【ネクストゴール400万円に挑戦】松前町国体記念ホッケー公園にクラブハウスを整備したい!【未来のホッケー選手を育むクラブハウス整備プロジェクト】
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 3,865,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 386.5%
- 支援人数
- 179人
- 終了まで
- 受付終了
愛媛県松前町(えひめけん まさきちょう)
寄付募集期間:2024年11月29日~2025年1月31日(64日間)
愛媛県松前町

松前町は、2017年に開催されたえひめ国体少年男女ホッケー競技会場を契機に、ホッケー競技をわがまちスポーツとして普及と振興に努めてきました。
この度、2025年8月の第55回全日本中学生ホッケー選手権大会開催に伴い、本町の「松前町国体記念ホッケー公園」がホッケー競技会場として決定しました。
この大会を町をあげて盛り上げ、成功に導くことや、未来のホッケー選手を育むための施設整備(クラブハウス設置)に充てるクラウドファンディングに挑戦します。
どうか皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
スポーツに打ち込める環境を

愛媛県下においてホッケー競技の拠点となっている松前町国体記念ホッケー公園は、平成29年のえひめ国体の開催を契機に整備されました。ホッケー場、体育館、多目的広場があります。
ホッケー場は、地元チームの練習拠点として利用され、また県大会及び四国大会の競技会場としても利用されています。しかしながら、付帯施設が充実しておらず、特に夏場の酷暑のなか、日陰等で涼む場所がない状況です。

そのため、クラブハウスを整備し、夏場のクーリングシェルターとしての機能を高めるほか、クラブハウス東側に日除け屋根を設置し、日陰を作ることにより熱中症の対策を行います。ホッケー選手のみならず、子どもたちや高齢者にとって快適に利用できる環境づくりを図っていきます。

ホッケーのまち、松前町

松前町では、2017年えひめ国体を契機に、まさきホッケースポーツ少年団(小学生対象)、松前ホッケークラブ(中学生対象)を創設し、地域に密着したクラブチームとして活動をしております。
その中でも、松前ホッケークラブは、2024年11月に開催しました、全国大会において、創部13年目で全国大会初のベスト8を獲得しました。
また、町内唯一の高等学校「伊予高等学校」には、男女のホッケー部があり、創部以来全国大会出場の常連校として活躍をしており、女子部につきましては、創部3年目でインターハイ2年連続ベスト8を獲得し、町に明るい話題を届けてくれました。

松前町から日本代表そして世界へ
松前町から世代別ホッケー日本代表選手を4名輩出しており、U-15(中学世代)から男子1名、女子3名、U-18(高校世代)からは、女子1名となります。
※なお、1名の女子選手は、U-15、U-18と2世代で日本代表選手となります。
上記4名の選手の他にも、多くの子どもたちをこの松前町で育っており、松前町からオリンピック選手を輩出することは本町としても念願でもあります。

ホッケーのまち松前町での取組
①「エンジョイホッケー大会」
毎年2回、町民の健康増進とホッケー競技の魅力を発信することを踏まえ、ウレタン素材のスティックと安全性の高いボールを活用し、「エンジョイホッケー大会」を開催しました。1チーム3~5人でチーム構成をし、2024年3月に開催しました第一回大会には、30チーム約130名が参加しました。

②男子ホッケー日本代表「サムライジャパン」松前町での強化合宿
東京2020オリンピック開催に伴い、毎年3月に「サムライジャパン」の皆さまが松前町で強化事前合宿を行っております。
強化合宿の合間に、サムライジャパンの選手・スタッフが講師となる「ホッケークリニック」の実施や、町内小中学校に出向き、「ホッケー出前授業」や当該校で一緒に給食を食べるなど、東京オリンピックの機運醸成や本町の地域に貢献をして頂いております。
また、地域の皆さまが、合宿期間中温かい汁物を代表選手に提供するなど、本町ならではのおもてなしをしたことより、日本代表選手からも温かいメッセージを頂き、地域の皆さまとの交流が深まりました。

③ホッケー交際交流事業
オーストラリアクラブチーム「ブッシュレンジャーズ」が来日し、全国各地のホッケー愛好家と国際交流事業を行いました。平成29・30年には、松前町に来町し、地元の高校生とホッケーを通じた交流や懇親会等を行い、異文化とのふれあいを大切にしております。

寄附金の使い道
スポーツに親しむ子どもたちの育成や地域の皆さまの健康増進の拠点である、松前町国体記念ホッケー公園にクラブハウスを整備するための費用の一部として活用させていただきます。
※目標金額を達成できなかった場合、目標金額を超えた場合でも、皆さまから寄せられました貴重な寄附金は、本プロジェクトに活用させていただきます。
愛媛県松前町長 田中 浩介からのメッセージ

