あの頃の輝きをもう一度! 伝統の技で作りあげられた「瓦製巨大シャチ」修復・再生プロジェクト
カテゴリー:伝統・文化・歴史
寄付金額 2,630,000円
目標金額:3,500,000円
- 達成率
- 75.1%
- 支援人数
- 88人
- 終了まで
- 受付終了
愛知県高浜市(あいちけん たかはまし)
寄付募集期間:2024年11月29日~2025年1月31日(64日間)
愛知県高浜市

日本の文化になくてはならない瓦。高浜市は江戸時代から三州瓦・鬼瓦の産地として発展してきました。
「市内外の多くの方に瓦の魅力を知っていただきたい」「市民の皆さんに瓦をとおして、まちへの想いのを育んでいただきたい」との願いを込め、生産量日本一を誇る”まちのシンボル”として平成7年に「かわら美術館」が誕生しました。その正面玄関で来館者をお出迎えし続けてきた瓦製のいぶし銀に輝く巨大シャチが、老朽化等により色褪せ、破損してきています。
ものづくりのまち高浜市のシンボルとして、高浜市を訪れる方々を迎えてきた「瓦製巨大シャチ」の修復・再生を行うことで、鬼瓦をつくる職人(鬼師)たちの想いと技術、ものづくりに込めた心が後世まで伝承していくとともに、高浜市を訪れる皆さんの心の中で泳ぎ続ける想いの創出を目指します。
「瓦製巨大シャチ」とは
三州瓦の生産量日本一を誇る“まちのシンボル”である「かわら美術館・図書館」の正面玄関で、高浜市を訪れる方々を最初にお迎えしているのが、瓦で出来た巨大なシャチです。
平成7年の美術館のオープンに合わせて制作され、日本鬼師の会三州支部に所属する若手からベテランまで27人もの鬼師による力作で、モデルは名古屋城の金シャチ。高さは約3.3m、金シャチよりも0.5mほど高いとか。使った粘土の量は約4.5トン。
仕事が終わった後の夜間や土・日曜日に集まり、ある鬼瓦工場の一角を借りて、オス・メス各36ブロックに分け、約7か月がかりで制作したそうです。愛称を公募し、オスはソラちゃん、メスはユメちゃんと名づけられました。

【注意事項】
高浜市民の方は「返礼品なし」のご寄附をお願いいたします。
伝統の技で作りあげられた「瓦製巨大シャチ」の修繕にお力添えください!
なぜ改修工事が必要なのか?
瓦製巨大シャチ(ソラちゃん&ユメちゃん)は、平成7年のかわら美術館のオープンから、その入り口で多くの高浜市民そして、高浜市を訪れる皆様をお迎えしてきました。
約30年間、雨にも風にも負けず、一度も休むことなくがんばり続けた瓦製巨大シャチ(ソラちゃん&ユメちゃん)ですが、様々な部分が欠けてしまったり、割れてしまったりしています。
これからもずっと高浜市で成長する子どもたちや、高浜市を訪れる方々をお迎えするために綺麗になりたいとソラちゃん、ユメちゃんも願っています。


寄附金の使い道

今回のご支援は、ひび割れや欠けたりした部分を補修・修繕したり、取り替えたり、これからもずっと優雅に泳ぎ続けられるよう改修工事等の費用に充てさせていただきます。
ご協力いただきました皆様のお名前は、銘板に刻み、きれいになった瓦製巨大シャチ(ソラちゃん&ユメちゃん)と一緒に後世に残してまいります。
※目標金額を下回った場合、上回った場合でも、上記の事業に活用いたします。
【注意事項】
高浜市民の方は「返礼品なし」のご寄附をお願いいたします。
高浜市(まち)の根っこに流れるモノづくりの魂

高浜市は、第2次産業(製造業)への就業者割合が49.6%(2020年国勢調査結果)と第2次産業へ就業している方が、全国の市・区のなかで日本一多い「モノづくりで働くまち」であります。
そんな「モノづくりで働くまち」の礎は、古くよりまちの中心的な伝統産業であり、生産量日本一を誇り、まちの発展を支えてきた「三州瓦」です。
「鬼みち」や名鉄三河線高浜港駅前にある日本一の大きさを誇る古代鬼面など、まちのいたるところにモノづくりの魂が宿る瓦が活かされており、まちのアイデンティティとなっています。
伝統を守るのではなく、時代にあったやり方で受けついでいく(三州瓦工業協同組合理事長 山本英輔氏)
伝統というのはずっと引き継がれていくもの。三州瓦、鬼瓦、鬼師の伝統を受けつぎ、それを今の時代にあった新しいやり方で発信していく。これまで先人たちがつないできたものを終わらせない、これはプレッシャーもありますが、使命であると感じています。屋根に乗せる鬼瓦をつくるのは勿論として、それに加えて、一般の方にわかりやすく鬼瓦というものを知ってもらう。最近は若い世代の方が体験教室や工場見学を通じて、高浜市が瓦のまちであるということを知ってもらえる瞬間をうれしく感じています。高浜市は、いろいろな伝統があり、それらに身近に触れられる恵まれたところ、市に住む若者たちがまちに誇りや愛着をもち、高浜愛を深めてほしいと思います。

