指します。

【重要】このプロジェクトへのご寄附について 

「富士森公園野球場スコアボード改修工事」は、令和7年度竣工予定です。総工費は「1億9,800万円(予定)」であり、本件は、改修費用の一部をクラウドファンディングにより募るものです。
【重要】本件において募集する寄附は、「負担付き寄附」には該当しません。用途を指定した寄附としてお受けするものになります。このクラウドファンディングは、All in方式での実施となります。皆さまよりいただいた寄附金につきまして、目標金額の達成有無にかかわらず、募集した事業の実施にかかる経費として大切に活用させていただきます。

寄附者の皆様へ

八王子市長 初宿和夫

写真

八王子市として第1号の記念となるクラウドファンディングです。少年野球から高校・大学そして社会人野球の場として全国から愛されるスリーボンドスタジアム八王子(富士森公園野球場)です。皆さまからの温かいご支援により、スコアボードの改修ができますよう、よろしくお願いいたします。
八王子市長 初宿和夫

施設紹介

球場施設概要

写真

・開設:1956年
・両翼:98 m 中堅:122 m
・内野:土 外野:天然芝
・収容人員:11,289人(内野:3,126人、外野:8,163人)
・年間稼働日数:約300日
・年間利用者数:20万人超(来場者含む)
・ナイター照明施設、放送設備あり
・スコアボード:磁気反転式(高さ:16メートル・横幅:22メートル)2009年4月1日より使用開始

富士森公園について

写真

市内中心部におよそ10万㎡の広さを誇る富士森公園は、緑豊かな高台に、野球場、陸上競技場、屋外テニスコートなどの多彩なスポーツ施設を擁し、地域におけるスポーツの拠点として、また市民の憩いの場として、年間を通じて多くの人々に利用されています。春には花見の名所として知られ、夏には関東屈指の山車まつりとして知られる「八王子まつり」の関連行事として開催される「八王子花火大会」の花火が、この球場の外野部分から打ち上げられます。2017年には、八王子市の市制 100 周年記念行事として開催された「第 34 回全国都市緑化はちおうじフェア」のメイン会場となり、東京2020大会では、この公園内で聖火リレーのセレブレーションと採火式が行われました。市民球場は、公園の象徴的な存在として、開場以来長きにわたって地域の方々から愛され、子どもから大人まで幅広い世代のクラブチームの拠点として活用されています。

富士森公園野球場から打ち上げられる「八王子花火大会」の花火
関東屈指の山車まつりとして80万人の来場者を誇る八王子まつり

企業の皆さまへ

【注意事項】

※本ページで募集するGCFは、「企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)」とは取り扱いが異なりますので、ご注意ください。

  • 2025年08月20日 17:48

    プロジェクトは折り返し地点を通過しました

    当プロジェクトへ温かいご支援・ご賛同いただきまして誠にありがとうございます。

    富士森公園野球場は、八王子の歴史とともに歩んできた球場です。地域におけるスポーツの重要な拠点として、大人から子どもまで幅広い世代のクラブチームに利用され、数多くの名場面の舞台となりました。
    現行の磁気反転式スコアボードは、2013年に開催された多摩国体(第68回 国民体育大会)に向けて2009年に設置されたものですが、近年は老朽化や湿気による不具合が頻発しており、早期の改修が望まれていました。

    このプロジェクトの中心的なテーマである「未来へつなぐ!」には、

    この歴史ある市民球場を、

    ・多くの感動や思い出が詰まった場として、
    ・子どもたちが夢を育み、仲間と共に成長する場として、

    次世代へつないでいきたいという思いが込められています。

    温かい励ましのメッセージをくださった皆さま、誠にありがとうございます。
    皆さまの温かいメッセージにより、この球場が多くの方々に愛されていることをあらためて実感し、プロジェクトに携わる職員一同にとって何よりの喜びとなっています。

    自治体が主体となるクラウドファンディングは、近年地域づくりにおいて注目されている取り組みです。
    引き続き多くの皆さまのお力が必要です。ぜひこのプロジェクトを広めていただき、温かい応援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

