引退競走馬が歩む新たな道 ~セカンドキャリア支援プロジェクト~

カテゴリー:動物 

main_img

寄付金額 415,000

4.1%

目標金額:10,000,000

達成率
4.1%
支援人数
20
終了まで
152
/ 183

岡山県吉備中央町(おかやまけん きびちゅうおうちょう)

寄付募集期間:2025年4月1日~2025年9月30日(183日間)

岡山県吉備中央町 × サラブリトレーニング・ジャパン

プロジェクトオーナー

岡山県吉備中央町にあるサラブリトレーニング・ジャパンは、引退した競走馬に再調教を行い、次のキャリアに繋げる活動をしています。
毎年約5,000頭の競走馬が引退しますが、新たな活躍の場を求める馬たちへの支援体制がまだ十分ではありません。例えば乗馬クラブなど、引退競走馬が輝ける場所はありますが、セカンドキャリアへの再調教には時間と費用がかかります。できる限り多くの馬たちに新しいステージを提供するため、引き続きご支援をお願い申し上げます。

皆さまへ

私たちサラブリトレーニング・ジャパンは、引退競走馬が新たなセカンドキャリアを歩むために「リトレーニング」を中心とした活動を行っております。引退競走馬を1頭でも多くセカンドキャリアに繋げることを目標に、日々努力を重ねてまいりました。これまでご支援いただいた皆さまに、心から感謝を申し上げます。

引退競走馬を支援する活動は全国的に広がりを見せており、少しずつ環境は改善されつつありますが、引退競走馬がセカンドステージに進むためには課題もまだまだ多く残されているため、引き続き皆さまからのご支援を必要としているのが現状です。

当法人へご支援いただく際の選択肢として、ふるさと納税の仕組みを活用しております。少ない負担で税金控除を受けられるだけでなく、引退競走馬たちが新たな道を歩むための支援にも繋がります。今後もリトレーニングによる活動を続けてまいりますので、皆さまのご理解とご賛同をいただければ幸いです。
引き続き、温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。


理事長 角居勝彦

皆さまへ

競馬ファンを熱くさせた馬がもう一度活躍できる社会へ

武騎手、福永調教師、C.デムーロ騎手からもメッセージが

写真

馬の寿命は平均で25歳から30歳と言われています。現役で走っていた時より、引退後の方がはるかに長いのです。

もともと競走馬としてトレーニングを受けてきている馬たちは引退後すぐに乗馬クラブ等へ行ってもその扱いが難しいため、再調教が必要となります。
また、セカンドキャリアに進むまでの期間の食費や装蹄、怪我や病気の際の治療費など、馬たちのお世話をするには費用が多くかかります。

引退競走馬が色々な場所で活躍する社会を目指して

教育・観光・伝統行事継承など様々な場所で活躍中!

みなさまから頂きましたふるさと納税によるご支援は、引退競走馬をセカンドキャリアにつなぐためのリトレーニング費用となります。
おかげさまで、今までにセカンドキャリアへ繋げた馬たちは210頭になりました。
(2025年3月31日現在)

引退競走馬が色々な場所で活躍する社会、もっと身近に馬がいる生活を目指して、これからも頑張っていきます。

みなさまから頂いたふるさと納税の使い道は?

みなさまから頂いたふるさと納税は、引退競走馬をセカンドキャリアにつなぐためのリトレーニング費用となります。

◆引退競走馬のリトレーニング費用
毎日のリトレーニングを実施する費用や馬を支えるスタッフの人件費、そして馬たちのえさ代・おが代などの費用となります。

◆治療のため馬を運ぶ輸送費および手術代
リトレーニングする馬たちの中には、治療、そして時には手術が必要となる場合があります。
また、乗馬界では未去勢馬を引き受けてくれる場所が少なく、岡山から輸送する費用もかかるのが現状です。

◆ホースセラピー 馬の育成、養老牧場調査費等
馬の多様な利活用方法を見出すべく、子供から大人の方まで安心して騎乗できる馬を育成してくための費用となります。

◆管理費
NPO活動を行うための事務局費用・事業報告書を作成する費用に充当させて頂きます。


※目標金額に達しなかった場合、また目標金額以上の寄付をいただいた場合でも、上記の費用として活用させていただきます

皆さまからのご支援に感謝いたします

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品をご紹介!

現在進捗情報はありません。

岡山県吉備中央町

岡山県の中央部、豊かな自然環境や穏和な気候条件に恵まれた地域に、吉備中央町はあります。四季折々の風景、おいしい食べ物、多くの文化財など魅力がいっぱいです。江戸時代より続く歴史を体験できる癒しの名湯の温泉があるほか、地元の方の暖かいおもてなしを感じることができる農家民宿もあります。県下三大祭の二つが町内で行われ、10月は町内すべてがお祭りムードに包まれる活気溢れるまちです。