何年たっても「かわら」ず残していきたい想いと誇り

高浜市では平成14年から、鬼瓦をテーマとした「鬼みちまつり」が毎年10月に開催されてきましたが、令和4年の第20回目を節目に観光協会が主体となった「鬼みちまつり」は中止となりました。
しかしながら、伝統の灯をともし続けたい。子どもたちに伝統をつないでいきたい。と鬼師(鬼瓦職人)が中心となり、「シン・鬼みちまつり」として、翌年からも実施しています。
鬼みちまつりでは、市内の小学6年生全員が手作りした「鬼あかり」と呼ばれる瓦製のランプシェードが会場を暖かな光で包みます。鬼あかりには“高浜市の伝統文化の灯をいつまでも絶やさずに”という思いが込められていて、高浜市で成長していく子どもたちに、いつまでも「かわら」ず、想いと誇りがつながっています。
【注意事項】
高浜市民の方は「返礼品なし」のご寄附をお願いいたします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
季節限定ブレンドと定番ブレンドコーヒーセット
8,000 円
無限の可能性を持つブレンド。シングルオリジンの個性に別の個性を合わせると、さらに別の魅力が生まれる。
ブレンド一つ一つには伝えたい味わいや思いが詰まっており、そのイメージに味を作り上げていくのが私たちの努めです。
1年を通して安定した味わいをお届けする定番ブレンドと、季節やシーンに合った味わいを創作する季節限定ブレンドを組み合わせた100g×3種類(合計300g)のコーヒーセットをお届けいたします。
スペシャルティコーヒーが合わさった素晴らしい味わい、ロースターの思いの詰まった味わいをお楽しみください。
「豆」「粗挽き」「中挽き」「細挽き」よりお選びください。
【関連ワード】
ふるさと納税 コーヒー 珈琲 ブレンドコーヒー セット 季節限定 定番 ブレンド コーヒー豆 選べる挽き方 豆 粗挽き 中挽き 細挽き 愛知県 高浜市 お取り寄せ愛知県高浜市
-
【年4回お届け】季節限定ブレンドと定番ブレンドコーヒーセット
32,000 円
無限の可能性を持つブレンド。シングルオリジンの個性に別の個性を合わせると、さらに別の魅力が生まれる。
ブレンド一つ一つには伝えたい味わいや思いが詰まっており、そのイメージに味を作り上げていくのが私たちの努めです。
1年を通して安定した味わいをお届けする定番ブレンドと、季節やシーンに合った味わいを創作する季節限定ブレンドを組み合わせた100g×3種類(合計300g)のコーヒーセットを 春 夏 秋 冬 の4回にわたりお届けいたします。
スペシャルティコーヒーが合わさった素晴らしい味わい、ロースターの思いの詰まった味わいをお楽しみください。
【定期便:10月(秋)・1月(冬)・4月(春)・7月(夏)発送】
7月~9月の注文は10月より発送開始
10月~12月の注文は1月より発送開始
1月~3月までの注文は4月より発送開始
4月~6月までの注文は7月より発送開始
【関連ワード】
ふるさと納税 コーヒー 珈琲 ブレンドコーヒーセット 定期便 定番 季節限定 詰め合わせ 珈琲 深煎り 中煎り 極深煎り ブレンド 選べる挽き方 豆 細挽き 粗挽き 中挽き フレーバー カフェ 食品 おすすめ お取り寄せ愛知県高浜市
-
自家製もつ鍋セット 約4~5人前
15,000 円
国産牛の牛のもつ鍋セットです。超人気商品の国産牛のマルチョウ(小腸)が800gとたくさん入っていて、スープもホテルで数十年修業したシェフが開発に数年かけた自信作です。
美味しいスープもたくさん味わってほしいので、スープもたっぷり800g×2パックにしました。
スープも希釈タイプではなく、ストレートタイプなので、味が薄くなったりすることもなく調理も簡単。
プリっとしたマルチョウと(大腸の上の固い部分などは一切入れておりませんし、ミックスホルモンでもありません)
美味しい和牛と自家製のスープのセットで最高級の味を楽しめるはずです。
精肉店ならではの材料にシェフの腕が楽しめるオススメの人気商品となります。
