神戸市の大学・専門学校を選んで応援しよう
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 184,000円
目標金額:30,000,000円
- 達成率
- 0.6%
- 支援人数
- 8人
- 終了まで
-
228日
/ 334日
兵庫県神戸市(ひょうごけん こうべし)
寄付募集期間:2025年4月1日~2026年2月28日(334日間)
兵庫県神戸市

神戸市には、20以上の大学が立地し、約7万人の学生が学んでいます。神戸の未来をつくる学生を応援したいという思いから、令和2年に未来の神戸づくりに向けた大学等応援事業を始めました。
応援したい大学・専門学校等を選び、寄附をいただくことが可能です!寄附金は、大学・専門学校等が設定した使い道(学生の学び支援や産官学連携の取組の推進など)に活用させていただきます。
また、応援頂いた寄附の一部は、神戸市の大学等連携事業にも活用させていただきます。皆さまからのご支援をお願いいたします。
神戸市の大学・専門学校を選んで応援!
寄附の使い道
寄附は、大学・専門学校の取り組みや神戸市の大学連携事業等に活用します。
(1)地域発イノベーションの創出
・学生のアントレプレナーシップ育成
・優れた外国人留学生の獲得と定着支援
・地域社会との連携事業
・大学等の教育研究環境の整備
(2)高度人材育成機能の充実・強化
・リカレント教育など社会人の学び支援
・高大連携活動
(3)神戸エリアの大学間、産官学連携につながる事業 など
※申込時に「自治体からのアンケート欄」にて、応援したい大学・専門学校等を選択することができます。
※目標金額以上の寄附をいただいた場合や目標金額を達成しなかった場合でも、本取り組みに活用させていただきます。

特色ある大学・専門学校
神戸市は、個性あふれる多様な大学・専門学校があるまちとして、大学・専門学校や学生との連携、支援をしています。
昨年は、約600件の連携事業を実施しました。
寄附金の一部を活用し、大学等連携の取り組みを促進します。

対象大学・専門学校等一覧 ※50音順(大学、専門学校、その他)
①関西国際大学

2020年4月神戸山手大学と統合し、3キャンパス体制(三木・尼崎・神戸山手)に。
海外での経験を中心とした学修プログラム「グローバルスタディ」、防災士養成など災害対応を学ぶ「セーフティマネジメント教育」などが特徴の大学です。
②甲南大学

甲南大学は、8学部1学環4研究科を擁する総合大学です。
「個性を尊重」「人物教育の率先」という建学の理念のもと、「ミディアムサイズの総合大学」という特長を生かしたきめ細やかな教育により、社会に貢献する人材の養成をめざします。
③甲南女子大学

甲南女子大学は1964年に開学し、建学の理念の実現につとめ、「女性が一人の自律した人間として生き抜いていくことを大学一丸となって応援する大学」であり続けます。
そのために「知る、考える、使う、つながる力“未来への実践力”を身に付ける」ことを目指して日々の教育・研究・社会貢献活動を継続しています。
④神戸大学

神戸大学は「学理と実際の調和」を建学の理念とし、さまざまな社会的課題解決に貢献してきた総合大学です。
この伝統を継承するとともに「知と人を創る異分野共創研究教育グローバル拠点」として進化・発展し続けることを目指しています。
⑤神戸海星女子学院大学

神戸海星女子学院大学は、“超小人数(ちょうこにんずう)”制での学びを基本とし、学生の個性や学力に個別に対応した教育を4年間のあらゆるシーンで実践できる体制を整えています。
※2027年3月末 閉校予定
⑥神戸学院大学

神戸学院大学は、神戸市内の二つのキャンパスに10学部8研究科を展開する学生数1万1千人余りを擁する神戸市内最大の文理融合型私立総合大学です。
社会の課題解決に資する幅広い人材の養成とともに、研究、社会貢献のさらなるレベルアップも推進しています。
⑦神戸国際大学

国際都市神戸にキャンパスを構え、キリスト教主義を基本的視点とした全人格教育を行うのが本学の建学の精神です。
また、グローバルキャンパスという考えのもと、世界に広く門戸を開いており、様々な機会を設け現代社会を「生き抜く力」を備えた人材育成を目標としています。
⑧神戸市外国語大学

