• TOP
  • 過去実績
  • 島と島を結ぶ青春。徳之島の子どもたちを離島甲子園へ!

島と島を結ぶ青春。徳之島の子どもたちを離島甲子園へ!

カテゴリー:子ども・教育 

main_img 達成

寄付金額 4,089,800

204.4%

目標金額:2,000,000

達成率
204.4%
支援人数
293
終了まで
受付終了

鹿児島県徳之島町(かごしまけん とくのしまちょう)

寄付募集期間:2024年10月10日~2025年1月7日(90日間)

鹿児島県徳之島町

プロジェクトオーナー

全国の離島球児の祭典「離島甲子園(全国離島交流中学生野球大会)」をご存知でしょうか。
全国には約14,000の離島があり、その中でも約250の島で人々が生活しています。
北は北海道の離島から、南は沖縄の離島まで、島という同じ環境で暮らす子どもたちが「野球」を通じて一同に集まる大会です。
鹿児島県奄美群島の徳之島でも、島内の3つの町が合同チームを結成し、2023年からこの大会に出場しています。
この大会は試合結果はもちろんですが、それ以上に子どもたちの交流を大切にしている大会で、勝敗に関係なく、頑張る選手をみんなで応援する姿は、この大会の素晴らしい伝統となっています。
徳之島町では2025年の「離島甲子園in宮古島大会」に向けて、徳之島の子どもたちを出場させてあげたいと考えており、全国の皆様からの応援もいただきながら、全国の離島球児の活躍を一緒に応援していただければうれしいです。

離島甲子園とは?

離島の子どもたちの現状

帯同職員も感動した、子どもたちの成長。

鹿児島県徳之島町を含む徳之島3町では、令和5年度の「離島甲子園IN奄美大島大会」から、3町合同チームを結成し出場しています。
令和6年度は長崎県壱岐市での開催となり、優勝を目指して参加した徳之島チームは残念ながら宮古島の「宮古島アララガマボーイズ」に惜敗し、目標としていた優勝とはなりませんでした。

同じ島に住んでいても、普段は別々の中学校で野球をしている子どもたちですが、この大会に向けて一生懸命練習し、チームの結束力を高めてきました。

大会では、一生懸命プレーする姿。

チームとして仲間を励ます姿。

監督やコーチ、保護者や大会関係者に感謝する姿。

そして、初戦で敗れた「宮古島アララガマボーイズ」が決勝に進むと、宮古島の子どもたちを全力で応援する姿に、同行した職員も感動しました。

この大会を通じて、徳之島の子どもたちだけではなく、全国の離島の子どもたちがたくましく成長できる素敵な大会であることを実感しました。

後輩へ。想いをつなげたい。

離島甲子園に出場した子どもたちから「後輩たちにもこの経験をしてほしい。」と話がありました。
自分達がこの大会で感じたことを、後輩にも感じてほしいという願いと、後輩には全国の離島球児の頂点に立ってほしいという願いがあると思います。

徳之島町としてもこの素晴らしい大会に、今後も子どもたちを出場させてあげたいと考えています。

目標は子どもたちを継続して出場させてあげたい。

徳之島町では、クラウドファンディング型ふるさと納税として、令和7年度の離島甲子園への出場を目指し、ふるさと納税で応援を募集いたします。

そして、全国の皆様に「離島甲子園」と言う、全国の離島球児が集まる素敵な大会があることを知っていただければ本当にうれしいです。

子どもたちの“みらい”は、島の“みらい”でもあり、徳之島町は島の子どもたちをこれからも全力で応援し続けます!!

ぜひ、応援をよろしくお願い致します。

徳之島町からご覧いただいている皆様へ

徳之島町長 高岡秀規

今回のプロジェクトは、スポーツを通して離島の子どもたちの交流を深め、同じ境遇の想いを共有し、子どもたちの人生に大きな影響を与えるプロジェクトであると考えています。
2024年8月に長崎県壱岐で行われた「第15回離島甲子園(国土交通大臣杯全国離島交流中学生野球大会)」の開会式に私も参加し、子どもたちの試合を応援してきましたが、子どもたちが一生懸命プレーする姿に感動し、また、多くの保護者の愛溢れる応援を目の当たりにし、さらに感動をいたしました。
離島甲子園は、全国の離島の子どもたちの交流のみならず、親子の絆も深め、将来、全国の離島の活性化が図られる素晴らしい大会であると思います。
皆様からの応援もいただきながら、子どもたちの明るい未来に向けた取り組みを全力で応援し続けたいと考えております。

徳之島町役場企画課 沖 よしみ

2024年の夏、私も初めて帯同職員として離島甲子園に参加させていただきました。
徳之島からは島内の3つの町から中学生を集め「選抜チーム」として出場することとなり、大会本番まで約2ヶ月という短い期間にチームを作り上げることから始まりました。
最初はよそよそしかった子どもたちが練習を重ねる中で絆が生まれ、チームとして仲間になっていく様子を間近で見ることが出来ました。
また、離島甲子園は1週間というスケジュールの中で試合を行い、他の離島の子どもたちとの交流を行っていくことで、様々なストーリーがありました。
普段の大会にはない、負けた後の交流戦や、自分たちが負けたチームをみんなで応援すること、大会後の交流会ではチーム関係なく肩を組んで歌ったことなど、子どもたちにとっては貴重な経験が出来た大会となりました。
このような素敵な経験をした子どもたちが、将来何らかの形で島をさらに盛り上げてくれると本当に嬉しく思います。
全国の離島球児の活躍を一緒に応援して下さい!

ご支援いただいた寄附金の使い道

徳之島町ふるさと納税SNSでも進行状況を情報発信中!!