※マルチョウの入荷状況によって、配送に時間がかかる場合がありますので、ご了承ください。愛知県高浜市
-
特選黒毛A5ランク 低温調理牛刺しユッケ 霜降り肉
15,000 円
厳選した特選黒毛和牛A5ランクの霜降り肉に低温調理器を使用することで、
ゆっくりと火を通し、生っぽさを追及した商品です。また、中心温度を65度で10分以上過熱してありますので、生食用よりも安心安全な商品です。
調理者も認定生食用食肉取扱者養成講習会を受講し、安全に提供できるように技術や知識を学んでいます。
また、細切りではなく、1枚1枚丁寧にカットしてありますので、牛刺しとしても
美味しい商品で牛肉の味が濃く、お肉の味をシンプルに楽しめます。
味付けは普通の醤油に、おろしニンニクや、ショウガ、卵黄など
お好みで楽しめますが、個人的に醤油が一番のおすすめですのでタレは
入っていません。
※ユッケと言っていますが、低温調理していますので生のユッケではありません。
もも肉よりも生っぽさを感じることができる1品です。
愛知県高浜市
-
最高級調味料 XO醤
12,000 円
香港の5つ星ホテル、ザ・ペニンシュラ香港で開発された最高級調味料のXO醤
そのホテルで、日本人として初の料理長を務められたシェフに教わった至高の一品です。
金華ハムや干し貝柱、干し海老などを贅沢に使用したXO醬です。
使い方は、何にでも使えますので、野菜炒めに少し加えてもよし、炒飯、煮込み料理、しゃぶしゃぶのごまダレに少し入れて、オリジナルのタレにするのもお勧めです。
また、ご飯に乗せて、贅沢な食べるラー油としても抜群に美味しいです。
料理が好きな方、食べるのが好きな方に特にお勧めです。料理をアレンジしてぜひインスタに投稿してみてください!
ご家庭でプロの味をご賞味ください。
※普通の調味料と比べると高く感じるかもしれませんが、使用している食材がどれも高級品であるからです。
また、XOとはブランデーの最高の等級を表すエクストラオールドから命名されています。
【関連ワード】
XO醤 最高級 調味料 タレ ザ・ペニンシュラ香港 中華調味料 万能調味料 食べるラー油 ご飯のお供 野菜炒め チャーハン 煮込み料理 中華 プロの味 5つ星ホテル 贅沢 グルメ おつまみ お弁当 おかず おにぎりの具 ギフト 贈り物決済から1ヶ月程度で発送
愛知県高浜市
-
ボトルクーラー
48,000 円
・気化熱を利用して水や氷を使わずに保冷できる機能を持った不思議な商品。
・ボトルの結露も瓦が吸収するので、机が濡れる心配も拭き取る手間もいらない。
・油分の付いた手で触れると本製品に跡が付きますが、いぶし瓦の特性であり、使い手の味わいとしてお楽しみください。
・ひとつひとつ手作りで制作しているため、大きさや色、仕上がりに多少の個体差がありますが、性能には差はありません。
・贈答用など、ネーム入りをオーダーができオンリーワン製品を提供できます。
※ネーム入りをご希望の方は備考欄にご記入下さい。
【使用手順】
① 本製品に水を入れ、1分ほど待つ。
② 水を捨てる。
準備完了とても簡単
③ ボトルを入れる
美味しい温度を長時間キープ
【注意】
・キズの付きやすい物の上に置く際には、ご注意ください。
・変色、劣化につながりますので、使用後はよく乾燥させて保管してください。
・本製品を使用したことによる損害、破損については弊社では保証を負いかねます。
愛知県高浜市
-
鉄の御茶碗R2(炊飯器具)0.25~1.0合用
48,000 円
鉄の羽釜で炊いたおいしいごはんをお茶碗一杯分から再現。お茶碗一杯分(0.25合~1.0合)のごはんを約20分~30分程度で美味しく炊け上げます。
女性用のお茶碗の半分の量1/4合の少量でも、味を損なうことなく美味しく炊き上げ、ガスコンロはもちろんIH、カセットコンロ、固形燃料でもご使用できます。
塗装、コーティング等は使用せず、高級鉄瓶の内面に使用される酸化被膜仕様(黒錆)を全面に施すことにより、鉄瓶で沸かしたようなまろやかで美味しいお湯で炊き上げることにより、昔ながらの鉄の羽釜の味を再現しております。(実用新案 3217933号)
昔ながら錆止め方法である黒錆を特有な方法により強固に施行しているため、見た目ではむらのある青黒い見慣れない質感ですが、長期的にご使用いただくと使い込まれた鉄器のような黒色に変化していきます。また、当方の作品は出荷前に最終の検査として、ご飯を炊いて味、色、炊きあがりの香りなどを確認しております。そのため、一度使用するとむらが発生しますが、ご使用上問題なく、長期的なご使用でむらがなくなり、使い込まれた黒色に変化します。ご了承ください。愛知県高浜市