現代社会の要請に応じた高度な外国語運用能力を備え、国際的な視野や学術的基盤、柔軟な判断力を持った、ビジネス、外交、教育、研究など社会の様々な分野で活躍できる「行動する国際人」を養成することを目指しています。
⑨神戸市看護大学

2026年に創基100周年・開学30周年を迎える本学は、地域社会の保健・医療・福祉に貢献できる看護専門職の育成を使命とし、先端的医療機関から地域に根差した病院や訪問看護ステーション、保健所等行政機関など幅広い領域に人材を輩出しています。
地域社会に貢献できるよう、災害時のケアや社会課題への対応など各看護学分野が地域連携を重視し、教育ボランティア等を導入した授業、シミュレーション教育を通して高い看護実践力を育成しています。
⑩神戸松蔭大学

社会の大きな変化のなかで、私たちのライフスタイルや価値観も時代を映し変遷しています。このような時代においても、自立して持続可能な社会に貢献できる人材育成をめざして、2025年4月に神戸松蔭女子学院大学は共学の「神戸松蔭大学」へと進化しました。
「ともに拓く、新しい社会」というメッセージを掲げ、性別はもとより、世代や言葉の壁を超え、お互いを理解し合い協働できるような教育をおこなっています。
⑪神戸情報大学院大学

神戸情報大学院大学(KIC)は、Social Innovation by ICT and Yourselfを合言葉に「人間力を有する高度ICT人材」を育成しています。
在籍定員110名の小さな大学院に世界中から学生が集い、多様性の中で‘課題解決力×ICTスキル’を身につけています。
⑫神戸女子大学・神戸女子短期大学

行吉学園では1940年設立の神戸新装女学院を原点として70年以上にわたり21世紀という時代にふさわしい女子高等教育を目指して、須磨キャンパス、ポートアイランドキャンパス、三宮キャンパスにおいて大学、短期大学、さらには大学院における高度な専門教育など、幅広い教育活動を行っています。
⑬神戸親和大学

神戸親和大学の校訓は、「誠実」「堅忍不抜」「忠恕温和」。
小規模大学という特徴を生かした、きめ細やかな教育により、時代の変化に対応しながら、 社会で活躍できる人材を育成します。
⑭神戸常盤大学

「人のための人になる」
「医療」と「教育」を標榜する大学として、希少性の高い専門に特化した5学部3学科を擁し、その知見を活した地域貢献活動を続けてきました(2025年3月、神戸市初の「地域貢献賞」を受賞)。
臨床検査技師、診療放射線技師、看護師、歯科衛生士、保育士、幼稚園教諭、小学校教諭など、今後ますます必要不可欠となる人材の育成に努めてまいります。
⑮神戸薬科大学

神戸薬科大学では「社会に大きく開かれた大学であることを意識し、創立以来の伝統である教育と研究の両立を基盤としながら、医療人としての使命感と倫理観を十分に理解し、高度な薬学の知識を身につけた薬剤師、並びに教育・研究者を養成すること、さらに地域の医療と環境問題に目を向けて健康の維持・増進にも貢献できる拠点となること」を大学の理念に掲げ学生の教育に取り組んでいます。
⑯兵庫教育大学

兵庫教育大学は、教員の養成・研修のために創設された大学で、学部において新人教員の養成を行い、大学院において教科指導、生徒指導、特別支援教育を担う専門性の高い教員、心理専門職である学校カウンセラー、教育長・校長などの管理職まで、学校教育の多様な専門職を養成しています。
新長田に設置された神戸キャンパスでは、Society5.0時代に対応した教員・社会人のリカレント教育の拠点として、また心理専門職養成の拠点として、神戸市を中心に全国に発信できる教育研究を進めるとともに、長田地区の活性化に貢献できるよう、地元の方々と連携を強化しています。
⑰兵庫県立大学

2004年に、伝統ある神戸商科大学、姫路工業大学、兵庫県立看護大学を統合して開学しました。
県内各地の9キャンパスに、6学部、9大学院研究科、5附置研究所、附属中学・高等学校を擁する全国トップクラスの公立総合大学として、学生ファーストをモットーに、多様で特色ある先進的な教育研究を行うとともに、地域文化の向上や地域産業界の発展等に貢献します。
⑱流通科学大学

