飼い主がいない猫がゼロになり、人と動物が優しく共生していける町づくりを目指して
カテゴリー:動物
寄付金額 1,010,787円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 101%
- 支援人数
- 45人
- 終了まで
- 受付終了
佐賀県太良町(さがけん たらちょう)
寄付募集期間:2024年10月3日~2024年12月31日(90日間)
佐賀県太良町

太良町では、飼い主のいない猫や犬が増加し、糞尿被害による生活環境の悪化、猫への無責任なエサやりによる「地域問題」住民間のトラブルなどの課題が発生しております。
そこで無秩序な繁殖による飼い主のいない猫や犬を増やさないために、令和4年度から「太良町犬・猫不妊去勢手術費補助金交付事業」を開始し、地域猫活動を展開していますが、まだまだ地域猫活動、普及啓発等力不足です。
今後も猫に起因する「地域問題」の解決に取り組むなど、「人と動物が共に安心して暮らせる太良町」を目指して、クラウドファンディングに挑戦します。
飼い主がいない猫がゼロになり、人と動物が優しく共生していける町づくりを目指します。
町民から寄せられる猫に関する相談や苦情について

太良町役場に寄せられる苦情の多くは
・飼い主のいない猫の糞尿被害
・敷地内に入って困る
・猫が車に乗って傷が・・・
・空き家にたくさん猫が住みついている
・多頭飼育で夜に放している
・子猫を他人の敷地で産んでいる
など様々です。
その都度、地区の区長さんが改善策を促したり、仲裁に入ったり、
飼い主のいない猫の不妊去勢手術の申請等や手術後の地域猫として見守り等もされています。
補助事業を継続することが重要

令和4年度より「太良町犬・猫不妊去勢手術費補助金」を施行しておりますが、飼い主のいない猫が多く、補助金の上限に達してしまい、早い段階で補助金が打ち切りになります。
しかし、短期間では問題は解決しません。不幸な飼い主のいない猫を減らすためには、不妊・去勢手術を継続していくことが重要です。
そこで皆様からいただいた寄附で補助事業の予算を継続して、効果的に飼い主のいない猫の繁殖を抑制したいと考えています。
猫の繁殖力

猫の妊娠期間は約2ヶ月で、一度の出産で平均5頭出産します。出産して約2ヶ月後に子猫が離乳すると次の妊娠が可能になります。
飼い主のいない猫を減らすための活動

太良町ではTNR活動を支援しています。
TNRとは、Trap(捕獲)・Neuter(不妊・去勢手術する)・Return(元の場所に放す)の略です。
飼い主のいない猫の繁殖を防ぎ、一代限りの命として見守る活動です。
手術の時に目印として耳にVの字に切り込みを入れます(麻酔を使用しているため猫に苦痛はありません)
太良町の取り組み

不妊去勢手術費用を助成しています。
【対象】
町内に住所を有すること。
町内に生息する飼い主のいない猫に手術を受けさせる者であること。(区長に限る)
営利目的として飼養している者でないこと。
【捕獲機の貸出】
猫の不妊去勢手術のための捕獲機を無料で貸出しています。
※現在は不妊去勢手術の申請が多数あり、早い段階申請を中止しているので切れ目のない支援をしたい。
ご寄附の使い道
犬・猫不妊去勢手術費補助金の費用

※目標金額に達しなかった場合でもご支援いただいた寄附金は上記費用の一部として活用させていただきます。
※目標金額以上の寄付をいただいた場合は、寄附金の執行状況により翌年度以降に継続活用させていただきます。
この活動がもっともっと普及するためにご支援お願いいたします。
※本プロジェクトの寄附につきましてお礼の品はお送りしておりませんのでご了承ください。

太良町長からのメッセージ

太良町では飼い主のいない猫の増加による地域環境の悪化を防止するために、そして飼い主のいない猫がゼロになり、人と動物が優しく共生していける町づくりを目指して、令和4年度から犬猫の不妊去勢手術費の一部を助成する事業を実施しています。
この事業は、飼い主のいない猫のむやみな繁殖、それに伴う住民トラブルの防止や交通事故、虐待、感染症など過酷な環境の飼い主のいない猫を増やさないことを目指しています。
皆様におかれましては、この事業の趣旨にご賛同いただきましてご支援のほどよろしくお願いいたします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
2025年01月06日 19:30
【目標達成のお礼!】ご支援いただきありがとうございました。
12月31日をもって当プロジェクトの寄附受付を終了しました。
全国の皆さまから当プロジェクトにご寄附を賜り、寄附目標額を達成することができました。
ご支援いただきました皆さまに、心より厚く御礼申し上げます。
皆さまから寄せられた貴重なご寄附は、令和6年度と令和7年度の太良町犬・猫不妊去勢手術費補助金制度に充て、人と動物が幸せに暮らせるまちづくりのために活用させていただきます。
一匹でも多くの野良猫に不妊去勢手術をし、猫の一代限りの命を大切にするため、地域猫活動の取り組みを今後とも推進し、地域課題を解決できるように取り組んでいきます。
当プロジェクトは目標額を達成しましたが、引き続き、見守っていただけると幸いです。
太良町では、人と猫が幸せに暮らせるまちづくりを推進しております。引き続きご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
この度は誠にありがとうございました。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
佐賀県太良町

< 月の引力が見える町 >
国道207号線を佐賀市方面から長崎市方面へ車で走ると、左手にキラキラとシャンパンブルーに輝く海が広がっています。朝陽の光とそれを反射する海の光が、たまらなく眩しい。
この海は、日本で一番、干満の差が大きい海 「有明海」。 干満の差は、最大6m、潮が引くと ムツゴロウ・ワラスボ など有明海特有の生き物たちが顔をのぞかせます。
月の引力と太陽の引力が、地球の海水の粒子を持ち上げ膨張させ、波を発生させて、満ち潮と引き潮の潮汐作用を生み出しているのです。
特に、太陽と地球がほぼ一直線に並ぶ新月や満月の時には、干満の差が最大となり大潮となります。月明かりが半月になると月の引力と太陽の引力は、お互いに打ち消し合うため、干満の差が小さい、小潮となるのです。
昔から、人間は月の満ち欠けで一月を数え、太陽の動きで一年を知ったといわれています。月と生命の誕生、月と人間の不思議な関係は、神秘のベールに包まれているとともに、訪れた人に「夢」を与えてくれます。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。