-
猫の表札
100,000 円
家の顔とも言える表札を、癒しの猫の瓦製にしてはいかがですか。
この表札のデザインは猫を愛したダンディな鬼師(鬼瓦を作る職人)が考えました。
病気で早世されたのですが、亡くなる数日前まで猫がいる工房で鬼瓦を作っていました。
そんな今は亡き鬼師が制作した表札を元に、復元した商品です。
猫好きだからこそ表現できた猫の曲線ライン、完全手作業で彫る苗字部分、和風建築にも洋風建築にも合うシンプルで凛としたデザイン。
上品に猫好きがアピールできます。
※字体は正楷書体になります。変更をご希望の方は備考欄に字体を記入してください。
※設置の際は瓦用専用のボンドで接着してください。
備考欄へ下記内容を記載してください。
〇入れる文字
〇裏穴 (要:中央2か所、要:上下左右4か所、不要)愛知県高浜市
-
三州鬼瓦工芸品 招鬼猫「きばニャンコ4号」
53,000 円
鬼師kumiが一つ一つ丁寧に三州鬼瓦伝統工芸品と同じ手法で作るいぶし瓦製の招き猫です。
商品名の「招鬼猫」とは招き猫の「き」を「鬼」に変えただけではありません。
鬼瓦は1400年前に仏教と共に大陸から伝わり、そして日本の家ネコも仏典を
ネズミから守るため船に乗せられ仏教と共に日本に伝わりました。
故に、大陸から鬼瓦と猫を招いたと言う物語を持たせ「招鬼猫」と名付けています。
・カワイイきばが生えた招き猫です。
・数珠の首輪をしているので悪いことはしません。
・いぶし瓦製ですので触れば触るほど黒く変色します。
・黒くなればなるほど福、縁が訪れます。
・黒色の招き猫は魔除けに良いといわれています。
・三つ巴紋は縁結びの神様に多く使われている高貴な模様です。
また渦に見えることから防火の意味もあります。
・背中には縁起物の鯛を尻尾で釣っている細工がしてあります。
・瓦製ですのでエクステリアとして室外にも飾れます
提供:有限会社岩月鬼瓦
愛知県高浜市
-
三州鬼瓦工芸品 招鬼猫 「きばニャンコ5号」
80,000 円
鬼師kumiが一つ一つ丁寧に三州鬼瓦伝統工芸品と同じ手法で作るいぶし瓦製の招き猫です。
商品名の「招鬼猫」とは招き猫の「き」を「鬼」に変えただけではありません。
鬼瓦は1400年前に仏教と共に大陸から伝わり、そして日本の家ネコも仏典を
ネズミから守るため船に乗せられ仏教と共に日本に伝わりました。
故に、大陸から鬼瓦と猫を招いたと言う物語を持たせ「招鬼猫」と名付けています。
・カワイイきばが生えた招き猫です。
・数珠の首輪をしているので悪いことはしません。
・いぶし瓦製ですので触れば触るほど黒く変色します。
・黒くなればなるほど福、縁が訪れます。
・黒色の招き猫は魔除けに良いといわれています。
・三つ巴紋は縁結びの神様に多く使われている高貴な模様です。
また渦に見えることから防火の意味もあります。
・背中には縁起物の鯛を尻尾で釣っている細工がしてあります。
・瓦製ですのでエクステリアとして室外にも飾れます
提供:有限会社岩月鬼瓦
愛知県高浜市
-
三州鬼瓦工芸品 招鬼猫 「きばニャンコ8号」
264,000 円
撫でると黒くなる招き猫「招鬼猫」
鬼師kumiが一つ一つ丁寧に三州鬼瓦伝統工芸品と同じ手法で作るいぶし瓦製の招き猫です。
商品名の「招鬼猫」とは招き猫の「き」を「鬼」に変えただけではありません。
鬼瓦は1400年前に仏教と共に大陸から伝わり、そして日本の家ネコも仏典をネズミから
守るため船に乗せられ仏教と共に日本に伝わりました。
故に、大陸から鬼瓦と猫を招いたと言う物語を持たせ「招鬼猫」と名付けています。
・カワイイきばが生えた招き猫です。
・数珠の首輪をしているので悪いことはしません。
・いぶし瓦製ですので触れば触るほど黒く変色します。
・黒くなればなるほど福、縁が訪れます。
・黒色の招き猫は魔除けに良いといわれています。
・三つ巴紋は縁結びの神様に多く使われている高貴な模様です。
また渦に見えることから防火の意味もあります。
・背中には縁起物の鯛を尻尾で釣っている細工がしてあります。
・瓦製ですのでエクステリアとして室外にも飾れます
提供:有限会社岩月鬼瓦
愛知県高浜市
-
三州鬼瓦工芸品 招鬼猫 「きばニャンコ10号」
396,000 円
撫でると黒くなる招き猫「招鬼猫」
