まちの水産業を守りたい!都農町水産業夢未来プロジェクト
カテゴリー:食・農林水産業・商工業
寄付金額 4,917,000円
目標金額:3,000,000円
- 達成率
- 163.9%
- 支援人数
- 170人
- 終了まで
-
41日
/ 90日
宮崎県都農町(みやざきけん つのちょう)
寄付募集期間:2024年11月29日~2025年2月26日(90日間)
宮崎県都農町
都農町では水産業の活性化、地域ブランドの創出、水産事業による新たな雇用の創出を目的として陸上養殖及び水産加工センターを軸とした都農町「水産業夢未来プロジェクト」を展開しています。
岡山理科大学、NTT東日本、NTT西日本と連携協定を締結し、2023年3月からタマカイ、クエタマの試験養殖を実施し、好適環境水Ⓡを用いた「完全閉鎖循環式の陸上養殖」に世界で初めて成功しました。
新たに建設した水産加工センターでは、養殖されたタマカイや県内外の養殖魚や天然魚の加工を行うことで付加価値の創出を目指しています。
今後はタマカイの量産化に向けた取り組みを更に進めていく事としています。
まちの水産業衰退に歯止めを!
漁獲量や漁業従事者の減少による水産業の厳しい現実
都農町の漁業は沿岸漁業が中心であるため、以前より採る漁業から育てる漁業として漁礁の造成や藻場育成などに取り組んできました。
しかしながら、高齢化や後継者不足から漁業従事者や漁獲量は年々減少している状況です。
このままではまちの水産業は衰退する一方であることから、町では水産業の活性化、地域ブランドの創出、水産事業による新たな雇用の創出を目的として陸上養殖及び水産加工センターを軸とした都農町「水産業夢未来プロジェクト」を展開しています。
希少な高級魚「タマカイ」の陸上養殖に成功!
町のブランドに成長させ量産化を実現したい
2023年3月から岡山理科大学が開発した好適環境水Ⓡを使用した「タマカイ」「クエタマ」の試験養殖を岡山理科大学、NTT東日本、西日本と連携協定を締結し実施してきました。
約1年後には2魚種のいずれも90%を超える生存率を記録し「完全閉鎖循環式陸上養殖」による世界発の成功となり、2024年2月に中間成果報告を行いました。
今後はその中でも高い成長率が確認できた「タマカイ」に注力し、本格的な量産体制の構築を目指しています。
「タマカイ」とは主に熱帯の海域に生息し、成長すると体長2メートル、重さ180キロにもなる世界最大級のハタ科の魚で、現在、絶滅危惧種に指定されており高級魚として取引されています。
関係者からのメッセージ
都農水産振興・加工品開発協議会の三輪さん
養殖場の管理を担当しています。
まちの水産業の夢と未来をかけた高級魚「タマカイ」の成長を日々見守っています。
都農町ならではの特産品の開発は町をあげた重要なプロジェクトであり、多くの人の期待も背負っています。
都農町といえば「タマカイ」といわれるような存在になる事を祈って、毎日コツコツ頑張っていますのでみなさん応援してください。
2023年10月から稼働を開始した都農水産加工センター
成長したタマカイはもちろん県内外の養殖魚や天然魚の加工を行うことで付加価値を生み出し取り引き価格の向上に期待します。
今後はHACCP(ハサップ)の認証取得に向けても取り組んでいきます。
希少な高級魚「タマカイ」ってどんな味?
都農町産の『つのタマカイ』をぜひ一度ご賞味ください!
「タマカイ」の皮は厚くゼラチン質の層にはコラーゲンがたっぷり、身は脂が乗っているにもかかわらず、味はクエに似ており弾力があり淡泊な味わいで旨みと甘みのバランスが抜群です。
鮮度抜群のお刺身はもちろんお鍋や唐揚げなどの料理にも相性ピッタリです。
寄付金の使い道
お寄せいただいた寄附金は2025年度以降に量産体制に向けた養殖場を新たに建設する費用に活用します。
【目標金額に達しなかった場合の寄付金の取扱い】
目標金額に達しなかった場合は、本プロジェクトの運用経費に活用させていただきます。また、目標金額以上の寄附を頂いた場合は、目標金額は養殖場の建設費用の一部として設定していますので、超過分も建設費用として活用させていただきます。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
お礼の品のご紹介
現在進捗情報はありません。
宮崎県都農町
宮崎県のほぼ中央部に位置する都農町。
東に日向灘を臨み、西には尾鈴の山並みが連なり、西高東低に平坦地が広がる、海と山に囲まれた自然豊かな町です。町土の約63パーセントは山林で、尾鈴連山には、日本の滝百選に選ばれた矢研の滝をはじめ、大小30余の尾鈴山瀑布群が分布します。
気候は温暖で日照時間が長く、恵まれた自然環境にあることから、野菜や果物、畜産物、水産物など、豊富な食材を産出しています。豊富な海の幸・山の幸のなかでも、都農町産ぶどうにこだわった『都農ワイン』は、国内での度重なる受賞歴に加え、世界的に権戚のあるワイン百科『Wine Report』でも紹介されるなど、世界からも高い評価を受けています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。