「流通を科学的に研究教育することを通じて、世界の平和に貢献し、真に豊かな社会の実現に貢献できる人材を育成する」という建学の理念のもと、1988年に中内㓛が創設し、現在、商学部、経済学部、人間社会学部の3学部で、市内で唯一のマーケティング学科を有し、2024年度より人間社会学科を心理社会学科に名称変更しました。
⑲神戸国際調理製菓専門学校

本校は神戸で唯一、調理と製菓が学べる学校です。
『確かな技術、豊かな教養を持った調理師・製菓衛生師の養成を通じ社会に貢献する』という社会的使命のもと、地域社会のニーズに応じた人材育成に尽力しております。
兵庫県内就職率約70%(2024年3月実績)
⑳神戸女子洋裁専門学校

少人数制のアットホームな雰囲気の中、デザイン、パターン(作図)、ソーイング(縫製)、全てに責任をもてる技術者を育成しております。
「自分の服は自分の手で」をモットーに高等課程は制服も自分たちで作り上げます。
コツコツ真面目にモノづくりに取り組む在校生・卒業生達でモノづくりの力で神戸を盛り上げていきたいと頑張っております。
㉑神戸電子専門学校

神戸電子専門学校は「誰もが活躍できる社会」を目指しCreative Engineerを育成。デジタル技術を中心に、IT、工学、ビジネス、ゲームソフト、3DCG、アニメ、グラフィック、サウンド、建築、工業デザイン、声優分野に全19学科を設置しています。
㉒神戸リハビリテーション衛生専門学校

本校は、医療法人社団菫会を中心としたスミレ会グループの理学療法士と歯科衛生士を育成する教育機関です。
グループのネットワークを活かし、医療・介護・福祉、それぞれの現場から最新の情報を教育に反映することができる環境が整っています。
社会人を含む多様な学び手が集い、地域社会に貢献できる人材の育成を目標としています。
㉓専門学校トヨタ神戸自動車大学校

トヨタ神戸自動車大学校は、トヨタの技術を学びクルマのエキスパートを目指す自動車整備の専門学校です。
メーカー校ならではの最新の施設・設備を備え、多くの方が知識ゼロからクルマを学び自動車業界へ就職し活躍しています。
㉔阪神自動車航空鉄道専門学校

阪神自動車船空鉄道専門学校では、国内外に多数の正規ディーラーを展開するGLIONグループの一員です。
ディーラー校ならではの多彩な進路があり、応用範囲の広い知識を学び、就職後の活躍を見据えた少人数制の指導で技術を身につけます。
㉕神戸市立工業高等専門学校

神戸高専は、深く専門の学芸を教授し、職業に必要な能力を育成すること、並びにその教育及び研究の機能を活用して国際港都神戸の産業及び文化の発展向上に寄与することを目的としています。
㉖一般社団法人大学都市神戸産官学プラットフォーム

(一社)大学都市神戸産官学プラットフォームは、産官学共創による課題解決に向けた連携協力体制の強化に向けて、市内大学・高専、企業、神戸市が参画し、「神戸の将来を支える人材の獲得」「神戸の未来を牽引する人材育成・定着」「神戸経済への直接的な貢献」の3つの取組みの視点をもとに、産官学連携による共創強化を通じたさまざまなプロジェクトを展開する団体です。
寄附者の皆さまへ
プロジェクトページを最後までご覧いただき、誠にありがとうございます。
神戸市の「未来の神戸づくりに向けた大学・専門学校応援」の取り組みは、神戸で学ぶ学生や市内大学・専門学校等を応援する取り組みです。
皆さまのご理解・ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
現在進捗情報はありません。
兵庫県神戸市

神戸は、国際貿易港を中心に発展してきた都市であり、海と山、魅力ある街並み、そして、美しい田園に恵まれた多様性のある街です。また、1868年の開港以来、多くの外国人が移り住み、常に海外からの多様な文化や新しい気風を取り入れながら、国際都市・神戸として個性豊かな発展を遂げてきました。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。