鬼師kumiが一つ一つ丁寧に三州鬼瓦伝統工芸品と同じ手法で作るいぶし瓦製の招き猫です。
商品名の「招鬼猫」とは招き猫の「き」を「鬼」に変えただけではありません。
鬼瓦は1400年前に仏教と共に大陸から伝わり、そして日本の家ネコも仏典をネズミ
から守るため船に乗せられ仏教と共に日本に伝わりました。
故に、大陸から鬼瓦と猫を招いたと言う物語を持たせ「招鬼猫」と名付けています。
・カワイイきばが生えた招き猫です。
・数珠の首輪をしているので悪いことはしません。
・いぶし瓦製ですので触れば触るほど黒く変色します。
・黒くなればなるほど福、縁が訪れます。
・黒色の招き猫は魔除けに良いといわれています。
・三つ巴紋は縁結びの神様に多く使われている高貴な模様です。
また渦に見えることから防火の意味もあります。
・背中には縁起物の鯛を尻尾で釣っている細工がしてあります。
・瓦製ですのでエクステリアとして室外にも飾れます
提供:有限会社岩月鬼瓦
決済から2週間程度で発送
愛知県高浜市
-
三州鬼瓦工芸品 招鬼猫「すずニャンコ4号」
53,000 円
鬼師kumiが一つ一つ丁寧に三州鬼瓦伝統工芸品と同じ手法で作るいぶし瓦製の招き猫です。
商品名の「招鬼猫」とは招き猫の「き」を「鬼」に変えただけではありません。
鬼瓦は1400年前に仏教と共に大陸から伝わり、そして日本の家ネコも仏典を
ネズミから守るため船に乗せられ仏教と共に日本に伝わりました。
故に、大陸から鬼瓦と猫を招いたと言う物語を持たせ「招鬼猫」と名付けています。
・オーソドックスなカワイイ招き猫です。
・ちりめん紐に金色の鈴が付いています。
・いぶし瓦製ですので触れば触るほど黒く変色します。
・黒くなればなるほど福、縁が訪れます。
・黒色の招き猫は魔除けに良いといわれています。
・三つ巴紋は縁結びの神様に多く使われている高貴な模様です。
また渦に見えることから防火の意味もあります。
・背中には縁起物の鯛を尻尾で釣っている細工がしてあります。
・瓦製ですのでエクステリアとして室外にも飾れます
提供:有限会社岩月鬼瓦
愛知県高浜市
-
三州鬼瓦工芸品 招鬼猫 5号 「すずニャンコ5号」
80,000 円
撫でると黒くなる招き猫「招鬼猫」
鬼師kumiが一つ一つ丁寧に三州鬼瓦伝統工芸品と同じ手法で作るいぶし瓦製の招き猫です。
商品名の「招鬼猫」とは招き猫の「き」を「鬼」に変えただけではありません。
鬼瓦は1400年前に仏教と共に大陸から伝わり、そして日本の家ネコも仏典を
ネズミから守るため船に乗せられ仏教と共に日本に伝わりました。
故に、大陸から鬼瓦と猫を招いたと言う物語を持たせ「招鬼猫」と名付けています。
・オーソドックスなカワイイ招き猫です。
・ちりめん紐に金色の鈴が付いています。
・いぶし瓦製ですので触れば触るほど黒く変色します。
・黒くなればなるほど福、縁が訪れます。
・黒色の招き猫は魔除けに良いといわれています。
・三つ巴紋は縁結びの神様に多く使われている高貴な模様です。
また渦に見えることから防火の意味もあります。
・背中には縁起物の鯛を尻尾で釣っている細工がしてあります。
・瓦製ですのでエクステリアとして室外にも飾れます
提供:有限会社岩月鬼瓦
決済から1ヶ月程度で発送
愛知県高浜市
-
三州鬼瓦工芸品 招鬼猫 「すずニャンコ8号」
264,000 円
撫でると黒くなる招き猫「招鬼猫」
鬼師kumiが一つ一つ丁寧に三州鬼瓦伝統工芸品と同じ手法で作るいぶし瓦製の招き猫です。
商品名の「招鬼猫」とは招き猫の「き」を「鬼」に変えただけではありません。
鬼瓦は1400年前に仏教と共に大陸から伝わり、そして日本の家ネコも仏典をネズミから
守るため船に乗せられ仏教と共に日本に伝わりました。
に、大陸から鬼瓦と猫を招いたと言う物語を持たせ「招鬼猫」と名付けています。
・オーソドックスなカワイイ招き猫です。
・ちりめん紐に金色の鈴が付いています。
・いぶし瓦製ですので触れば触るほど黒く変色します。
・黒くなればなるほど福、縁が訪れます。
・黒色の招き猫は魔除けに良いといわれています。
・三つ巴紋は縁結びの神様に多く使われている高貴な模様です。
また渦に見えることから防火の意味もあります。
・背中には縁起物の鯛を尻尾で釣っている細工がしてあります。
・瓦製ですのでエクステリアとして室外にも飾れます
提供:有限会社岩月鬼瓦
愛知県高浜市
-
三州鬼瓦工芸品 招鬼猫 「すずニャンコ10号」
396,000 円
