• TOP
  • 過去実績
  • 音楽を通して、こどもたちの無限の可能性を応援したい!

音楽を通して、こどもたちの無限の可能性を応援したい!

カテゴリー:子ども・教育 

main_img

寄付金額 80,000

5.2%

目標金額:1,520,000

達成率
5.2%
支援人数
5
終了まで
受付終了

京都府福知山市(きょうとふ ふくちやまし)

寄付募集期間:2024年11月1日~2024年12月31日(61日間)

タグ:

京都府福知山市×オンリーワンプロジェクト実行委員会

プロジェクトオーナー

福知山市では、市民が主体となって取組む地域づくり活動を、活動に共感いただける福知山市民の皆さんだけでなく、全国の方と共に応援し、支える仕組みづくりをめざしており、福知山市が認定した団体が実施する地域づくり活動への支援を募ります。
今回、支援を募る活動は福知山市と周辺地域の「こどもたちの無限の可能性を引き出すべく文化芸術に特化した、試す場、学ぶ場、発表の場」を提供するオンリーワンプロジェクト実行委員会が主催する福知山市のこどもたちが主役となる「Kids Concert」です。

こどもたちの可能性を応援します

オンリーワンプロジェクトは、福知山市と周辺地域の「こどもたちの無限の可能性を引き出すべく文化芸術に特化した、試す場、学ぶ場、発表の場」を提供するための組織です。

オンリーワンプロジェクト実行委員会がめざすものは、こどもたちが真剣に取り組み、人を感動させるコンサートを作り上げることです。ステージに立ったこどもたちのがんばりによる達成感、ステージからみた景色がこどもたちの今後の大きな自信につながるコンサートをめざします。

今回、2013年から実施している「Kids Concert」の活動を皆さんに知っていただき、一緒に福知山のこどもたちの無限の可能性を応援したいと思い、ガバメントクラウドファンディングに挑戦します。

Kids Concertをはじめたきっかけ

野球やサッカー、バスケットボールなどのスポーツ分野では、試合や大会を通じて学校やクラブの垣根を超えて競うことや、交流する機会がたくさんありますが、音楽や芸術においてそのような機会が少ないです。
福知山市においても、音楽教室単位での発表はありますが、地域のこどもたちが交流を持って学び、そして発表する場があまりありません。

そこで、福知山市内の主に小学生を対象に、音楽や芸術分野に特化した学ぶ場、交流する場、発表の場を提供するプロジェクト「オンリーワンプロジェクト」を2013年に立ち上げ、その活動の一つである「Kids Concert」を毎年12月に開催しています。
「Kids Concert」は、「発表会」ではない、「こどもたちが主役のコンサート」として、地元のミュージシャンによるサポート演奏、本格的な照明演出により、こどもたち全員がボーカリストのような真っすぐな歌声を来場したお客さんに届けます。

また、コンサートの後半ではゲストとして招待したプロの歌手とこどもたちによるコラボ合唱もあり、福知山にいながら本物のプロの歌手とステージに立ち、一緒にコンサートを作り上げます。過去には下記のようなプロの歌手の皆さんを招待して、こどもたちと一緒にコンサートを作り上げました。

2013 年 「千と千尋の神隠し」の主題歌「いつも何度でも」を歌った 木村弓さん
2014 年 「それが大事」でミリオンヒットを出した 大事MAN ブラザーズバンドの 立川俊之さん
2015 年 「冬のファンタジー」でミリオンヒットを出した カズンさん
2016 年 「銀河鉄道999」他、多数のヒット曲を出した タケカワユキヒデさん
2017 年 「風になる」他、数々のヒット曲を出した つじあやのさん
2018 年 「セーラームーンR」の主題歌「乙女のポリシー」他、アニメソングを多数歌った石田燿子さん
2019 年 「あ~よかった」のミリオンヒットを出した 花*花さん
2021 年 パラリンピック開会式で布袋寅泰氏らとオープニング演奏を務めた盲目ギタリスト田川ヒロアキさん
2022 年 「ChouChouTRAIN」などのヒット曲を出した中西圭三さん
2023 年 「今すぐKiss Me」などのヒット曲を出したLINDBERG の渡瀬マキさん

2024年は元モーニング娘の矢口真里さんをスペシャルゲストとして招待して、こどもたちとコラボ合唱をします!

このような体験を通じて、こどもたちには、協調性や競争心を養い、共に真剣に取り組むことにより達成感を得て欲しいと思っています。
Kids Concertは音楽家を育成するコンサートではありません。このコンサートでがんばった経験によって、こどもたちが将来様々な分野でチャレンジする際のヒントや活力になって欲しい。そして、都会に出てスキルを身につけ、「でもやっぱり福知山に戻ってきて力を発揮したい!」と思える愛着が深まるような街を作り上げていきたいという想いで、この活動を続けています。

これまでのKids Concert

「Kids Concert」は、公募でこどもたちを募集していますが、毎年80人ほどが集まり、9月から本番の12月に向けて、合唱やダンス、演奏の練習をしています。

最初は「こどものコンサートで有料?」と揶揄されることがありましたが、来場した人からは「来年も見たい」と言っていただき、来場者が年々増え、毎年400~500人の方が来場するようになりました。

