【2024】不妊手術で不幸な野良猫を減らしたい!
カテゴリー:動物
寄付金額 1,290,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 129%
- 支援人数
- 90人
- 終了まで
- 受付終了
大阪府東大阪市(おおさかふ ひがしおおさかし)
寄付募集期間:2024年10月1日~2024年12月31日(92日間)
大阪府東大阪市

東大阪市では、猫によるふん尿被害などの相談や、無責任なエサやりに対する苦情が寄せられるなど、
人も猫も幸せに暮らすには、現状ではまだ課題があります。
また、室内で飼われている飼い猫とは違い、野良猫は屋外で生息しているため、
交通事故や、猫特有の感染症などで不幸な状況になってしまうことが少なくありません。
本市では、平成24年度より、猫による被害の軽減と不幸な命をこれ以上増やさないため、
市内に生息する猫(平成30年度からは野良猫のみ)に不妊去勢手術を行う市民を対象に、助成金の交付を行っています。
不妊手術をさらに推し進めることで不幸な猫を減らし、
人も猫も幸せに暮らせるまちを目指して、昨年に引き続きクラウドファンディングを実施いたします。
皆さまのあたたかいご支援をお願いいたします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
【注意事項】
2024年の寄附金として控除を受ける場合、2024年中にお支払いを完了していただく必要がありますのでご注意ください。
年内の郵便振替用紙の発送について:
12月15日(日)23時59分までの寄附申込分が最終受付となり、12月18日(水)まで随時発送をしております。
お住まいの地域によって到着日は異なりますのでご留意くださいますようよろしくお願いいたします。
年内の郵便局(ゆうちょ銀行)の営業日時(窓口、ATM)については、ご利用予定の郵便局(ゆうちょ銀行)にご確認いただきますようお願いいたします。
不妊手術で不幸な野良猫を減らしたい!!
人も猫も幸せに暮らせるまちづくりをめざして

東大阪市では、地域の中で野良猫が増えることにより、
ふん尿や発情期の鳴き声などにより人の生活環境に影響が出たり、
無責任に猫にエサを与える人に対する苦情が寄せられるなど、
猫が地域住民の生活環境の中で課題のひとつとなっています。
また、本市の動物指導センターに収容される猫のほとんどは、
交通事故や病気などにより自力で動くことが出来なくなった猫や、
野良猫の産み落とした生後間もない子猫です。

屋内で飼われている猫の平均寿命が10~15年であるのに対し、
屋外で暮らす野良猫の寿命は、交通事故や猫同士のけんかによるケガや病気などで、
半分以下の3~4年と言われています。


猫は、非常に繁殖力の強い動物で、1年間に2~4回の発情期があり、
1度の出産で3~8匹の子猫を産みます。単純に計算すると、
1組のつがいの猫から1年間に15匹の子猫が生まれる可能性があります。
また、その生まれた子猫もそれぞれ生後6か月前後で子供を産むことが出来るようになります。
環境省の試算では、1匹のメス猫が3年後には2,000匹以上に増える可能性があるとされています。
地域における猫による被害の軽減と、不幸な命を増やさないためには、
これ以上生まれる子猫の数が増えないように、野良猫の不妊手術を行う事が効果的と考えられます。
【注意事項】
2024年の寄附金として控除を受ける場合、2024年中にお支払いを完了していただく必要がありますのでご注意ください。
年内の郵便振替用紙の発送について:
12月15日(日)23時59分までの寄附申込分が最終受付となり、12月18日(水)まで随時発送をしております。
お住まいの地域によって到着日は異なりますのでご留意くださいますようよろしくお願いいたします。
年内の郵便局(ゆうちょ銀行)の営業日時(窓口、ATM)については、ご利用予定の郵便局(ゆうちょ銀行)にご確認いただきますようお願いいたします。
野良猫の不妊手術を行った方に助成金を交付
野良猫不妊手術助成金交付のニーズに応えたい

