清流日本一の川辺川で子どもの笑顔あふれる交流拠点づくり・第1弾!
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 437,000円
目標金額:5,000,000円
- 達成率
- 8.7%
- 支援人数
- 32人
- 終了まで
- 受付終了
熊本県相良村(くまもとけん さがらむら)
寄付募集期間:2024年12月16日~2025年3月15日(90日間)
熊本県相良村

相良村では、18年連続水質日本一の清流川辺川の魅力を村内外に発信し、
川辺川を中心とした周辺自然環境を活かした地域活性化、川及び自然を直接楽しむ体験型施設や村内外の人が交流できる拠点施設整備事業に取り組んでいます。
日本一の清流川辺川を活用し、魅力ある村づくりを目指すため、皆様のご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
清流日本一の川辺川で子どもの笑顔あふれる交流拠点づくり・第1弾!
事業概要
相良村は熊本県南部に位置し、村の中央には18年連続水質日本一の清流川辺川が流れる自然豊かな村です。
川辺川魅力創造事業は令和2年7月豪雨災害からの創造的復興のシンボルとして、廻り観音周辺で、川辺川の魅力を村内外に発信し、川辺川を中心とした周辺自然環境を活かした地域活性化事業として、川及び自然を直接楽しむ体験型施設(鮎ヤナ場、キャンプ場等)や村内外の人が交流できる拠点施設整備に向けて取り組む事業です。
令和4年度からは拠点整備の実証実験として「川を楽しむイベント」を開催しています。
日本一の川辺川を体感できるイベントとして、茶会、テントサウナ、お試しキャンプ・自然探検など実施し多くの参加者に川辺川を体感していただきました。
また、住民・職員向けのワークショップも開催し、事業に対する多くの意見をいただきました。
イベントやワークショップでの意見を取り入れ、今後は施設等の整備を予定しています。
日本一の清流川辺川を活用し、魅力ある村づくりを目指すため、皆様のご支援をどうぞよろしくお願いいたします。


課題
「子どもたちに川で楽しんでほしい」
相良村は日本一の川辺川が流れていますが、安全に川で遊べなかったり、どこで遊んだらよいのかわからないという現状があります。
誰でも安全に川に近づくことができ、遊びを通して川辺川の様々な表情や楽しさを味わってほしい、また村外の方々にも川辺川の良さを知ってもらいたいという思いで今回の事業に取り組んでいます。


「子どもが安全に遊べる川辺川へ」
その他川辺川の体験機能として、鮎やな釣り体験や川遊び等に備えた更衣室など快適に川辺川を体感できる施設を計画しています。

拠点整備について
①多目的広場
川辺川での体験に必要な安全指導やキッチンカーなどを活用した水辺イベント、バーベキューなど、水辺で人が楽しむことができる広場。
②屋根のある広場
日差しが強い夏季や雨天時など、川での体験の途中に休憩することができる屋根のある広場。
施設として新たな機能を追加したいとき、壁をつければ建物として活用も可能。
③交流スペース(拠点施設内)
拠点施設内に、村内外の人が休憩したり、交流したりできる空間を設ける計画とします。
④軽食調理機能(拠点施設内)
イベント時等に軽食の準備が可能な調理の機能を整え、料理教室など特産品を広めることに繋がるオープンキッチンを設置。
⑤鮎やなや釣り体験の水辺
相良村を強くイメージできる「川辺川の鮎」や昔の漁法である「鮎やなを知る場」として、新たに鮎やなを設置。
⑥快適に川辺川体験を行うための施設
安全に川遊びを楽しむために必要なライフジャケットやSUPなどの道具を収納しておく倉庫や、汚れた手足を洗う洗い場、川に入る前後に着替える更衣室など、快適に川の体験を行うことができる施設。
⑦その他導入する必要がある機能
子ども連れ家族にも利用しやすい安全な遊び方ができる機能やキャンプができる機能、物産加工・産直販売機能、飲食物を提供できるカフェ・レストラン等の整備も検討中。
事業スケジュールについて
令和6年:拠点施設詳細設計
令和7年:拠点施設基盤整備
水辺環境整備工事
拠点施設建物整備工事
令和8年:交流拠点施設完成、利用開始(予定)
寄附の使い道
廻り観音周辺の拠点整備工事のために活用します。
※目標金額を上回った場合・下回った場合でも、いただいた寄附金は本事業のために活用させていただきます。
村長からのメッセージ
吉松 啓一 村長
日ごろから相良村政にご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。
相良村は現在、未来につなげるむらづくりを目指し村の振興に努めているところです。その1つとして「川辺川魅力創造事業」があります。この事業は18年連続水質日本一の川辺川を中心とした創造的復興のシンボルとなる事業であり、村内外の人が交流できる拠点施設を整備することで、川辺川の魅力を多くの方に発信し、地域活性化、交流人口の増加につながることを期待しています。
皆さまの温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
お礼の品紹介
-
チェリーゴルフ人吉コース ゴルフ割引券3000円
15,000 円
プレー代の割引券となります。
ご来場の際にお渡し下さい。
九州自動車道、人吉インターより車で7分、温泉街・市街地まで10分と大変便利な立地にあるゴルフ場です。
コースは初心者から上級者に対応できる設計となっており、四季によって様々な変化が楽しめる樹木や景色は多くのプレーヤーを魅了します。
グリーンは本格的高麗芝を使用。コース間のインターバルも短く、シニアやレディースにも好評です。
※利用できる期間は発行の日から半年です。
チェリーゴルフ人吉コース
〒868-0095 熊本県球磨郡相良村大字柳瀬2364
■電話 0966-24-1511
熊本県相良村
現在進捗情報はありません。
熊本県相良村

相良村は、熊本県の南部、人吉球磨盆地のほぼ中央に広がる緑豊かな農山村です。
村の中央には、水質日本一の清流川辺川(国土交通省の水質調査結果にも基づく)が美しい景色と恵みの水をたたえ、南北に流れています。
かけがえのない豊かな自然に恵まれた相良村は、先人たちが築き上げてきた歴史・文化を背景に、様々な社会基盤を創出、発展させてきました。
相良村は、その昔、ふたつの村が合併するとき、村と村が相携えて良くなるようにとの想いから名付けられた村です。
特産物は、米・茶・葉タバコ・メロン。特にお茶は、団地形成化され生産量は県内一となっています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。