• TOP
  • 過去実績
  • 玉野から世界へ!姉妹都市でのホームステイ事業にご支援を!

玉野から世界へ!姉妹都市でのホームステイ事業にご支援を!

カテゴリー:子ども・教育 

main_img

寄付金額 700,000

63.6%

目標金額:1,100,000

達成率
63.6%
支援人数
24
終了まで
受付終了

岡山県玉野市(おかやまけん たまのし)

寄付募集期間:2024年10月15日~2024年12月31日(78日間)

岡山県玉野市

プロジェクトオーナー

岡山県玉野市では、姉妹都市であるアメリカのマサチューセッツ州グロスター市に国際感覚の育成や都市交流を目的として、2年に1度、夏休みに玉野市内在住の中高生を派遣するホームステイ事業を実施しています。
参加者たちは一般家庭でホームステイをしながら、英語研修や市民交流を行っており、約2週間という短い期間ながら、充実した時間を過ごしています。
円安等で渡航費が高騰する中、英語を学ぶ意欲のある中高生が参加しやすいよう、費用面の負担を軽減するために、クラウドファンディングを始めます。皆様のあたたかいご支援をよろしくお願いします。

ホームステイで世界に羽ばたく第一歩を!

中高生のチャレンジをご支援ください!

本ホームステイ事業は1996年(平成8年)から約30年続いており、青少年の異文化体験や国際感覚の習得、姉妹都市として交流を深めることを目的としています。
現在までに約150名もの生徒がホームステイをしながら語学研修やグロスター市長への表敬訪問、市内外視察を通して、グロスター市民と交流を深めてきました。
現在2年に1回実施しており、次回は令和7年度に実施予定です。

意欲のある中高生を費用面からサポート

玉野市では「現地で英語を学びたい」「ホームステイで自分を変えたい」という意欲のある中高生が費用面で参加を断念することがないよう、1人あたり上限40万円を交付しています。

寄附金の使途

いただいたご寄附は全て助成金及び事務費に充当します。
・参加者への助成金:100万円
・事務費     : 10万円

寄附金が目標金額に達しなかった場合も、寄附金を助成金の一部として事業に充当します。
また、目標金額を超えた場合は、次回以降のホームステイ事業参加者への助成金として積み立てます。
本市特産品等の返礼品や、返礼品カタログのポイント付与等はありませんが、感謝の気持ちを込めて、事業実施後に参加者の報告書をお送りします。

姉妹都市締結20周年を迎え、今後の交流継続を誓いました!

平成16(2004)年7月23日に姉妹都市縁組を締結し、今年(令和6年(2024年))で20周年を迎えました!
これを記念し、締結日には、グロスター市長とのオンラインミーティングを行い、締結20周年をお祝いするとともに、お互いに近況を報告し、今後も交流継続することを確認するなどお互いに友好を深めました。
また、市民へグロスター市やホームステイ事業について紹介する記念パネル展も開催しました。

【グロスター市】

アメリカ合衆国マサチューセッツ州北部、ボストン空港から車で約1時間の距離に位置する港町です。
グロスター港は開港400年を迎えた北米では重要な漁港の1つで、ハモンドキャッスルの観光やホエールウォッチングが楽しめます。
映画「パーフェクトストーム」の舞台でもあり、「漁師の像」は町のシンボルとなっています。

【グロスター市】

ホームステイを経験して

参加者たちは、日本との文化の違い、スケールの大きさなど、日本では体験できない様々な経験をして充実した顔をして、大変だったことや楽しかったこと、勉強になったことなどを生き生きと報告してくれます。
その後も、語学の道に進んだり、市内の観光ボランティアガイドで外国人をおもてなししたりするなど、ホームステイをきっかけにそれぞれに成長し、活躍しています。