撫でると黒くなる招き猫「招鬼猫」
鬼師kumiが一つ一つ丁寧に三州鬼瓦伝統工芸品と同じ手法で作るいぶし瓦製の招き猫です。
商品名の「招鬼猫」とは招き猫の「き」を「鬼」に変えただけではありません。
鬼瓦は1400年前に仏教と共に大陸から伝わり、そして日本の家ネコも仏典をネズミから
守るため船に乗せられ仏教と共に日本に伝わりました。
故に、大陸から鬼瓦と猫を招いたと言う物語を持たせ「招鬼猫」と名付けています。
・オーソドックスなカワイイ招き猫です。
・ちりめん紐に金色の鈴が付いています。
・いぶし瓦製ですので触れば触るほど黒く変色します。
・黒くなればなるほど福、縁が訪れます。
・黒色の招き猫は魔除けに良いといわれています。
・三つ巴紋は縁結びの神様に多く使われている高貴な模様です。
また渦に見えることから防火の意味もあります。
・背中には縁起物の鯛を尻尾で釣っている細工がしてあります。
・瓦製ですのでエクステリアとして室外にも飾れます
提供:有限会社岩月鬼瓦
愛知県高浜市
-
三州鬼瓦工芸品 いきものシェルター鬼ヶ島4号
93,000 円
人にとって安心、安全な場所の家。その家には古代より天変地異、風水害、病から守るモノとして鬼瓦を飾り、安心、安全、子孫繁栄の願いを鬼瓦に込めました。人間は身の危険を感じれば頑丈な建物に逃げます。小さな生き物たちも身を守る場所として様々な隠れ家を持っています。商品名の鬼ヶ島は昔話「桃太郎」から付けています。桃太郎は鬼ヶ島へ鬼退治に行きます。悪さをする鬼にも自分を守る隠れ家があり、その島に住む生き物にも隠れ家があったことでしょう。本商品は鬼瓦は人間だけを守るモノではなく、小さな生き物、地球上全ての生き物を守るモノとしてのコンセプトで、神社仏閣用鬼瓦を作る女性職人の鬼師kumiが三州鬼瓦工芸品の手法で制作しています。サイズは小さなシュリンプから猫まで入れる6サイズを展開しています。
提供:有限会社岩月鬼瓦
決済から2週間程度で発送
愛知県高浜市
-
三州鬼瓦工芸品 いきものシェルター鬼ヶ島5号
132,000 円
人にとって安心、安全な場所の家。その家には古代より天変地異、風水害、病から守るモノとして鬼瓦を飾り、安心、安全、子孫繁栄の願いを鬼瓦に込めました。人間は身の危険を感じれば頑丈な建物に逃げます。小さな生き物たちも身を守る場所として様々な隠れ家を持っています。商品名の鬼ヶ島は昔話「桃太郎」から付けています。桃太郎は鬼ヶ島へ鬼退治に行きます。悪さをする鬼にも自分を守る隠れ家があり、その島に住む生き物にも隠れ家があったことでしょう。本商品は鬼瓦は人間だけを守るモノではなく、小さな生き物、地球上全ての生き物を守るモノとしてのコンセプトで、神社仏閣用鬼瓦を作る女性職人の鬼師kumiが三州鬼瓦工芸品の手法で制作しています。サイズは小さなシュリンプから猫まで入れる6サイズを展開しています。
提供:有限会社岩月鬼瓦
決済から2週間程度で発送
愛知県高浜市
-
三州鬼瓦工芸品 いきものシェルター鬼ヶ島8号
264,000 円
人にとって安心、安全な場所の家。その家には古代より天変地異、風水害、病から守るモノとして鬼瓦を飾り、安心、安全、子孫繁栄の願いを鬼瓦に込めました。人間は身の危険を感じれば頑丈な建物に逃げます。小さな生き物たちも身を守る場所として様々な隠れ家を持っています。商品名の鬼ヶ島は昔話「桃太郎」から付けています。桃太郎は鬼ヶ島へ鬼退治に行きます。悪さをする鬼にも自分を守る隠れ家があり、その島に住む生き物にも隠れ家があったことでしょう。本商品は鬼瓦は人間だけを守るモノではなく、小さな生き物、地球上全ての生き物を守るモノとしてのコンセプトで、神社仏閣用鬼瓦を作る女性職人の鬼師kumiが三州鬼瓦工芸品の手法で制作しています。サイズは小さなシュリンプから猫まで入れる6サイズを展開しています。
提供:有限会社岩月鬼瓦
決済から2週間程度で発送
愛知県高浜市
-
三州鬼瓦工芸品 いきものシェルター鬼ヶ島10号
528,000 円
人にとって安心、安全な場所の家。その家には古代より天変地異、風水害、病から守るモノとして鬼瓦を飾り、安心、安全、子孫繁栄の願いを鬼瓦に込めました。人間は身の危険を感じれば頑丈な建物に逃げます。小さな生き物たちも身を守る場所として様々な隠れ家を持っています。商品名の鬼ヶ島は昔話「桃太郎」から付けています。桃太郎は鬼ヶ島へ鬼退治に行きます。悪さをする鬼にも自分を守る隠れ家があり、その島に住む生き物にも隠れ家があったことでしょう。本商品は鬼瓦は人間だけを守るモノではなく、小さな生き物、地球上全ての生き物を守るモノとしてのコンセプトで、神社仏閣用鬼瓦を作る女性職人の鬼師kumiが三州鬼瓦工芸品の手法で制作しています。サイズは小さなシュリンプから猫まで入れる6サイズを展開しています。
