北島町から未来のリーダーを!国際交流事業を継続させたい!

カテゴリー:子ども・教育 

main_img

寄付金額 54,000

1.3%

目標金額:4,000,000

達成率
1.3%
支援人数
5
終了まで
26
/ 90

徳島県北島町(とくしまけん きたじまちょう)

寄付募集期間:2024年11月13日~2025年2月10日(90日間)

徳島県北島町

プロジェクトオーナー

北島町の国際交流事業は、2000年から始まり20年以上の歴史を持つプロジェクトです。中学生たちはオーストラリアでホームステイや文化交流を通じて、世界を学び広い視野を育んできました。しかし、現在は資金不足に直面しています。若者たちに貴重な経験を提供し、未来のリーダーを育てるために、クラウドファンディングを開始しました。皆様の温かいご支援で、次世代のリーダーたちが夢を実現できるようご協力をお願いします!

寄附のみの場合は、以下の緑のボタンをクリック

クリックすると下記の画面が開きますので、自由に金額をご入力ください。(2,000円以上)

20年以上の歴史を持つ北島町の国際交流事業

2024年度はオーストラリアへ!

北島町は、2000年より町内の中学生たちに世界を知る機会を提供して今年で22回目を迎えます。
ホームステイをはじめ、現地校での英語プログラムや文化交流会などを通じて、多くの生徒たちがグローバルで価値ある経験を積んできました。

2024年度は8月上旬から中旬にかけて、14人の中学生が出発!
10日間のプログラムでは、ホームステイで現地の生活を体験し、シドニー近郊の社会見学や現地校でのコミュニケーションを通して、異文化に触れ合いました。

町民からの温かい支援がきっかけ

この国際交流事業は、町民からの寄附をきっかけに始まりました。
『町内の若者を海外に派遣して交流や研修を行ってほしい』という温かい声援が、このプロジェクトの原動力です。

新たな財源の確保が事業継続の課題

町民の寄付を原資とした基金を財源として国際交流事業を実施しておりますが、基金の残高が少なくなり、新たな財源の確保が難しくなっています。
日本の未来を担う若者たちにとって、この国際交流事業はかけがえのない経験となります。
彼らが世界を知り、広い視野を持って成長できるこの機会を、今後も継続したいと考えています。

目標金額は400万円

この素晴らしい体験の継続のために、400万円を目標にクラウドファンディングを開始いたしました!
いただいた寄附金は、学校プログラムやホームステイプログラムの費用などに充てられます。

※寄附額が経費を上回った場合や、社会情勢により生徒の安全が確保できないと判断し中止した場合など、寄附金が年度中に使い切れなかった場合は、国際交流研修事業基金に積み立て、翌年度以降の事業費に充てさせていただきます。

参加した子どもたちの感想

F・Mさん

初めての海外をこういった形で経験できて、本当に良い学びになりました。
実際に現地の生活にお邪魔させていただいて、オーストラリアの素敵な面を知ると同時に、当たり前だと思っていた日本の良い面にも気付きました。内気な私ですが、ホストファミリーや学校の方たちの、沢山の優しさと明るさのお陰で、臆せずコミュニケーションをとることができました。
今後は、広い視野と思いやりを持った人になれるよう、この経験を糧にしていきたいです。

F・Hさん

国際交流研修で人生を変えると言っても過言ではないほどの経験を積むことができました。
その中でも僕が1番大切にしたいと思ったのは「友だちとの関わり」です。
初めて学校に行った時に多くの人が声をかけてくれて緊張が一瞬にしてほぐれたことを今でも覚えています。
一緒にランチを食べたり授業を受けたり、休日にはロックバンドのライブに行ったりと、かけがえのない思い出がたくさんできました。今でもたまに連絡を取ることがあります。
オーストラリアの友だちをこれからも大切にしたいです。
また、現地の友だちが、僕が困っていた時に声をかけてくれたように日本でも1人でいる人が居たら自分から行動できるようにします。
この研修を通じて培ったコミュニケーション力と英語力をさらに磨き、オーストラリアに帰りたいです。

N・Tさん

僕は、今回の国際交流事業に参加して、たくさんの貴重な体験をすることができました。
初めの頃はうまくコミュニケーションをとれるか不安でしたが、ホストファミリーや学校の人たちと話しているうちに、自信がついてきました。ですが、まだまだ英語力が足りないとも思いました。
これからもっと英語の勉強をして、世界中のたくさんの人と交流を深めることができるようにしたいです。

皆様のご支援が未来をつくります

日本の未来を担う若者たちにとって、この国際交流事業はかけがえのない経験となります!
彼らが世界を知り、広い視野を持って成長することで、日本がさらに豊かになることを期待しています。

「未来のリーダー創出!」ご支援のお願い

北島町の若者たちが国際的な視野を広め、未来のリーダーとして成長するために、皆様の温かいご協力をお待ちしております。
北島町の中学生たちが海外での貴重な経験を通じて成長する姿を、皆様にも一緒に応援いただきたい!
ご支援のほどよろしくお願いいたします。

※目標金額に達しなかった場合にも本事業は実施し、いただいた寄附金は財源として活用させていただきます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品はこちら

現在進捗情報はありません。

徳島県北島町

北島町は徳島県東部の吉野川下流域にできた三角州エリアにあります。町内には旧吉野川、今切川、鍋川が蛇行して流れ、上空から見るとまるでひょうたんのような形をしております。徳島市と鳴門市に挟まれ、住宅地として発展し、県内では数少ない人口が増加している町ですが、面積は8.74㎢と県内で最小となっています。町内には製薬・機械などの工場も立ち並び、工業地帯としても発展しています。特産品は肥沃な土地で栽培されたれんこんと、砂地でとれる甘藷(さつまいも)「なると金時」、日の光をたっぷり浴びて育った梨です。また、町内には徳島ラーメンやスイーツの有名店が多くあります。毎年4月には「チューリップフェア」が開催され、約5万本の様々な品種のチューリップを楽しむことができます。