• TOP
  • 過去実績
  • いつでも どこでも読書を楽しめる♪かくだ電子図書館を通して本との出合いを広げたい!

いつでも どこでも読書を楽しめる♪かくだ電子図書館を通して本との出合いを広げたい!

カテゴリー:子ども・教育 

main_img

寄付金額 270,000

27%

目標金額:1,000,000

達成率
27%
支援人数
31
終了まで
受付終了

宮城県角田市(みやぎけん かくだし)

寄付募集期間:2024年6月7日~2024年9月4日(90日間)

宮城県角田市

プロジェクトオーナー

はじめまして。角田市図書館です。
当館では、学びの楽しさを実感できる図書館づくりを進めています。
本を読みたいけど、なかなか図書館へ行くことができない。そんな方の読書活動を支援するため、かくだ電子図書館をスタートしました。中高生などもちょっとした隙間時間にスマートフォンやタブレットで読書を楽しむことができます。
また、GIGA スクール端末でもかくだ電子図書館を活用しています。小中学校の朝読書などで電子書籍のコンテンツの中から読みたい本を自由に選択し、子供の読書への関心を高めるきっかけの一つとなっています。
電子書籍を充実して、未来を担う子供たちをはじめとする各世代の豊かな読書環境を支援するため、皆様のご協力をお願いします。

電子書籍を充実して、未来を担う子どもたちをはじめとする各世代の豊かな読書活動を支援したい!

数あるプロジェクトの中から、当ページを見ていただきありがとうございます。
当館では、多様化する市民の学習意欲に対応し、開館時間内に来館できない中高生や働く世代、高齢者や障害のある方などの読書環境を整えるとともに、各世代が学ぶことの楽しさを実感できる図書館サービス「かくだ電子図書館」を令和6年2月からスタートしました。

読み聞かせ会の様子

かくだ電子図書館とは

かくだ電子図書館は、来館することなく、いつでもどこでもパソコンやスマートフォン、タブレットなどから、専用サイトに接続して、検索・貸出・予約・返却ができます。利用できる人は、角田市在住・在勤・在学で、有効な図書館貸出カードをお持ちの方です。
ただし、郷土資料については、どなたでも読むことができます。
電子書籍コンテンツの中には、文字を拡大できるものや、音声読み上げができるものもあり、読書支援が必要な方にもおすすめです。

電子図書館の現状

角田市図書館の図書(紙の本)と電子書籍の比較

学校を通して利用者ID 及び初期パスワードを配布し、市内小中学校の児童生徒が一人1台配布されているタブレット端末を使い、朝読書などで「かくだ電子図書館」を利用していますが、電子書籍は、紙の本に比べて割高で、導入して間もないこともあり、グラフの通り電子書籍コンテンツがまだまだ少ない状況です。

【寄附金の使い道】

集まった寄附金は、電子書籍コンテンツの購入に使用させていただきます。
電子書籍:約260冊の購入
上のグラフでもわかる通り、図書を購入したとしてもまだまだコンテンツは不足しています。
目標額達成を達成した場合、ネクストゴールなどを検討しておりますので、皆様のご協力をお願い致します。

※目標金額に達しなかった場合でも、ご支援いただいた寄附金は電子書籍コンテンツの購入に使用させていただきます。
目標金額以上のご寄付をいただいた場合、予算を拡張させていただく予定ですので、皆様のご協力をお願い致します!

小さいころからの本との出合いで豊かな経験・感性を

【角田市図書館 館長 宍戸 早苗】

本は生活を豊かにしてくれます。特に、小さいころから本に親しむことで、感性を磨き、創造力を豊かなものにしてくれます。大人にとっても、人生をより深く生きるヒントになります。
忙しいこの時代、部活や仕事などで開館時間内に図書館に来館することが難しい方がいらっしゃいます。
小中学校でも朝読書で児童生徒がかくだ電子図書館を活用し、電子書籍を通して読書の楽しみを実感しています。
電子書籍を増やすことで、未来を担う子どもたちをはじめ、各世代がいつでもどこでも読書を楽しみ、心豊かな生活を送ることがでるよう、皆様のご支援・ご協力をお願いいたします。

【角田市図書館 館長 宍戸 早苗】

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品のご紹介

ご寄附いただいた角田市外にお住まいの個人の方には、金額に応じて、以下のお礼のお品をお送りいたします。
※角田市内の方へはお礼の品をお送りすることができません。下記の「ふるさと納税で応援」アイコンをクリックしてお申込み画面にお進みください。
※また、市外の方でお礼の品不要のご寄附をいただく場合も、同様に「ふるさと納税で応援」からお申し込みください。

おすすめお礼の品はこちら

宮城県角田市の「ばば農場」で肥育される黒毛和牛を100%使ったプレミアムハンバーグ。
ハンバーグから出る油は上質でサラサラしており、牛が苦手な人でも食べやすいお肉かと思います。
月50頭の中から「A5またはB5」にランク付けされた牛のみを厳選しました。
飼料米ではなく人間が食べても十分に美味しいブランド米を、穀物飼料と共に給餌。長年試行錯誤してたどり着いた独自の肥育方法で丁寧に育てています。

  • 2024年11月21日 14:05

    【御礼】「いつでも どこでも読書を楽しめる♪かくだ電子図書館」応援してくださった皆様へ

    この度は皆様のご寄附による多大な支援を頂き、心より御礼申し上げます。
    いただいた寄附金は、いつでもどこでも読書を楽しめるかくだ電子図書館の電子書籍を購入する費用として大切に使わせていただきます。
    電子書籍が増えることにより、多くの選択肢から読みたい本を選び、本との出合いの幅が広がり、生涯にわたる読書習慣の推進を図ることができます。

    今後も、学びの楽しさが実感できるよう乳幼児から高齢者までの各世代への図書館サービスの充実を図ってまいりますので、
    ご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

宮城県角田市

宮城県の南部に位置する角田市(かくだし)は、平安時代に建築された重要文化財の高蔵寺阿弥陀堂と宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究開発拠点があり、悠久の歴史と最新技術のコントラストが魅力のまちです。
古くからは阿武隈川の恵みのもとに米、野菜、果樹、畜産等の農業が盛んであり、「米」「豆」「梅」「夢」「姫」の5つの“め”をキャッチフレーズにブランド化を進めています。