提供:有限会社岩月鬼瓦
決済から2週間程度で発送
愛知県高浜市
-
三州鬼瓦工芸品 いきものシェルター鬼ヶ島12号
660,000 円
人にとって安心、安全な場所の家。その家には古代より天変地異、風水害、病から守るモノとして鬼瓦を飾り、安心、安全、子孫繁栄の願いを鬼瓦に込めました。人間は身の危険を感じれば頑丈な建物に逃げます。小さな生き物たちも身を守る場所として様々な隠れ家を持っています。商品名の鬼ヶ島は昔話「桃太郎」から付けています。桃太郎は鬼ヶ島へ鬼退治に行きます。悪さをする鬼にも自分を守る隠れ家があり、その島に住む生き物にも隠れ家があったことでしょう。本商品は鬼瓦は人間だけを守るモノではなく、小さな生き物、地球上全ての生き物を守るモノとしてのコンセプトで、神社仏閣用鬼瓦を作る女性職人の鬼師kumiが三州鬼瓦工芸品の手法で制作しています。サイズは小さなシュリンプから猫まで入れる6サイズを展開しています。
提供:有限会社岩月鬼瓦
決済から2週間程度で発送
愛知県高浜市
-
三州鬼瓦工芸品 鍾馗さん4号
31,000 円
日本全国の神社仏閣の鬼瓦を制作している女性鬼師kumiが作る瓦製鍾馗さんの置物です。
鍾馗(しょうき)とは中国の道教の神様です。日本では開運、学業成就、厄除けに良いとされ、中部地方から関西地方の屋根に多く飾られています。その姿は中国の官人の衣装を着て剣を持ち勇ましい姿をしてます。平安、室町時代に日本に伝わり、江戸時代には京都で鍾馗札を家に貼ったり、瓦製の鍾馗を民家の屋根に乗せる風習が盛んになります。これは、京都三条の薬屋が立派な鬼瓦を屋根に乗せたところ、向かいの家の住人が突如原因不明の病に倒れてしまい、これは薬屋の鬼瓦に跳ね返った邪気が原因と考え、鬼より強い鍾馗を作らせ屋根に飾ったところ住人の病が完治したといわれてます。現在でも京都祇園のお茶屋さんの屋根には鍾馗が飾られてます。
提供:有限会社岩月鬼瓦
決済から2週間程度で発送
愛知県高浜市
-
三州鬼瓦工芸品 鍾馗さん5号
40,000 円
日本全国の神社仏閣の鬼瓦を制作している女性鬼師kumiが作る瓦製鍾馗さんの置物です。
鍾馗(しょうき)とは中国の道教の神様です。日本では開運、学業成就、厄除けに良いとされ、中部地方から関西地方の屋根に多く飾られています。その姿は中国の官人の衣装を着て剣を持ち勇ましい姿をしてます。平安、室町時代に日本に伝わり、江戸時代には京都で鍾馗札を家に貼ったり、瓦製の鍾馗を民家の屋根に乗せる風習が盛んになります。これは、京都三条の薬屋が立派な鬼瓦を屋根に乗せたところ、向かいの家の住人が突如原因不明の病に倒れてしまい、これは薬屋の鬼瓦に跳ね返った邪気が原因と考え、鬼より強い鍾馗を作らせ屋根に飾ったところ住人の病が完治したといわれてます。現在でも京都祇園のお茶屋さんの屋根には鍾馗が飾られてます。
提供:有限会社岩月鬼瓦
決済から2週間程度で発送
愛知県高浜市
-
三州鬼瓦工芸品 火の鳥ミニ鬼瓦セット
40,000 円
マンガ「火の鳥」公式ライセンス品
古代より災い、疫病から人々を守る願いが込められている『鬼瓦』
火の鳥「鳳凰編」にも鬼瓦が描かれています。漫画に描かれている時代は現代のコロナ禍と同じように疫病が流行っている時代。時の権力者は疫病終息の願いを込め大仏殿を建立し、我王、茜丸に鬼瓦を作らせました。本商品は手塚プロダクション監修のもと三州鬼瓦工芸品の手法を使い手塚治虫氏が描いた我王の鬼瓦、茜丸の鬼瓦を忠実に再現しました。
鬼瓦は古代より建物の中に宇宙のエネルギーを取り入れるもの、または邪気除け、人々の想いを込め未来へ伝えるものとして屋根等に飾られてきました。本商品は現代の生活様式に合わせたサイズにしてあります。玄関、お部屋等に心の安らぎとしてお飾りください。
提供:有限会社岩月鬼瓦
決済から2週間程度で発送
愛知県高浜市
-
三州鬼瓦工芸品 鬼門の鬼瓦
40,000 円
女性鬼師kumiが三州鬼瓦伝統工芸品の手法で無病息災、そして家に邪気が入らないよう願いを込めて作った鬼瓦になります。鬼門には鬼門、裏鬼門とありますので2種類の鬼瓦がセットになっています。