Kids Concertに向けた練習は全8回あり、初回の顔合わせでは、まだみんなごく普通の小学生ですが、本番が近づくにつれスイッチが入り、目つきが変わってくるのがわかります。一体感を作りながら競争も生まれ、まさに笑いあり涙ありの練習期間です。色んな想いがこもったこどもたちの真っ直ぐな歌声は、来場者に感動を与えます。そして、大きな拍手を受け、コンサートを終えたこどもたちの顔は達成感に満ちています。過去に出演した参加者は、大学生や社会人になっていて、スタッフとして協力してくれる者も増えてきました。

将来、Kids Concertを受け継いでくれたり、別の団体として地域を盛り上げることに貢献してくれたら嬉しいです。

みなさんにお願いしたいこと

オンリーワンプロジェクト実行委員会は3人で組織しており、その3人を中心にKids Concertの運営をしています。
また、開催費用として約300万円かかっており、こどもたちの参加費や入場料の他に地元企業の皆さまからの協賛金や、京都府からの助成金によって運営してきました。
今回、2025年に開催するKids Concertの運営費用をガバメントクラウドファンディングによって集めるだけでなく、今後もプロジェクトを継続していくために、この活動や実施する思いを多くの人に知ってもらい、こどもたちの無限の可能性を地域の皆さんと一緒に応援したいと思っています。

寄附金の用途

2025年開催のKids Concertの運営にかかる費用(参加費や入場料、企業からの協賛金を除く)を、Kids Concertや私たちの活動の広報も兼ねて寄附で集めたいと考えています。

【Kids Concert開催にかかる主な費用】
歌・ダンスの講師費用、プロの音楽家の出演料、運営にかかる各種委託(音響、映像、照明、警備等)、広報費など

【目標金額に到達しなかった場合の寄附金の取扱い】
目標金額に達しなかった場合も、本プロジェクトへ活用させていただきます。その場合は、実施団体において協賛金をさらに集めることや、自己資金を多くして実施するなどの工夫によって事業実施に努めますので、あらかじめご了承ください。

【寄附金取扱いの注意点】
・今回の寄附募集では、返礼品を設定していません。希望される方には、今後団体が主催する活動や、成果報告会等への案内をいたします。また、福知山市民の方も本プロジェクトに寄附することによって、控除が受けられます。
・災害等何らかの理由により事業が実施できなくなった場合は、地域住民が主体となるまちづくり活動への助成金(例:まちづくり活動応援事業補助金等)の財源として活用させていただきます。

寄附者のみなさまへ

足立 直敬さん(オンリーワンプロジェクト実行委員会 会長)

写真

私は小学生のころは全く音楽とは無縁でした。地元の少年野球チームに所属していましたが、監督、コーチ他たくさんの大人の方たちが週末、一生懸命野球を教えてくれました。そして高校生の頃には楽器にのめり込み、いろんな大人の方に音楽を教えてもらったり、ライブをやらせてもらったりしました。いろんなイベントを大人の方たちが企画し、参加させてもらえました。
本当に、地域の大人の方々には、たくさん良い経験をさせてもらい、刺激をもらいました。
今、自分が大人になり、「今度は自分の番かな」と思い活動を続けています。福知山の子どもたちの無限の可能性を一緒に育てていきませんか?是非応援をお願いいたします。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

  • 2025年02月18日 16:57

    【福知山市より】ご寄付・ご支援ありがとうございました!

    福知山市まちづくり推進課のガバメントクラウドファンディング担当です。

    この度は、「オンリーワンプロジェクト実行委員会」のプロジェクトにご支援と応援をいただきまして、誠にありがとうございました!
    いただいた寄附金については、令和7年度の「Kids Concert」の開催のために活用させていただきます。
    プロジェクトの様子や、進捗についてはこれからも報告させていただきますので、引き続き「オンリーワンプロジェクト実行委員会」の活動を見守っていただけますと幸いです。

    この度の皆さまのご支援に重ねて御礼申し上げます。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

京都府福知山市

いろんな福を感じられるまち 京都・福知山

由良川流域の福知山盆地にひらける京都府福知山市は京都府北西部に位置し、京阪神と日本海側をつなぐ国道や鉄道が交わる北近畿の交通の要衝です。市街地の周辺には農山村地域が広がり、丹後天橋立大江山国定公園の大江山連峰などの山々に囲まれ、市の中心を流れる由良川水系とともに四季折々の風景を身近に感じながら暮らしています。

まちのシンボルでもある福知山城は、戦国武将・明智光秀が築城したお城として知られています。逆臣として語られることも多い明智光秀ですが、福知山では、まちの基礎を築いた英雄として慕われています。
福知山城を中心に広がる市街地には教育機関が充実し、生活の基盤がコンパクトにまとまっているなど子育てしやすい環境が整っています。

日本の原風景が広がる農山村地域には、酒呑童子などの鬼伝説が残る大江山や実り豊かな夜久野高原など美しい自然があります。春や秋にまちを覆う「丹波霧」が農作物を潤し、丹波栗や丹波黒大豆などここにしかない特産品を育んでいます。

ほどよく街でほどよく田舎な福知山の、いろんな“福”を感じてください。