• TOP
  • 過去実績
  • 世界遺産・古市古墳群の魅力を発信したい!ジオラマ制作プロジェクト

世界遺産・古市古墳群の魅力を発信したい!ジオラマ制作プロジェクト

カテゴリー:伝統・文化・歴史 

main_img 達成

寄付金額 1,265,000

126.5%

目標金額:1,000,000

達成率
126.5%
支援人数
42
終了まで
受付終了

大阪府藤井寺市(おおさかふ ふじいでらし)

寄付募集期間:2024年11月29日~2025年1月31日(64日間)

大阪府藤井寺市

プロジェクトオーナー

私たちは、藤井寺市内で古市古墳群に身近に接している方々、また市外から古墳見学に訪れる方々に、ぜひ世界遺産としての価値魅力を実感していただきたいと思っています。そのためにアイセルシュラホールの2階に世界遺産ガイダンスを整備し、展示のメインとして前方後円墳のジオラマの設置を計画しています。

前方後円墳ジオラマ(イメージ)

世界遺産になった古市古墳群

藤井寺市は、まちを歩くとあちらこちらに緑の小高い丘が見えます。それは、古墳時代、今から1600年ほど前につくられた古墳の現在の姿です。当時、藤井寺市とお隣の羽曳野市には、多くの古墳が集中してつくられました。このような古墳のまとまりを、現在の私たちは古市古墳群と呼んでいます。

今から5年前、令和元(2019)年7月6日に、古市古墳群は百舌鳥古墳群とともに、世界遺産に登録されました。古市古墳群の古墳は、前方後円墳、帆立貝形墳、方墳、円墳といった4つのいずれかの形をしています。また、同じ形でも大きさに違いが認められます。

このような墳丘の形と大きさの多様性が、世界遺産としての価値の一つとされました。つまり、古墳時代の人々の身分の違い(階層差)について、古墳の4つの形と大きさで表しているという点が評価されたのです。

古市古墳群全景

迫力満点!古墳のジオラマを作ります

古市古墳群を形成する4つの古墳の形の中で、当時、最も身分の高い人のお墓としてつくられたのが前方後円墳でした。今回制作する前方後円墳のジオラマは、1600年前にできたばかりの古墳のミニチュアを復元するものです。古墳の形、斜面の葺石、立て並べられた多くの埴輪もリアルに再現します。

埴輪には、円筒埴輪の他に、家、鳥、盾、船などをモデルとしてつくられたものがあり、いろいろな形をご覧いただくだけでも楽しめるものになります。そしてジオラマを見て、どのような形の埴輪が、前方後円墳のどの部分に立てられているのか、そこに立てられたのにはどのような意味があったのか、みんなで考えながら見学いただくと、古墳に一層興味を持っていただき、理解を深めていただけるのではないかと思っています。

このような世界遺産ガイダンスの整備に、ぜひ、皆様の寄附をお待ちしております。

船形埴輪(実物)
水鳥形埴輪(実物)

寄附金の使い道

皆さまからいただいた寄附金は、「世界遺産ガイダンス」整備のための費用として大切に活用させていただきます。

なお、目標金額に達しなかった場合でも、本プロジェクトに活用させていただきます。
また、目標金額を超えた場合も本プロジェクトに使用いたします。

世界遺産ガイダンスの整備は、2025年3月ごろの完成を予定しています。

寄附者の皆さまへ

市長のメッセージ

本プロジェクトのページをご覧いただきありがとうございます。

大阪で一番小さく、全国でも5番目に小さな市である「藤井寺市」をご存知でしょうか。3km四方のコンパクトなまちである藤井寺市は、大阪初の世界文化遺産「百舌鳥・古市古墳群」として登録された古墳があり、日常生活の中で歴史文化を身近に感じることができます。

本市では人口減少・少子化・高齢化が進む状況にあっても、にぎわいと歴史文化にあふれた住宅都市という藤井寺市の魅力を活かして、市民がこのまちで暮らすことを誇らしく思うようなまちを目指し、「~人と歴史が活きる未来へ~ 笑顔と活気に満ちた快適なまち ふじいでら」を将来像に掲げ、まちづくりを進めています。

寄附を通じて古市古墳群の迫力ある前方後円墳のジオラマ制作にご支援賜りますよう、心からお願い申し上げます。

写真

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品について(市外在住の方のみお申し込みいただけます)

お礼の品は、市外在住者の寄附者のみがご選択いただけます。
※ふるさと納税の法改正により、藤井寺市内在住の方からのご寄附に対するお礼の品の提供ができなくなりました。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

  • 2025年04月11日 10:30

    【ご報告】古墳ジオラマが完成しました!

    7mを超える迫力満点の古墳ジオラマができました!
    壁面にはかわいい絵を交えて古墳についてわかりやすく説明しており、世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の価値と魅力を実感できるコーナーとなっています。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年02月05日 10:42

    【プロジェクトの受付期間終了】ご支援いただき、ありがとうございました!

    2025年1月31日をもって、「世界遺産・古市古墳群の魅力を発信したい!ジオラマ制作プロジェクト」の寄附受付を終了しました。
    42名の方から温かいご支援をいただきましたこと、大変嬉しく思っております。応援いただき本当にありがとうございました!
    いただいた寄附金は、ジオラマ制作に大切に活用させていただきます。
    4月のオープンに向けて制作を進めているところです。
    事業が完了しましたら、改めてご報告させていただきます。

    このたびは本当にありがとうございました。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月24日 15:30

    【目標金額達成!ネクストゴール300万円挑戦中】たくさんのご支援ありがとうございます!引き続きご協力お願いします

    皆さまからのご支援により、目標金額の100万円を達成することができました。
    たくさんの温かいご支援・ご協力をいただきたありがとうございます。

    目標金額は達成しましたが、ネクストゴールとして目標金額300万円を設定し、令和7年1月31日まで本プロジェクトへのご支援をまだまだ受付させていただきます。
    引き続きご支援、ご協力をお願いいたします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

大阪府藤井寺市

藤井寺市ふるさとまちづくり応援寄附について

ご支援いただいた方に、感謝の気持ちを込めてお礼の品をお贈りしています。
寄附金額によって内容が異なりますので、下記をご確認ください。

※お礼の品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
※藤井寺市外にお住まいの方から、5千円以上の寄附をいただいた場合には、お礼の品としてご希望に応じ特産品を贈呈します。
※お礼の品の写真はイメージです。