鬼門(きもん)とは北東の方角のことで邪気の出入りする方角を意味しています。本商品では角の生えた本鬼面を北東に置いていただきます。
裏鬼門は鬼門と反対の南西の方角です。陰陽道では北東と南西は陰陽の狭間で不安定になるとされ、裏鬼門も鬼門とセットで不吉な方角と言われています。本商品では角のない古代鬼面を南西に置いていただきます。
本商品は瓦製のため屋外に設置できます。邪気は家の外から入ってくると言われているため屋外に設置することをお勧めします。鬼瓦は高い位置に設置するものですが、本商品は建物北東・南西基礎部分地面に設置していただければ大丈夫です。設置できないようでしたら室内でも問題ありません。
提供:有限会社岩月鬼瓦
決済から2週間程度で発送
愛知県高浜市
-
健康導きセット
60,000 円
温浴盤
山を縦に堀り年輪を混ぜた土と奥深い田んぼの土を混ぜ、1100度で24時間素朴に焼いた本物のオーガニック商品!
山土に触れることがなかなかできない時代に、
本物の土に触れてたくさんのパワーを感じて下さい!
実用新案登録証をいただいております。
使い方は電子レンジで2分~2分半温めるだけ!
ひざ掛けの中で外気に触れなければ、なんと3時間の保温可能!
便利でエコな連続の使用可能。
まだほんのり暖かいときは1分電子レンジにかけるだけでOKです。
500Wの電子レンジ2分半で表面温度62度
500Wの電子レンジ2分で表面温度57.2度
<使用方法>
事務仕事でひざ掛けの中に寝るとき腰の下
お腹にヨガをするとき
<使用場所>
足の裏、アキレス腱、ふくらはぎ、膝の裏、ふともも、リンパ節、腹、腰、背中、肩、顔
<使用上注意>
焼き物ですので落とすと割れます
もし割れたらケガに気を付けて陶器物の処理にてお願いします
1枚に付き2分半以上電子レンジにかけると、とても熱くなり危険です
外気に触れると外気温度まで下がってしまいますので、タオル、ひざ掛け等の下、またはくるんでお使いください
やけどには気を付けてください
現在温度より熱くなることはありません 徐々に下がっていきます
精油4本
希 ・・・オレンジ
和 ・・・ラベンダー
芽 ・・・ミント
瑠 ・・・グレープフルーツ
アロマの香りをお楽しみください。
愛知県高浜市
-
2025年02月03日 11:30
ご支援ありがとうございました!
瓦製巨大シャチの修復・再生プロジェクトへの寄附の募集は1月31日をもって終了いたしました。
温かいご支援・メッセージをいただき、ありがとうございました。
お寄せいただいた寄附金は、高浜市のシンボルである瓦製巨大シャチの修復に大切に使わせていただきます。
ご協力いただきました皆様のお名前は、きれいになった瓦製巨大シャチと一緒に後世に残してまいります。
このプロジェクトが完了しましたら、改めてこちらからご報告させていただきます。その暁にはぜひかわら美術館にご来館いただき、生まれ変わったソラちゃん・ユメちゃんの姿を見に来ていただけますと幸いです。
改めまして、皆さまのご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年12月04日 14:28
瓦製巨大シャチの今…こんなところに修理が必要です!
耐久性のある三州瓦ですが、約30年も経つと老朽化してくるものです。
遠くから見ると立派で変わらない姿のように見えますが、近くで見るとヒビや欠けているところがあります。(写真内黄色部分)
みなさまからのご寄附はこういった部分の修復に使わせていただきます。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
愛知県高浜市
高浜市は、日本のほぼ中央にある愛知県三河平野の南西部、愛知県のちょうど真ん中に位置します。面積は13.11平方km、人口およそ4万9000人の小さなまちです。
良質な粘土に恵まれ、江戸時代より三州瓦の一大生産地として栄えてきました。 その伝統は、自動車産業をはじめとする「ものづくり愛知」の今に受け継がれています。
厳しくもおおらかな人情味あふれる職人のまち。これが、高浜市の原点。
みんながつなぐつながる「大家族」のように暮らせるまちにしていきたいと考えています。
皆様からの「ふるさと応援寄附金」は、そんなまちづくりに活用します。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。