「飼い主のいない猫」の不妊去勢手術推進プロジェクト
カテゴリー:動物
寄付金額 606,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 60.6%
- 支援人数
- 48人
- 終了まで
- 受付終了
鹿児島県霧島市(かごしまけん きりしまし)
寄付募集期間:2024年4月24日~2024年7月23日(91日間)
鹿児島県霧島市

近年、本市においては、市民の皆様から猫に関する相談が多く寄せられており、そのほとんどが飼い主のいない猫に対するものです。
この地域課題を解決するため、地域猫活動を行う団体に対して、不妊去勢手術費用の一部を助成するとともに、人と猫の安全確保を目的とした、不妊去勢手術活動のための貸出用猫捕獲器を購入したく、クラウドファンディングで支援を募ることとしました。
【霧島市「飼い主のいない猫」の不妊去勢手術推進プロジェクト】
多数寄せられる飼い主のいない猫に対するお声
ふん尿や鳴き声等の被害や無責任な餌やりに起因する生活環境被害を訴える声が寄せられています。

飼い主のいない猫が嫌われものにならず、人と動物の共生する社会の実現を目指すためには、地域猫活動に基づく、適切な繁殖抑制対策を講じることが最も効果的ではないかという結論に至りました。
寄附金の使い道
市内で地域猫活動を行っている団体(2人以上)に対して、不妊去勢手術費用の一部を助成。
また、不妊去勢手術活動のための貸出用猫捕獲器を購入し、団体が希望する場合は、猫捕獲器を貸し出します。
【補助金額】
不妊手術に要する経費 1頭あたり 10,000円
去勢手術に要する経費 1頭あたり 5,000円
※目標金額に達した場合、又、達しなかった場合でも、上記費用として活用いたします。
地域猫活動とは
地域猫とは、地域住民の理解と合意のもとで管理されている、特定の飼い主のいない猫のことです。

地域猫活動とは、地域にお住まいの皆さんが主体となり、飼い主のいない猫に不妊去勢手術を施し、繁殖を抑えつつ、餌のやり方やふんの始末などに関するルールを定め、地域で適切に管理しトラブルを減らすとともに、将来的に飼い主のいない猫を減らしていくことを目的とした活動です。
本市では、この地域猫活動を通して、飼い主のいない猫による被害で困る人が減り、人と飼い主のいない猫が共生できるまちづくりを目指しています。

