【第2弾】「復活」から「振興」へ!びえいアスパラプロジェクト

カテゴリー:食・農林水産業・商工業 

main_img

寄付金額 0

0%

目標金額:10,000,000

達成率
0%
支援人数
0
終了まで
92
/ 92

北海道美瑛町(ほっかいどう びえいちょう)

寄付募集期間:2025年11月1日~2026年1月31日(92日間)

北海道美瑛町

プロジェクトオーナー

ラスノーブルは、美瑛町のみで栽培されている、甘みと柔らかさが特徴の希少なアスパラです。
風に弱く栽培が難しいため他地域では定着せず、種子の元となる系統も消失し、平成22年以降は新たな種子供給が止まりました。
現在も生産されていますが、生産量は年々減少しており、数年後には完全に姿を消す恐れがあります。
そこで、令和2年から培養技術による苗の復活に取り組み、令和7年度から生産者の圃場で栽培を開始しました。
しかし、培養苗は高額で、生産者の負担が大きいため、町とJAが苗の購入費用の一部を助成し、ラスノーブルの継続的な栽培を支援します。

美瑛町のアスパラ 
ラスノーブル苗「復活」から「振興」へ!びえいアスパラプロジェクト

アスパラ ラスノーブルのこれまで

ラスノーブルという美瑛のアスパラは、他品種と比べ秀でた甘みと柔らかさが特徴です。
しかし、柔らかいがゆえに風が吹くと曲がりやすいなど栽培が難しく、他市町村では栽培が定着しませんでした。

美瑛町には、アスパラの栽培に恵まれた気候風土や今まで培われてきた栽培技術があり、美瑛の土地柄に合ったアスパラとして平成3年から栽培が始まりました。その後、町内でラスノーブルの作付面積は拡大し、平成20年には110haを超える面積で栽培され美瑛町を代表するアスパラとなりました。
しかし、ラスノーブルの種子の元となる両親の系統が消失したため、平成22年を最後に種子の供給が終わってしまいました。アスパラの株は15年程度収穫できるので、現在もラスノーブルは収獲されていますが、その量は年々減少しています。

このままでは、数年後にはラスノーブルが完全に無くなってしまうため、令和3年にガバメントクラウドファンディング【第1弾】『幻のアスパラ「ラスノーブル」苗復活プロジェクト』を実施させていただきました。
その結果たくさんのご支援をいただき、培養苗の品質等の調査試験や試験栽培を進めるための新たな土地の取得に取り組むことができました。

2021年度のGCF【第1弾】の取り組み実績

多くの皆様に、たくさんのご支援をいただきありがとうございました。
皆さまからいただきましたご寄附は、下記のとおりラスノーブル苗復活プロジェクトに有効に活用させていただきました。

①ラスノーブル苗を試験栽培する圃場の取得( 1.01ha)(2021年実施済)
②ラスノーブル培養苗を生産できる技術開発(2020~2022年度実施済)
・コストの低減化
・生育不良苗の低減化
・大量生産技術開発

その結果、ラスノーブル培養苗の安定した生産ラインを確立することができ、多くの苗の生産が可能となりました。

2022年6月:ラスノーブル定植作業
2021年8月:試験圃場環境整備
馴化育苗試験
培養試験中のラスノーブル

現在の取り組み

美瑛町では、農業に関する団体で構成する「美瑛産アスパラ推進協議会」を設立し、ラスノーブルだけではなく、ガインリム(HLA-7)を含め、町全体で美瑛産アスパラ全体の振興に取り組んでいます。

①オリジナルキャラクター「ビアラ」の誕生
町民の皆さんから愛称を募集し、「ビアラ」は「びえい・アスパラ・ラスノーブル」の頭文字から命名されました。
とてもかわいらしく、これから長く愛されるキャラクターとして活躍する予定です。

②生産者圃場への苗の供給
 令和7年度は、7件の生産者の圃場に7,000本を定植し、苗は順調に生育しています。

③美瑛産アスパラPR事業
 実際にたくさんの方に味わってもらうため、イベントに参加し、ラスノーブルの試食や販売などを実施しました。

オリジナルキャラクター「ビアラ」

2026年度以降の取り組み

令和7年度から本格的にラスノーブル培養苗の供給を開始し、令和10年度までに合計で40,000本の苗を提供する計画です。
しかし、昨今の物価高騰等により培養苗の価格が高騰し、種から育苗する苗の約7.5倍の価格となっています。
10aほどあたり、苗が約2,000本必要となるため、苗の購入費用が生産者にとって大きな負担となっています。

美瑛町の特産品であるアスパラを次世代につなぎ、これからも美瑛町のアスパラ「ラスノーブル」を全国の皆様にお届けするため、美瑛町役場と美瑛町農業協同組合が協同し、生産者の苗の購入にかかる経費の一部を負担する支援を行います。
生産者と協力しながら、美瑛町独自のアスパラ「ラスノーブル」を守り育てていきます。

美瑛のアスパラがこれからも日本中の多くの方から愛されるために・・・

具体的な寄附金の使い道

令和8~10年度分の生産者の苗の購入費用への助成およびアスパラ振興対策に関する事業

目標金額に到達した場合、しなかった場合も上記の使い道に活用します。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧

現在進捗情報はありません。

北海道美瑛町

美瑛町は、ヨーロッパの農村風景を思わせる丘陵地帯が広がる、緑豊かな自然環境が魅力の町です。
北海道のほぼ中央に位置し、旭川空港から約15分とアクセスの良さも魅力のひとつ。
「日本で最も美しい村」連合の取組みをはじめとした、美しい景観を次の世代に伝える取組も行っています。

美瑛町の農産物は格別!典型的な内陸性気候で1日の寒暖の差が激しいため、甘みが強く美味しい農作物が育ちます。
小麦、じゃが芋、豆類等を中心として、アスパラやスイートコーン、ゆり根などその種類は様々です。
その他、癒しの温泉や体験アクティビティ、おしゃれなカフェなど美瑛町を堪能することができるコンテンツが盛りだくさんです。