仙台堀川をきれいに! カワセミと暮らす「水彩都市・江東」
カテゴリー:自然・環境
寄付金額 20,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 2%
- 支援人数
- 2人
- 終了まで
- 受付終了
東京都江東区(とうきょうと こうとうく)
寄付募集期間:2025年1月6日~2025年3月31日(85日間)
東京都江東区

仙台堀川公園内の河川をしゅんせつすることにより、生物多様性に配慮した河川の水質改善を図ります。今年度は、松島橋から弾正橋(明治通り)の間のしゅんせつを行います。
「水彩都市江東」に向けて
「CITY IN THE GREEN みどりの中の都市」とは…

江東区は、南は東京湾に接し、西を隅田川、東を荒川が流れ、区内を河川や運河が縦横に流れる水辺と緑に恵まれたまちです。
また、水辺を活かした親水公園や大きな樹木が育った大規模な公園等、特色ある公園にも恵まれています。こうしたみどりは将来に引き継いでいくべき貴重な資産です。
江東区は、これらの恵まれたみどりの環境をいかすため、まちづくりの基本的な指針として「みんなでつくる伝統、未来 水彩都市江東」を将来像としてかかげています。
将来像に向けたまちづくりの考え方として「CITY IN THE GREEN」があります。
これは「都市の中のみどり」ではなく、「みどりの中の都市」をイメージしたものです。
みどりの資産を大切に守り、育てていくとともに、みどりの機能を最大限活用することで、「CITY IN THE GREEN みどりの中の都市」の実現を目指しています。
舞台となる仙台堀川公園
「区民の森」をテーマとした四季折々の変化が楽しめる公園
江東区の中でもひときわ大きなみどりを創出しているのが、今回の舞台となる仙台堀川公園です。今、仙台堀川公園内の河川の環境が悪化しつつあります。
「水彩都市江東」にふさわしい河川を維持するため、今年度、仙台堀川公園内の河川のしゅんせつを行います。
仙台堀川公園は、「区民の森」をテーマに整備した、延長3.7km、面積10.4ha、都内最大級の親水公園です。ふれあいの森、果実の森、科学の森、親子の森などの特色ある7つの森や、桜並木が続き、春の桜や新緑、夏から秋の果実や紅葉など、四季折々に目を楽しませてくれます。
その他にも、池、川遊びの出来る親水施設、陶壁や彫像などの芸術作品もあり、豊かな自然と文化の香りがとけあい、緑の下での散策には最適な公園です。



仙台堀川公園の水の流れ
河川水と一緒に魚などの水生生物が入ってくる
仙台堀川公園内の河川は、ポンプ設備で取水・排水を行うことで人工的に流れを作っています。
大横川との合流部にある取水ポンプ所から取水した水は、「野鳥の島」で3方向に分岐し、仙台堀川公園・横十間川親水公園を経由して小名木川などに流れています。
公園内への取水は、水位差を利用したサイフォン方式をメインに行っているため、大きなエネルギーを使用せず、また、河川水と一緒に魚類などの水生生物が入ってくることから地球や生物環境にやさしい公園となっています。

今、河川の環境が悪化しつつあります
長い年月で少しずつ積もり積もった堆積物
河川や運河は、定期的に水底の土砂などを堀りあげ、水の流れを阻害する堆積物を取り除かなければなりません。この作業を「浚渫(しゅんせつ)」といいます。
仙台堀川公園の河川は、前回のしゅんせつから約15年が経過しており、長い年月をかけて少しずつ堆積した土砂や枝葉などが水底に溜まっている状況です。
堆積物は水の流れを阻害するだけでなく、枝葉などの有機物は、悪臭の発生原因となったり、分解される際に水中の酸素を消費することで水生生物の生育への悪影響になるなど、河川の環境悪化をもたらします。
そのため、これからもみどり豊かな仙台堀川公園を維持していくには、しゅんせつを行い、15年間で溜まった堆積物を取り除く必要があります。

仙台堀川公園の河川をしゅんせつします
松島橋から弾正橋(明治通り)までの約150mの区間を行います
令和6年度は、令和5年度に続いて仙台堀川公園の松島橋から弾正橋(明治通り)の約150mの区間のしゅんせつを行います。
令和7年度は、弾正橋(明治通り)から東側の区間のしゅんせつを計画しております。
※令和7年度のしゅんせつ範囲は、予定のため変更となる場合があります。
しゅんせつを行い、河川を良好な環境に保つことで「水彩都市江東」にふさわしい、カワセミが立ち寄るような自然あふれる親水公園を目指します。


寄附金の使い道
ご寄附いただいた費用は、仙台堀川公園内の河川のしゅんせつに要する費用として使わせていただきます。
※目標金額を超えた場合や達成しなかった場合でも、寄附金は原則全て本プロジェクトに活用させていただきます。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
2025年04月01日 17:07
ご支援いただき、ありがとうございました。
応援してくださったみなさま、誠にありがとうございます!
いただいた寄付金は、仙台堀川公園内の河川のしゅんせつに要する費用として、大切に活用させていただきます。
ぜひ引き続き見守っていただけますと幸いです。
この度は、誠にありがとうございました。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
東京都江東区
江東区(こうとうく)は東京都東部に位置し、東京湾に面し、隅田川と荒川に囲まれ、豊かな水辺と緑が暮らしの中に息づく「水彩都市」です。内陸部の深川・城東エリアでは、深川八幡祭りや木場の角乗など、江戸の歴史や文化、下町情緒など脈々と受け継がれてきた区の伝統を感じることができます。その一方で、湾岸エリアでは未来型の都市整備が進められるなど、多彩な顔を持っています。
区では「SPORTS & SUPPORTS KOTO City in TOKYO スポーツと人情が熱いまち 江東区」をブランドコンセプトに、区の魅力を国内外に広くPRし、多くの人に「江東区に訪れてみたい」「江東区に住んでみたい」と感じてくれるまちづくりに取り組んでいます。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。