お礼について
本プロジェクトへのご寄附には、お礼の品はございません。
寄附は、上記の事業に充てることで、寄附をいただいた皆様へのお気持ちにお応えすることとし、お礼に代えさせていただきます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
2025年04月21日 12:00
ご 寄 附 い た だ い た 皆 様 へ
皆 様 の ご 支援 の お 陰 で 、9 2頭 ( オ ス :4 1頭 、 メ ス :5 1頭 ) の 飼 い 主 の い な い 猫 に 不 妊 去 勢 手術 を 実 施 す る こ と が で き ま し た 。
本 プ ロ ジ ェ ク ト に ご 賛 同 ・ ご 寄 附 い た だ き 、 本 当 に あ り が と う ご ざ い ま し た 。
令 和7年 度 も 「 ク ラ ウ ド フ ァ ン デ ィ ン グ 型 ふ る さ と 納 税 」 を 活 用し 、 人と 猫 の 共 生で き る 社 会 を 目指 し 、 地 域 猫 活 動 等 の 推 進 を 続 け て ま い り ま す 。
皆 様 に お か れ ま し て は 、 引 き 続 き ご 支援 と ご 協 力を よ ろ し く お 願 い し ま す 。
ま た 、 お 知 り 合 い や 、S N S等 を 通 じ て 、 本 プ ロ ジ ェ ク ト を ご 紹 介 い た だ け る と 幸 い で す 。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年07月24日 17:00
プロジェクトへのご支援ありがとうございました!
令和6年7月23日をもちまして、「飼い主のいない猫」の不妊去勢手術推進プロジェクトの寄附募集期間が終了しました。
このたびは、本プロジェクトに多くのご寄附を賜り、心より感謝申し上げます。
いただいたご寄附は、飼い主のいない猫に施す不妊去勢手術費用の補助及び貸出用猫捕獲機の購入資金として大切に活用いたします。
霧島市では、今後も人と猫の共生できる社会を目指し、地域猫活動等の推進を続けてまいります。
引き続き、皆様のご支援とご協力をよろしくお願いします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年07月17日 12:00
プロジェクト終了まで約1週間!霧島市で地域猫活動を行っている方のお声を紹介します。
本プロジェクトの受付期間が残り約1週間となりました。多くのご寄附を賜り、心より感謝申し上げます。
プロジェクト終了まで約1週間。さらなるお声がけを頂き、引き続きご協力をお願いします。
さて、霧島市では、2023年10月に99匹の野良猫の避妊・去勢手術が行われるなど、活発な地域猫活動が行われています。
https://373news.com/_news/storyid/184869/
今回は、実際にそのような地域猫活動を行っている皆様のお声をご紹介したいと思います。
===
▼Aさん
気合いを入れて準備した里親探しボランティア用の携帯番号。『欲しい猫ちゃんをインスタで見つけたのでお願いします!』という電話を待ち続けてます。
しかしそこには毎日のように野良猫や捨て猫の情報ばかりが寄せられます。
痩せ細って人を怖がる猫。
虐待を受け顔が歪んだ猫。
捕獲が間に合わず車に轢かれる猫‥
外猫の世界は過酷。
一方で家に戻れば我が家の猫たちはわがまま放題甘えてあたたかい部屋でのんびり過ごしています。
同じ猫なのに。同じ命なのに。といつも考えます。
飼うことはできなくても、人が運転する車、猫を蹴り上げる恐ろしい足、
可愛い時期だけ飼って都合が悪くなると山や川に放置する身勝手な人、
こういう人間たちから守ってあげられるのが野良猫の不妊去勢手術です。
1匹のメス猫から3年で2000頭に膨れあがる猫の繁殖力。これを未然に防ぐことが私たち人間の使命だと考えます。
是非とも一頭でも多くの野良猫の不妊去勢手術ができますようにご協力をお願いいたします。
▼Bさん
私は在宅介護で高齢者宅を訪問しています。その方々が猫に餌をやっておられていましたが TNRの意識もなくどんどん増えていきました
そうしている間に体調を崩され亡くなられたり施設に入所されたりして残された猫達は本当に可愛そうでした
私はそういった猫達を仕事の合間で病院まで避妊去勢に連れて行っておりました。
霧島市が今回このような形で予算をとって下さる事に感謝です
不幸な猫達が増えないように小さな命、尊い命が救えますようにと思う事です
※TNRとは、捕獲し、不妊手術を行い、猫を元の場所に戻すこと
▼Cさん
釣りに行った時に、1匹の猫と出会い、その猫との出会いがきっかけで飼うこととなりました。
その後、TNRをするきっかけにもなりました。
現在、自分がTNRで関わった猫は270匹を超えました。
野良猫が130匹程いた場所が、今では60匹ほどになり、間違いなくTNRの効果です。
野良猫を減らし、野良猫の被害も減らす最大の近道は、TNRだと自分は確信しています。
猫が好きな方、そして猫が嫌いな方にもプラスになる活動だと思います。
▼Dさん
東京から帰省した人が、公園の野良猫を見て心配のあまり電話をかけてこられました。
私はそれがきっかけで保護猫活動を始めました。霧島市にも動物愛護の心が広がっています。
===
拡散用のプロジェクトURLはこちら
https://www.furusato-tax.jp/gcf/2994?utm_source=kagoshimaken_kirishimashi&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_46218
※本プロジェクトはお礼の品はございませんので、ご了承ください。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年06月24日 15:52
残り1か月を切りました!
本プロジェクトを開始して、約2か月が経過しました。令和6年6月23日現在で、21人の皆さまから229,700円ものご寄附を頂戴しており、心より感謝申し上げます。
本プロジェクトの寄附募集期間は、令和6年7月23日までとなります。
現時点では、目標金額の25%にも達していない状況です。目標達成に向け、お知り合いや、SNS等を通じて、本プロジェクトをご紹介いただけると幸いです。
※お礼の品はございませんので、ご了承ください。
<近況報告>
先日、霧島市動物愛護推進連絡協議会主催の勉強会・意見交換会に参加し、本プロジェクトに関するご意見やご質問等をいただきました。今後も、関係の皆さまと連携しながら、より良い事業にできるよう努力してまいります。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年05月28日 14:25
皆様からの応援メッセージありがとうございます。
本プロジェクトを開始して、約1ヵ月が経過し、
15人の皆さまから134,700円ものご寄附を頂戴しており、心より感謝申し上げます。
ここで応援メッセージをいただきましたので、ご紹介いたします。
① Instagramでの発信をきっかけに取り組みを知りました。
より多くのいのちがしあわせでありますように。
② いつか、のら猫のいない世界を目指して
③ 猫ちゃんを応援しています。
すべての命が尊重され、人と動物の共生する社会が実現すること、
地域課題の解決のため、引き続きご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。
※お礼の品はございませんので、ご了承ください。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
鹿児島県霧島市
鹿児島県本土のほぼ中央部に位置し、日本で最初に国立公園に指定された霧島山から平野部を経て波静かな錦江湾まで流れる清く豊かな天降川を有し、湾に雄大な『桜島』を望めます。その流域に広がる豊かな田園、山麓から平野部まで温泉群等を有し、海、山、川、田園、温泉など多彩で豊かな地域です。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。