• TOP
  • 過去実績
  • 【久留米市】ジュニアスポーツアスリート支援「子どもたちのミライの夢に光を」

【久留米市】ジュニアスポーツアスリート支援「子どもたちのミライの夢に光を」

カテゴリー:子ども・教育 

main_img

寄付金額 113,000

11.3%

目標金額:1,000,000

達成率
11.3%
支援人数
7
終了まで
受付終了

福岡県久留米市(ふくおかけん くるめし)

寄付募集期間:2024年12月11日~2025年3月10日(90日間)

福岡県久留米市

プロジェクトオーナー

久留米市では、未来のトップアスリートとなるようなジュニアを発掘し、さまざまな形で支援を行っています。
◆プロスポーツ選手等によるジュニア向けのスポーツ教室やイベントの開催
◆国際大会等で輝かしい成績をあげた小中高生を「トップアスリート」として認定
◆国内外の大会で優秀な成績を収めた小中高生へ「ジュニアスポーツ賞」を授与
◆スポーツ医科学等を取り入れた「ジュニアアスリートスポーツ講習会」の開催
◆福岡県タレント発掘事業に参加する久留米のジュニアを"食"で応援
◆福岡県代表として上位の大会へ出場する小中高生へ「大会等参加奨励金」を贈呈
今回、クラウドファンディングに挑戦することで、久留米のジュニアアスリートをもっともっと応援・支援していきたいと考えております。返礼品はございませんが、久留米の子どもたちのミライの夢に光をあてていくために、皆様どうぞ宜しくお願いします!

【久留米市】ジュニアスポーツアスリート支援「子どもたちのミライの夢に光を」

久留米市では、未来のトップアスリートとなるようなジュニアを発掘し、さまざまな形で支援を行っています。

プロスポーツ選手によるジュニア向けのスポーツ教室やイベント

福岡ソフトバンクホークス牧原大成選手による野球教室
アビスパ福岡公式戦久留米市応援デー

久留米ゆかりの国内トップレベル選手や、久留米市と連携協定を締結しているプロスポーツチームと協働して実施する、ジュニア向けのスポーツ教室やイベント等を実施することで、子どもたちの夢の実現に向けて支援します。

トップアスリート等認定

前年度に国際大会や全国大会で素晴らしい成績をあげた小学5年生から19歳までのジュニアアスリートに対し「久留米市トップアスリート」等として認定し、日々のトレーニングや遠征、合宿等といった活動経費を支援します。また、ホームページ等でその輝かしい活躍をご紹介します。

ジュニアスポーツ賞

前年に国際大会及び全国大会で優秀な成績、または九州大会で優勝した小中高校生に対し「久留米市ジュニアスポーツ賞」を授与し、その功績を称え褒賞金を贈呈します。

ジュニアアスリートスポーツ講習会

大舞台での活躍を目指すジュニアアスリートの、フィジカル並びにメンタル面の強化に繋げるため、スポーツ医科学・栄養学、リーダーシップ論などを取り入れた講習プログラムを、年5回程度実施します。ジュニアアスリートに適したコンディショニングや知識習得を専門的な講師がサポートします。

ジュニアアスリートを"食"で応援事業

久留米市在住の「福岡県タレント発掘事業」及び「福岡県パラスポーツタレント発掘・育成事業」の受講者に、アスリートフードマイスターがセレクトした久留米産の肉や野菜などの食材を贈ることで、食育・栄養に対する意識づけやアスリートとしてのモチベーションの向上を図るとともに、久留米産の食材の魅力を発信していきます。

小中高生への「大会等参加奨励金」

(公財)久留米市スポーツ協会を通して、県内大会等において上位入賞し県代表として九州大会等上部のスポーツ大会へ出場する個人または団体に対し、奨励金を支給することで上部大会での活躍を期待するものです。

寄附金について

皆様から頂きましたご寄附は、以上のような事業に活用させていただきます。

※目標を上回った場合・下回った場合でも、いただいた寄附金は本事業のために活用させていただきます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

現在進捗情報はありません。

福岡県久留米市

福岡県久留米市は福岡県の南部に位置し、九州一の大河「筑後川」に抱かれています。古くから筑後川がもたらした肥沃な大地と豊富な水を活かして農業都市として栄えてきました。
また、明治以降は県南地域の商業の中心地となり、国産のシューズメーカーとして有名な「アサヒシューズ」「ムーンスター」、世界的タイヤメーカーの「ブリヂストン」を中心としたゴム産業のまちとして発展してきました。
その発展の過程で形成された独自の食文化は当時の労働者の胃袋を支えるとともに、久留米のグルメとして現在に誇る逸品となっております。
「九州有数の農業都市」「とんこつラーメンの発祥の地」や「焼き鳥のまち」であり、「日本有数の酒処」さらには「ゴムのまち」として、久留米の先人が創り上げた数々の美味と逸品をぜひ一度堪能してみてください。