    追記
    熱戦が繰り広げられた夏の全国高校野球選手権大会も、いよいよ大詰めを迎えています。この富士森公園野球場は、西東京大会の主要会場として知られ、毎年夏の大会期間中は、選手たちの熱い戦いや、観客の方々の声援で球場全体が熱気に包まれます。
    「富士森公園野球場スコアボード改修工事」は、令和7年12月に着工予定です。このプロジェクトが、地域のスポーツ文化の発展に寄与し、ひいてはスポーツによる地域の活性化や地域の魅力向上につながることを願い、引き続き組んでまいります。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインまたは会員登録をして、プロジェクトに寄付をする必要があります。

  • 2025年07月28日 18:09

    温かいご賛同をありがとうございます!

    すでに本プロジェクトへご支援くださったみなさま、誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
    富士森公園野球場は、長年にわたり、球児たちの成長を見守ってきた地域の重要なスポーツ拠点です。
    八王子市は、歴史ある球場を未来へつなぐため、子どもたちが夢を育み、より良い環境でスポーツに打ち込めるよう、環境整備に取り組んでまいります。
    ご家族、ご友人、知人の方など、球場に思い入れのある方がいらっしゃいましたら、このプロジェクトを広めていただけますと幸いに存じます。
    引き続きのご支援・応援をどうぞよろしくお願いいたします。

    *追記*
    先週7/26(土)には、この球場がある富士森公園で、夏の風物詩である「八王子花火大会」が開催されました。臨場感あふれる大迫力の花火が球場の外野部分から打ち上げられ、夏の夜空を華やかに彩りました。
    8月1日(金)・2日(土)・3日(日)には、「八王子まつり」が開催されます。厳しい暑さが続きますが、これからますます、地域が盛り上がる季節になります。
    プロジェクトをきっかけに、全国の方に八王子の魅力を知っていただけましたら嬉しいです。どこか懐かしい雰囲気の残る、郷土愛あふれるまち八王子へ、ぜひ遊びに来てください!!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    コメント 1件

    うずしお さん

    高校野球が好きで、八王子市民球場の頃から通っています。桜の季節は、桃源郷に迷い込んだかのように美しく、大会期間と重なると嬉しくなります。東京都高野連の方がいつも笑顔で整備され、選手の皆さんに優しく声を掛けて下さっている光景が、緊張感漂う試合前にとても和やかな気持ちになります。運営の皆様を始め、全ての関係者の皆様、いつも本当にありがとうございます。西東京の顔として、今後ともよろしくお願い致します

    2025/7/28 18:32

    うずしお さん

    高校野球が好きで、八王子市民球場の頃から通っています。桜の季節は、桃源郷に迷い込んだかのように美しく、大会期間と重なると嬉しくなります。東京都高野連の方がいつも笑顔で整備され、選手の皆さんに優しく声を掛けて下さっている光景が、緊張感漂う試合前にとても和やかな気持ちになります。運営の皆様を始め、全ての関係者の皆様、いつも本当にありがとうございます。西東京の顔として、今後ともよろしくお願い致します

    2025/7/28 18:32

    コメントを投稿するには、 ログインまたは会員登録をして、プロジェクトに寄付をする必要があります。

東京都八王子市

八王子市は東京都多摩地域南部に位置しています。東京都心から約40キロ離れた場所に位置し、2015年には東京都で初の中核市に指定され、2017年に市制100周年を迎えました。八王子市の人口は、東京都多摩地区最大であり、また、21校の大学等が立地し、約9万人の学生が学ぶ全国有数の学園都市でもあります。古くから養蚕や織物が盛んだったことから「桑都」と呼ばれ、市の西部にはミシュラン観光ガイドで三ツ星を獲得した高尾山があります。多くの観光客が訪れる高尾山は、東京都内で初めて「日本遺産」に認定されたストーリー「霊気満山 高尾山 ~人々の祈りが紡ぐ桑都物語~」の構成文化財にもなっています。豊かな歴史に育まれた八王子市は、利便性と自然の調和が生み出す住みやすさで注目されるまちです。