「飼い主のいない猫」「不幸な命」を増やさない!
カテゴリー:動物
寄付金額 1,035,162円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 103.5%
- 支援人数
- 92人
- 終了まで
- 受付終了
大阪府泉南市(おおさかふ せんなんし)
寄付募集期間:2024年11月1日~2025年1月31日(92日間)
大阪府泉南市

泉南市では、生活環境被害を防止し、市民の動物に対する愛護意識の高揚を図ることを目的に、市内に生息する飼い主のいない猫を増やさない取組として、不妊去勢手術費用の助成を実施していますが、市民からの事業へのニーズが多く、十分に消化できておりません。
増えた猫は交通事故、飢え、病気などが原因で命を落としたりすることが多くなります。
不幸な命を増やさないためにTNR活動を促進していくことが重要です。
プロジェクトを通して、人と猫が共に幸せに暮らせるまちを目指します。
動物愛護意識の高揚!

泉南市では、飼い主のいない猫の繁殖を防ぐため、不妊去勢手術費用の一部を補助する事業を実施しています。
これまでの取組みにより、TNR活動(Trap 捕獲 Neuter 不妊去勢手術 Return 元の場所へ戻す)への理解が広がり、ご協力いただける方が増えております。

一方で、飼い主のいない猫にエサを与えることで頭数の増加が問題になっている地域もあります。
そこで、より多くの飼い主のいない猫が不妊去勢手術を受けられるようクラウドファンディングを実施します。
ぜひ、このプロジェクトを応援いただきますようお願いします。
人と猫が共に幸せに暮らせるまちを目指す!

泉南市内のたくさんの飼い主がいない猫の不妊去勢手術に、市の予算を活用しておりますが、まだまだ地域には未手術の飼い主がいない猫が多数いる状況です。
増えてしまった猫は交通事故、飢え、病気等で命を落としたりすることが多く、寿命を全うできない状況です。
不幸な命を増やさないためにもTNR活動を促進していくことが重要です。
今回のプロジェクトを継続し、人と猫が共に幸せに暮らせるまちを目指します。
みなさまからのご支援を、よろしくお願いいたします。


桜のかたちにカットされたお耳(さくら耳)は、不妊手術済みであることのしるしです。
寄附金の使い道
人と猫が共に幸せに暮らせるまちを目指し、飼い主のいない猫不妊去勢手術費補助制度の財源の一部として活用いたします。
※目標金額を超えた場合や達成しなかった場合でも、上記費用の一部として活用させていただきます。また、寄附金の執行状況により翌年度以降の事業に活用させていただく場合もございます。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
現在進捗情報はありません。
大阪府泉南市
泉南市は1970年に単独で市制を施行して、2020年に市制施行50周年を迎えました。大阪府の南部に位置し、大阪都心部から40㎞~50㎞の距離に位置し、市域の北西は大阪湾に面し、北東は泉佐野市、田尻町、南西は阪南市、そして南東は和歌山県岩出市、紀の川市と接しています。市域は南北約11㎞、東西約8㎞の広がりをみせ、面積は48.98㎢であり、市域に関西国際空港の約1/3を含みます。
地形は、山地部、丘陵部、平地部および臨海部からなり、南部の山地部には低い山々が連なる和泉山脈があり、丘陵部から平野部にかけては、古くからの街並みと新たに開発された住宅が混在しています。また、平野部においては、玉ねぎ、水なす、里芋、花き等、泉州特産の農作物が栽培されています。関西国際空港の対岸のりんくうタウンでは、様々な製造業をはじめとする事業所が集積し、岡田と樽井にある両漁港では大阪湾でとれた新鮮な海産物が水揚げされ、海岸部にはSENNAN LONGPARK(泉南ロングパーク)を設け、にぎわいを創出し、レクリエーションゾーンとして再生させ、泉南市のまちづくりの拠点とすることをめざしています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。