次世代に残そう! 京都丹波トライアスロン大会の開催を応援!
カテゴリー:観光・PR
寄付金額 2,286,000円
目標金額:2,000,000円
- 達成率
- 114.3%
- 支援人数
- 84人
- 終了まで
- 受付終了
京都府南丹市(きょうとふ なんたんし)
寄付募集期間:2024年7月1日~2024年9月29日(91日間)
京都府南丹市

「京都丹波トライアスロン in 南丹」は日本一初心者にやさしいトライアスロン大会を目指します。
会場の南丹市は、民家のかやぶき屋根や里山を囲む大自然など、日本人の誰もが心の奥にもつ原風景が広がる日本のふるさと。木々の緑の深みも深く、夏めく京都の山林を駆け抜ける爽快感は、身体だけでなく心も満たしてくれます。
いただきましたご寄付は、参加するランナーのみなさまが安心安全に走れる環境づくりや大会スタッフの確保に活用させていただきます。今後も京都丹波トライアスロンが次世代に引き継いでゆく大会となるよう、ご支援をお願いいたします。
第10回 京都丹波トライアスロン大会 ㏌ 南丹 を開催!

京都丹波トライアスロン大会 ㏌ 南丹は今年で第10回を数える大会です。
また、2027年に開催される「ワールドマスターズゲームズ 2027」に向けたプレ大会としても位置付けられており、毎回、全国から多くのアスリートに参加いただいています。
大堰川(桂川)を泳ぎ、諸木山の麓にある田園エリアのストレートコースを自転車で駆け抜け、川沿いのフラットコースを走るコースとなり、自然豊かな本市のひとつの魅力を満喫していただけます。

大会サポーター 道端カレンさんからのメッセージ
南丹市文化観光大使 道端カレンさん(2019年大会優勝)
今年は10回目の記念大会となります✨✨
今年もMCとして会場で大会を盛り上げたいと思います!
皆さん、ぜひ「京都丹波トライアスロン大会in南丹」を応援して下さい。

寄附金の使い道
当大会のスタッフは市内外からのボランティアスタッフの多くの方に支えられ運営をしています。
大会前の準備から当日は早朝から夕方まで、悪天候の時も、ランナーのためにいつも笑顔で一生懸命大会を支えています。
しかし、スタッフの高齢化等により年々スタッフが減少しています。スタッフの配置見直しなどを行っていますが、これ以上スタッフが減ってしまうと、大会運営が困難となってしまうのが現状です。
いただいたご寄付は2024年、2025年大会のスタッフの確保、警備業務の委託、コースの環境整備など参加するランナーの安心安全な走りをサポートするために活用させていただきます。
※目標金額を上回った場合、下回った場合も、本事業のために活用させていただきます。


地域の特色を生かした大会
大会を盛り上げるため、地元の方々がコース内の清掃を実施され、地元企業様からは多くの協賛品をご提供いただくなど、地域の特色を生かした地域密着型の大会となっています。
今後も京都丹波トライアスロン大会が皆様から愛される大会となるようご支援よろしくお願いいたします。
【注意事項】
※本プロジェクトにあたりお礼の品を希望されない方は、上記の緑色のボタンからご寄付をお願いします。
※お礼の品をご希望される方は、下記のお礼の品からお選びください。なお、お礼の品を希望された場合には、ご寄付のうち、寄付募集に係る必要な経費を除いた額を本プロジェクトの資金として活用させていただきますのであらかじめご了承ください。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
お礼の品一覧
-
2024年09月17日 07:58
目標達成!!
ご支援いただきましたみなさまのおかげで目標金額を達成することができました!
応援いただきましたみなさま本当にありがとうございました!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年09月03日 18:09
残り27日になりました!目標達成まであと少しです!
プロジェクトの終了まで1ヶ月を切り、
みなさまのおかげで目標金額まであと少しとなりました!
引き続き皆様のご支援よろしくお願い致します!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
まだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年07月11日 08:39
第10回京都丹波トライアスロン大会が無事に開催されました!
前日夕方の豪雨雷の影響で川の増水を心配しておりましたが、熱中症対策でスタンダードのラン距離を10キロから5キロに変更以外は予定通り実施することができました。
南丹口丹波から全国への発信力は年々増すように少しずつではありますが工夫をしてきました。
今年のスローガンは「次世代に残そう!きれいな水辺 大堰川!」ごみの減量で始まった、マイコップ、マイボトル推奨、大会後に18時ごろまで同志社大学の学生さんが、ごみの組成分析を実施。
大会の在り方が時代と共にアップデートしていく瞬間です。
選手、地元住民、行政、協賛企業、様々な機関の方々のおかげで、大きな節目を迎えた10回大会。
来年も実施できるように引き続きご支援よろしくお願いします。
後日、大会当日の写真を掲載いたします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年07月04日 16:14
大会開催まであと3日となりました!!
7月7日、今年で10回を迎える、京都丹波トライアスロン大会。
様々な人に支えられ大きな節目を迎えることになりました。
この大会は、次世代に生きる人々に自然の恵みを絶やすことのないよう、地球環境の課題やテーマを発信しています。
今回は、マイボトル持参のレース、同志社大学原田ゼミの皆さんによる、ごみの組成分析も行ってもらいます。
発信源となる、京都丹波トライアスロン大会が長きにわたり特定した人だけでなく、様々な人に愛されるよう、これからも運営していきます。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
京都府南丹市

森・里・街・ひとがきらめくふるさと南丹市
南丹市は、京都府の"おへそ"(ほぼ中央部)に位置し、京都府全体の13.4パーセントの面積を占めるまちです。
緑豊かな自然に恵まれた地域で、大半を丹波山地が占めています。
京都の台所として付加価値の高いお米や京野菜、乳製品などを生産しているほか、木工や焼き物等の工芸作家が拠点を構える「ものづくり」のまち、南丹市。
京都駅からJRを利用して30分余りお越しいただくことも可能です。
ふるさと納税を通じて、ぜひ、南丹市の「食」や「技」をお楽しみください。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。