東大阪市では、市内に在住もしくは在勤されている方、
または、市内の自治会を対象に、市内に生息する所有者のいない猫(野良猫)に対して行う
不妊手術費用の一部(1匹につき上限オス6,000円、メス9,000円)を助成しています。
平成24年度から開始した助成金制度は、平成30年度より対象を野良猫のみとし、
1匹当たりの助成金額の上限を5,000円からオス6,000円、メス9,000円に上げる、
申請時に猫の写真を不要とする、
大阪府内の動物病院での手術に対象を広げるなど、
より一層使っていただきやすい制度へと改正を重ねてまいりました。
1匹でも多くの野良猫に不妊手術をという地域の皆さまのご要望にお答えできるよう、
助成金制度を継続していきたいと考えております。
寄附金の使い道
令和4年度の第一弾・第二弾プロジェクト、昨年度プロジェクトにおいて、
皆さまのご支援をいただき心より御礼申し上げます。
寄せられたあたたかいお気持ちに、大変感謝しております。
令和4年度より、各300万円の予算にいただきましたご寄付を加えて助成事業を行い、
2年間で1,069匹の野良猫の不妊手術に対して助成を行うことが出来ました。(グラフ1参照)
令和6年度は7月末現在、191匹の野良猫の不妊手術に対して助成を行っております。
今回のクラウドファンディングでいただいたご寄附についても、助成金の財源に充てさせていただきます。
また、目標金額に達しなかった場合でも、助成金制度は実施いたします。
目標金額以上に寄附金が集まった場合は、助成金の財源とするとともに、
野良猫の不妊手術の推奨を目指して、本プロジェクトの趣旨に沿った費用に活用させていただきます。
1匹でも多くの野良猫に不妊手術を行えるよう、助成金の財源として大切に使わせていただきます。


2024年の寄附金として控除を受ける場合、2024年中にお支払いを完了していただく必要がありますのでご注意ください。
年内の郵便振替用紙の発送について:
12月15日(日)23時59分までの寄附申込分が最終受付となり、12月18日(水)まで随時発送をしております。
お住まいの地域によって到着日は異なりますのでご留意くださいますようよろしくお願いいたします。
年内の郵便局(ゆうちょ銀行)の営業日時(窓口、ATM)については、ご利用予定の郵便局(ゆうちょ銀行)にご確認いただきますようお願いいたします。
人も猫も幸せに暮らせるまちに
不幸な野良猫を減らしたい


不妊手術を行うことで、発情期の猫の鳴き声が減り、
また、子猫が生まれないことで猫の数が減ると、ふん尿などによる被害の軽減が期待できます。
さらに、ひとつの地域に猫が密集しなくなると、猫同士のけんかでのケガや病気の流行、
発情期のストレスがなくなるなど、不妊手術は猫にとってもメリットがあります。
本市では平成24年度から猫の不妊手術助成金制度を開始し、
平成30年度からは野良猫のみを対象とするよう制度を改正いたしましたが、
それ以降動物指導センターに収容される所有者不明の猫(そのほとんどが野良猫が産み落とした産まれて間もない子猫です)は
徐々に減少しており、令和4,5年度と30頭を下回る頭数となっています。(グラフ2参照)
一方で、助成金の申請に来られた方から「1匹手術が出来なかった猫がいて、また生まれてしまった」
「まだまだ手術したいと思っている野良猫がたくさんいる」というお声を聞くこともあります。
野良猫が減ることで猫による被害で困る人が少なくなり、少なくなった猫を優しく見守っていく、
東大阪市はそんな人も猫も幸せに暮らせるまちを目指しています。



ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
2025年01月06日 18:34
【目標達成】ご支援いただき、ありがとうございました。
本プロジェクトは、12月31日に受付を終了し、目標を上回るご寄附を頂くことができました。温かいご支援本当にありがとうございました。
集まった寄附金は、野良猫の不妊手術を行う市民等の皆さまに対する補助金として活用させていただきます。
人も猫も幸せに暮らせるまちをめざして引き続き取組みを進めてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年11月22日 10:42
★目標金額まであと740,000円!プロジェクト終了まであと29日!応援よろしくお願いします★
現在、25名の方々からご寄附をいただいております。
応援してくださったみなさま、誠にありがとうございます!
皆様から頂いた温かい応援メッセージも、随時拝見しております。
プロジェクトを開始するまでは、このように感じて応援してくださる方が
こんなにもいらっしゃるなんて、夢にも思いませんでした。
みなさまの応援の声とご支援が、私達とプロジェクトの原動力になっています。
残りの募集期間も頑張ってまいりますので、ぜひお知り合いやご友人に
本プロジェクトを紹介いただけますと幸いです。
拡散用のプロジェクトURLはこちら【https://www.furusato-tax.jp/gcf/3256】
どうにか達成させたい想いです!
引き続きよろしくお願いいたします。もっと見るコメント 1件
ゲスト さん
猫ちゃんの幸せを願っています!
ご協力お願いします🙇2024/11/22 11:28
ゲスト さん
猫ちゃんの幸せを願っています!
ご協力お願いします🙇2024/11/22 11:28
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
大阪府東大阪市
東大阪市は、西に関西の中心である大阪市、
東は古都奈良県があり、自然豊かな生駒山系に抱かれ、都心と緑に囲まれたまちです。
ラグビーの聖地”花園ラグビー場”があり、
高い技術力と創造力あふれる中小企業も数多くあり、日本でも有数の工業都市です。
「ラグビーのまち」、「モノづくりのまち」として、全国に名を馳せています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。