2023年度 参加者たちの声

【参加者から】
・ホストファミリーと交流でき、つながりができるのが良かった。一期一会になるかもしれないが、良い経験になった。
・参加前は自分の意見等を積極的に伝えられていなかったが、色々な人とコミュニケーションをとる中で、積極的に発言するよう頑張って、自分の考えが伝わるようになった。これは外国だけでなく、日本でも活かせることだと思った。
【引率者から】
・学生の時にこのような経験ができるのは将来のためにもなるし、学生にとっては間違いなく楽しく、誇れるものになる。ずっと続けてほしいと思う。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。
本事業にご興味を持っていただき、改めて御礼申し上げます。
将来を担う中高生のために、ぜひご協力をお願いいたします。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

  • 2025年01月07日 15:00

    応援いただきありがとうございました!

    このたび、24名の方にご寄附をいただき、本プロジェクトは終了となりました。
    たくさんの応援をいただき、ありがとうございました!
    目標金額には届きませんでしたが、皆様からいただいたご寄附は、学生たちのホームステイ費用として、大切に使わせていただきます。

    ホームステイプロジェクトは2年に1回で実施予定です。
    引き続き見守っていただけますと幸いです。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月23日 15:00

    ラストスパート!受付は12月31日まで!

    現在22名の方々からご寄附をいただいております。
    たくさんの応援をいただき、ありがとうございます!
    また、皆様からいただいたメッセージも、ひとつひとつ随時拝見し、励みにしております。

    このたびのGCFは12月31日(火)まで実施いたします。
    残りの募集期間も頑張ってまいりますので、ぜひお知り合いやご友人に本プロジェクトをご紹介いただけますと幸いです。

    拡散用のURLはこちら【https://www.furusato-tax.jp/gcf/3546】

    終了まであと少し、目標により近づきたいと思います。
    玉野っ子たちの希望が叶えられるよう、引き続き応援よろしくお願いいたします!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月06日 18:00

    特設ページに掲載いただきました!

    このたび教育分野におけるGCFとのことで本事業のことが紹介されました!
    皆様にますます見ていただけるようになり、身も引き締まる思いです。
    詳しくはこちらから。
    https://www.furusato-tax.jp/feature/a/gcf_education

    新たに、メッセージをお寄せいただきましたので、ご紹介いたします。


    「海外でホームステイをする経験は、なかなか出来るものではありません。
     私も中学2年生の時に、この事業でグロスターへ行き、視野が広がりました。
     このような素晴らしい事業が今後もずっと続きますよう、陰ながら応援しています。」


    募集期間終了まで1ヶ月を切りました。
    これからも応援よろしくお願いいたします!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年11月15日 09:00

    応援ありがとうございます!

    クラウドファンディング開始から1ヶ月。
    お陰様で目標金額20%を超えました!
    応援いただきありがとうございます!

    応援メッセージをいただきましたのでご紹介いたします。
    「ホームステイの経験は、未来を担う学生さんたちの力になると思います。応援しています!」
    「グロスター市とのつながりを皆さんでより強くして下さい」

    温かいメッセージとご支援をいただきありがとうございます。
    目標総額まであと836,000円。子どもたちの夢が叶えられるよう引き続きよろしくお願いいたします!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

岡山県玉野市

岡山県玉野市(おかやまけんたまのし)は、中国地方にある岡山県の南端に位置し、瀬戸内海の美しい自然と温暖な気候に恵まれ、フェリーやクルーズ船など、様々な船舶が行きかう風光明媚な港まちです。
本土と四国を結ぶ海上交通の要衝として発展し、現在でも瀬戸内海の島々へ渡るための玄関口となっています。
また造船業、銅精錬、繊維業や製塩業などを中心に「ものづくり」のまちとして発展してきました。
近年では、3年に1度開催される「瀬戸内国際芸術祭」会場の1つとして、国内外から多くの観光客が訪れて賑わいを見せています。
その観光客を対象に、中高生が「スチューデントガイド」としてボランティアガイドを行っており、その一員として、ホームステイ参加者も活躍しています。