今回、愛媛県松前町は、初めてのガバメントクラウドファンディングに挑戦することとしました。
それは、子どもたちや高齢者の皆さまに「スポーツを心から楽しんで頂ける環境を提供する」という私の思いでもあります。また、2025年8月には、第55回全日本中学生ホッケー選手権大会を開催に向けて、町をあげて全国各地の皆さまを歓迎するため、鋭意準備を進めています。
この大会を契機に、ホッケーを通じて子どもたちが更なる飛躍できるよう次世代の育成に力を尽くしてまいります。どうか、より多くの皆さまからご賛同いただき、ご支援を賜りますよう、お願いいたします。
お礼の品のご紹介
-
伊予のみそ 4個または8個セット | 甘口 減塩 低塩 麦みそ 国産 大麦 大豆 味…
9,000 円
昔から愛媛の農家で自家製のおみそとして作られていた、素朴な味の麦みそです。
国産の大麦・大豆を100%使用し、麦麹本来の甘味と旨味を生かした塩分8.5%の低塩・甘口の麦みそです。
最近のみそ業界では、「麹の割合が高い」「甘口」がトレンドですが、そのど真ん中を行くのが、この「伊予のみそ」!
“麹たっぷり”を売りにするみその麹の割合が、一般的に20~30割(麹:大豆=2~3:1)のところ、この「伊予のみそ」の麹の割合は、 何と200割!(麹:大豆=20:1)
「たっぷりの麦麹で甘い!」「低塩で甘い!」 ダブルで甘いおみそです。
また、市販のみそでは珍しい、みそを細かくすりつぶしていない“粒みそ”です。
大麦の香りや風味をより楽しめるのが“粒みそ”の特徴です。
お味噌汁にする際に粒の残りが気になる方は、味噌こしで溶いてください。
麦の食物繊維をまるごと食べるなら、漉さずに使うのもおすすめです。
(1)伊予のみそ
【原材料】大麦(国産)、食塩、大豆(国産)/酒精愛媛県松前町
-
2025年02月03日 14:23
【目標達成!】たくさんのご支援をいただき、ありがとうございました!
1月31日を以ってプロジェクトの寄附受付を終了いたしました。
皆様からのご支援のお陰で、目標金額を大幅に達成することができました!
温かいメッセージととともに、このプロジェクトに賛同いただいた全ての皆様に心より御礼申し上げます。
いただいた寄附金は、新しくできるクラブハウス整備のために、大切に活用させていただきます。
ぜひ引き続き見守っていただけますと幸いです。
この度は、誠にありがとうございました。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2025年01月06日 09:18
《ネクストゴール400万円》ご支援いただきありがとうございました!~更なる目標達成に向けて~
皆さまのご支援のおかげで、プロジェクト開始10日間で目標額100万円を達成し、更にネクストゴールとして目標額200万円を設定しておりましたが、こちらについても達成することができました!
また、更なるネクストゴールとして300万円を設定しておりましたが、こちらについてもプロジェクト開始30日間で達成いたしました。
温かいメッセージと共に、応援いただき本当にありがとうございました。
なお、更なる目標額を400万円に設定し、令和7年1月31日まで本プロジェクトの受付は継続させていただき、目標達成に向けて挑戦し続けたいと思います!
更なる目標達成に向けて、SNSや声掛けも頑張っていきますので、皆さま応援のほどよろしくお願いいたします!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年12月17日 10:35
《ネクストゴール300万円》ご支援いただきありがとうございました!~更なる目標達成に向けて~
皆さまのご支援のおかげで、プロジェクト開始10日間で目標額100万円を達成し、更にネクストゴールとして目標額200万円を設定しておりましたが、こちらについても達成することができました!
温かいメッセージと共に、応援いただき本当にありがとうございました。
なお、更なる目標額を300万円に設定し、令和7年1月31日まで本プロジェクトの受付は継続させていただき、目標達成に向けて挑戦し続けたいと思います!
更なる目標達成に向けて、SNSや声掛けも頑張っていきますので、皆さま応援のほどよろしくお願いいたします!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年12月09日 09:54
《ネクストゴール200万円》ご支援いただきありがとうございました!~更なる目標達成に向けて~
皆さまのご支援のおかげで、目標額100万円を達成することができました!
温かいメッセージと共に、応援いただき本当にありがとうございました。
なお、更なる目標額を200万円に設定し、令和7年1月31日まで本プロジェクトの受付は継続させていただき、目標達成に向けて挑戦し続けたいと思います!
更なる目標達成に向けて、SNSや声掛けも頑張っていきますので、皆さま応援のほどよろしくお願いいたします!
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
愛媛県松前町

松前町は、県庁所在地である松山市の南隣に位置し、西に伊予灘を望み、北部に一級河川重信川が流れています。
この重信川の伏流水が豊富であることから、東部では豊かな水や肥沃な土地、温暖少雨の気候を生かした農業地帯が形成され、のどかな田園風景が広がり、湧水を利用した美しい親水公園も点在しています。
また、松山空港や高速道路のインターチェンジなど主要交通拠点にアクセスがよく、都市と自然が調和する暮らしやすい町です。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。