鹿児島県徳之島町ふるさと納税 公式facebook

鹿児島県徳之島町ふるさと納税 公式X (旧Twitter)

鹿児島県徳之島町ふるさと納税 公式 instagram

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

  • 2025年01月21日 09:32

    全国の皆様からのあたたかい応援に感謝申し上げます

    みなさん、改めまして鹿児島県徳之島町ふるさと納税です。

    島の子どもたちの“夢”実現のために、全国各地(北海道~沖縄まで)から、たくさんの応援をいただき誠にありがとうございます。
    また、あたたかい応援メッセージもたくさんいただき、担当者一同感動しております。

    全国の皆様からの応援で、今年開催される離島甲子園への出場に向けた取り組みを進めております。

    島の子どもたちがさらに成長していく姿を一緒に応援していただければ幸いです。

    ※子どもたちの頑張る様子は徳之島町ふるさと納税公式SNSでも随時情報発信をしていきます。

    2025年も徳之島町は頑張る島の子どもたちを全力で応援していきます!

    今年もよろしくお願い致します。

    鹿児島県徳之島町ふるさと納税担当者一同

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月01日 18:04

    ~祝!目標金額を達成!全国各地からあたたかい応援をおぼらだんれん(ありがとうございます)!

    みなさん、きゅ~うがめら、鹿児島県徳之島町ふるさと納税(アマミノクロウサギふるさと納税)です。

    全国の離島球児が集まる「離島甲子園」に、徳之島の子どもたちを継続して出場させてあげたい!!!

    今年度、子どもたちに帯同した職員の想いから始まったプロジェクトでしたが、全国各地からたくさんのあたたかい応援をいただき、目標金額を達成する事が出来ました!!

    本当に、本当にありがとうございます。

    今年出場した子どもたちは、後輩にもこの経験をさせてあげたいと、離島甲子園出場の報告と合わせて、町長に直接お願いもしました。

    今回、目標金額を達成しましたが、目標金額を超えたご寄附については、次の次の離島甲子園出場の予算として、または、子どもたちが活躍できる環境づくりのために大切に活用させていただきます。

    徳之島町では、全国の皆様からの応援もいただきながら、島の子どもたちの成長を全力で応援していきたいと思います!!

    ※募集期間中はまだまだ応援を募集していますので、ぜひ、応援をいただければうれしいです♪

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年10月26日 14:35

    ~担当職員の熱い気持ちで誕生したGCFプロジェクト!!~

    みなさん、きゅ~うがめら、鹿児島県徳之島町ふるさと納税(アマミノクロウサギふるさと納税)です。
    徳之島町では2024年10月10日より「ふるさとチョイスGCF」で3つのクラウドファンディング型ふるさと納税を同時に開始させていただきました。

    「島の子どもたちを離島甲子園へ!」
    このGCFプロジェクトは、今年帯同した職員が子どもたちの成長する姿に感動し、今後も継続してこの経験を島の子どもたちにさせてあげたいと誕生したプロジェクトです。

    今年の大会では、島内の3つの町の子どもたちがチームを結成し、大会に向けて毎日のように練習してきました。
    そして、優勝を目指して出場した離島甲子園でしたが、惜しくも目標は叶いませんでした。

    しかし、同じ離島という環境で野球をしている全国の離島球児との交流は、子どもたちをさらに成長させてくれました。

    どのチームへも全力で応援し、声を出し、同じ離島球児をはげます子どもたちの姿は、とても感動的でした。

    大会最終日の交流会では、全国の離島球児がひとつになり、とても素晴らしい大会となりました。

    徳之島町では、全国の皆様からの応援もいただきながら、島の子どもたちの成長を全力で応援していきたいと思います!!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

鹿児島県徳之島町

徳之島町は、鹿児島から南南西約490キロ、奄美群島のほぼ中心に浮かぶ徳之島の東部に位置し、人口およそ1万人が暮らす自然豊かな町です。
手付かずの大自然や透き通るコバルトブルーの海が広がる徳之島は、2021年7月26日に世界自然遺産登録が決定し世界から注目を浴びています。
また、アマミノクロウサギをはじめとする多くの固有種や種の多様性に富むサンゴ礁、地域特有の伝統芸能や闘牛大会などの歴史・文化が今なお色濃く残っており、都会の暮らしとは違ったスローライフが魅力の町です。

  • GCFとは?

このプロジェクトへの応援メッセージ

  • 離島甲子園頑張れ!

    2024年12月2日 16:52

  • ふるさとがんばれ
    世界遺産の島誇りです

    2024年11月28日 16:29

  • 球児たちへの思いを達成させよう!目指せ!明日のサムライジャパン🇯🇵

    2024年11月23日 22:49

  • 離島甲子園 頑張れ!

    2024年11月22日 21:07

  • 甲子園への実現を願っています🤩🙏💖✨

    2024年11月21日 13:13

  • いつもありがとうございます。

    2024年11月10日 21:42

  • 離島甲子園、を初めて知りました。
    ご活躍を楽しみに期待しています!

    2024年11月2日 23:03

  • 徳之島の新じゃが大好きです。楽しみに待ってます

    2024年10月31日 20:54

  • 夢をあきらめずに頑張ってほしい!

    2024年10月24日 12:01

  • ふるさとの子ども達のために少しですが役立ててください。

    2024年10月16日 22:37

  • 甲子園!夢はデカく!ゆくゆくは将来離島からプロ野球選手!メジャーリーグ!大谷翔平に続け〜! 頑張って下さい!

    2024年10月11日 5:19

  • 徳之島大好きです。何度でも行きたいです。

    2025年1月4日 20:32

  • 子供たちの健全な成長にお役立てください。

    2025年1月3日 10:37

  • 来年も頑張ってください!!

    2024年12月31日 22:01

はじめての方へ