【猫の不妊・去勢手術】不幸な命を増やさないために
カテゴリー:動物
寄付金額 548,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 54.8%
- 支援人数
- 28人
- 終了まで
- 受付終了
群馬県みどり市(ぐんまけん みどりし)
寄付募集期間:2024年12月6日~2025年3月5日(90日間)
群馬県みどり市

みどり市では、猫の不妊・去勢手術を行う飼い主等に対し、その手術費を補助する事業を行っています。
この事業により、むやみな繁殖および猫の不適切管理に起因する住民トラブルを防止するとともに、交通事故や感染症、野生動物に襲われるなどの過酷な環境を生きなければならない飼い主のいない猫を増やさないことを目指しています。
今回、この補助事業に関して、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングによる寄附を受け付けますので、ぜひご協力ください。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
猫の繁殖力

猫の妊娠期間は、約2ヶ月(60~68日)で、一度に平均5頭(4~8頭)を出産します。
そして、約2ヶ月後に子猫が離乳すると、次の妊娠が可能になります。
その子猫も生後6ヶ月前後で繁殖可能な年齢に達するため、猫は繁殖サイクルが非常に速いことが特徴です。
飼い主のいない猫の命を守る「TNR活動」と「地域猫活動」の推進
猫に関する報道などで、「TNR活動」や「地域猫活動」という言葉をよく耳にすると思います。
これらの活動の推進により、地域で暮らす、飼い主のいない猫を増やさないようにしています。
「TNR活動」とは

飼い主のいない猫の繁殖を抑え、自然淘汰で数を減らしていくことを目的に、捕獲(Trap)し、不妊・去勢手術(Neuter)を施して、元の地域に戻す(Return)活動のことです。
「地域猫活動」とは

地域における飼い主のいない猫のトラブルを解決する仕組みをつくり、その地域に合ったルールに基づいて、猫を適切に飼育管理していくため、不妊・去勢手術を徹底することで、猫をこれ以上増やさず、一代限りの命を全うさせ、将来的に飼い主のいない猫をなくしていく活動のことです。
不妊去勢手術を施せば、飼い主のいない猫の繁殖を抑えて自然に数を減らすことができ、発情期の糞尿の臭いや鳴き声を軽減することもできます。
また、飼い主のいない猫が医療を受けられる絶好の機会にもなります。地域猫として手術を終えた猫は、耳の先を「V」字にカットして、一代限りの命を地域の方に見守ってもらいます。
猫の不妊・去勢手術費補助金について

市には、適正に飼養されていない飼い猫や野良猫に起因するふん尿被害・発情期の迷惑行動によって、多くの苦情が寄せられ、地域住民の生活環境に大きな問題となっています。
猫の不妊・去勢手術は、望まない繁殖を防ぐだけでなく、病気を予防し、発情期に特に強く現れる「大きな声で鳴く」、「スプレーのようにおしっこをする」、「猫どうしの喧嘩」等の迷惑行動を少なくする効果もあり、結果的に、人と猫が共存しやすい環境を整えることにつながります。
このような動物愛護の観点から、市では地域における猫の被害の軽減と、不幸な命を増やさないために、猫の不妊・去勢手術を行うことが効果的であると考え、手術費を補助しています。
当補助金は、予算の範囲内で、飼い猫・野良猫・地域猫ともに、メス5,000円/頭、オス3,000円/頭を上限としています。(詳細な交付条件等は、市ホームページでご確認ください)
【寄附金の使い道】
・猫の不妊・去勢手術に係る費用等に充てさせていただきます。
※目標金額に達しなかった場合、目標金額以上の寄附を頂いた場合についても、本プロジェクト及び関連事業の費用として活用させていただきます。
・本プロジェクトのご寄附には返礼品はございません。
寄附金は上記事業に充てることをもって、寄附をいただいた皆様のお気持ちに応えることとし、お礼に代えさせていただきます。

みどり市長 須藤昭男からのメッセージ

みなさん、こんにちは。みどり市⻑の須藤昭男です。
みどり市では、捨て猫や飼い主のいない猫の増加を防止し、市民の快適な生活環境の保持を図るため、猫の不妊・去勢手術を行う飼い主等に対し、その手術費を補助する事業を本年7月から開始しています。
この事業により、むやみな繁殖および猫の不適切管理に起因する住民トラブルを防止するとともに、交通事故や感染症、野生動物に襲われるなどの過酷な環境を生きなければならない飼い主のいない猫を増やさないことを目指しています。
このたび、この補助事業に関して、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングによる寄附を令和7年2月28日(金)まで受け付けます。
猫と人とが幸せに暮らすまちを目指すため、ぜひご協力いただければと思いますので、皆さまのご支援をお願いいたします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
現在進捗情報はありません。
群馬県みどり市

群馬県の東部に位置し、総面積は208.42平方キロメートルとなります。市域は桐生市、栃木県日光市を始め、群馬、栃木両県の7市と接しており、首都東京からは100キロメートル圏内になります。
地形は南北に長く、北部には足尾山地が連なり、その山塊に源をもつ渡良瀬川が市の北東から南東にかけて流れています。東町地区の主な地域はこの渡良瀬川に沿うように形成されていて、上流部には草木ダムが豊富な水をたたえ、首都圏に水を供給する役割を担っています。
中部から南部にかけての地域は、渡良瀬川の清流がつくりだした大間々扇状地により形成されています。扇状地の要となる大間々町地区の町名の由来となった「まま」は、渡良瀬川の河岸段丘が造り出した傾斜地崖の呼称であり、住民にとって渡良瀬川が生活に深く根ざし親しまれてきたことを物語っています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。