大切な人を救う「抗がん剤」を創りたい!|創薬プロジェクト2024
カテゴリー:健康・福祉
寄付金額 1,802,000円
目標金額:1,500,000円
- 達成率
- 120.1%
- 支援人数
- 63人
- 終了まで
- 受付終了
静岡県(しずおかけん)
寄付募集期間:2024年5月10日~2024年7月10日(62日間)
静岡県環境衛生科学研究所 医薬食品部 創薬プロジェクトチーム

私たちには、大切な人を一人でも多く救うため、新薬を創りたいという信念があります。クラウドファンディングでは、免疫のブレーキを解除する新しい抗がん剤のための化学合成費を募ります。
創薬プロジェクトページへのお名前掲載、研究成果発表会へのご招待 創薬研究室見学をご案内しています。研究室見学には、ご家族の方も同伴できます。人数制限はありません。 研究員一同、お待ちしております。
皆様からの温かいご支援を心からお願い申し上げます。
※ご支援いただける場合は、緑色の「ふるさと納税で応援」ボタンをクリックしご寄附にお進みください
創薬研究への支援のお願い
プロジェクトリーダーからメッセージ
創薬チャンネル【抗がん情報】 ※動画でがん・創薬に関する情報発信しています!
免疫のブレーキを解除する抗がん剤を創る!
安価で簡単に服用できる抗がん剤の開発を目指して
研究ビジョン :免疫のブレーキを解除する抗がん剤を創る!

私たちは、既に免疫ブレーキを解除する化合物を見出しており、
動物試験でそれらの化合物に抗がん作用があることを発見しました。
これらの研究成果を特許出願しており、令和6年3月に公開されています。
しかしながら、化合物の効果は、新しい抗がん剤として開発するには、まだ十分ではありません。
そこで、クラウドファンディングにて研究資金を募り、
似た形をした化合物を試作しながら、効果の高いものを作り出します。
研究が成功すれば、安価で簡単に服用できる抗がん剤への可能性が広がります!

がん細胞は、免疫の攻撃から逃れています!

がん細胞は、免疫を抑制する分子を利用して、巧みに免疫の攻撃から逃げています。
その分子は、がん細胞と免疫細胞の表面に存在しており、手と手をつなぐように結合すると、
免疫細胞は、攻撃シグナルを見失い、がん細胞は、逃げ延びて増殖していきます。

近年、免疫のブレーキを解除して、がんを退治する薬として、免疫チェックポイント阻害剤と呼ばれる新しい抗がん剤が開発されました。
それらには、抗体が用いられますが、コストが高く医療費の高騰を引き起こしています。
また、抗体は、注射や点滴でのみ投与されており、場合によっては、カテーテルという管をがんのある場所まで
通して投与することもあり、患者さんには大きな負担がかかります。
そこで、抗体の力を超える低分子化合物を見つけ出すことができれば、
安価で負担の少ない飲み薬の抗がん剤が開発できると考え、一念発起して研究を開始しました。
強力な効果を持つ化合物を創出する!

これまでに発見した免疫ブレーキを解除する化合物を更に磨き上げて、
新しい抗がん剤を見出すための化学合成を行ってまいります。
形の似た化合物を試作しながら、大切な人を一人でも多く救うための
効果の高い抗がん剤を創っていきたいと考えております。
私たちは、1グラムの1憶分の1程度の非常に少ない使用量で抗がん効果のある化合物を導き出し、
投与量低減、コスト減、薬の効率向上、副作用軽減を目指します。
研究の詳しい解説動画
寄付金の使い道
サポートいただいた研究費は、下記費用に活用させていただきます。
合成原料、合成試薬、有機溶媒、クロマトグラフィー、質量分析、核磁気共鳴測定、その他。
1化合物の平均合成コストは、10万円程度かかります。
研究費が多ければ多いほど、多くの化合物を合成することができます。
化合物デザイン(考える)、化学合成反応 (混ぜる)、精製(単一にする)、性質測定(正しい化合物の確認)の工程を経て、一つの化合物が合成されます。
※目標金額に達しなかった場合や、目標金額以上の寄付をいただいた場合においても本事業に活用させていただきます

ご案内
1.サイトへのお名前掲載
お名前の掲載を希望される方は、緑色の「ふるさと納税で応援」ボタンをクリックいただき、お申込みの際に表示されるアンケート項目にて、サイトに掲載する氏名を記載ください。
※掲載がご不要な方は、氏名の欄に「不要」とご記入ください。
2.成果発表会
令和6年度に静岡県が実施するクラウドファンディング事業の成果発表会を開催します。
皆さま、ぜひともご参加頂ければ幸いです。
日時 2025年2月末頃
会場 静岡市内またはオンライン
参加方法
令和7年1月頃に、静岡県経済産業部産業革新局産業イノベーション推進課のホームページで成果発表会のご案内を掲載します。
3.研究室見学
随時、環境衛生科学研究所 創薬プロジェクト研究室の見学を受け付けています。
・参加人数の制限はございませんが、希望者が多数の場合は、複数回に分けて実施させていただきます。
・研究所見学には、お子様同伴での参加も可能です。
・研究所見学をご希望された方には、別途担当者からご連絡をいたします。
寄付者の皆さまへのメッセージ
静岡がんセンター研究所 所長 秋山靖人

我々は、ファルマバレーセンターとともに、静岡発の抗がん剤を作ろうと日夜研究活動を続けています。抗体薬品と同等以上の効果のある低分子化合物を作り出すことができれば、高騰する医療費を抑えることができます。また、カプセルや錠剤で服用できるため、患者さんに負担の少ない新しい薬となる可能性があります。是非、研究資金サポートをよろしくお願いします。
静岡県立大学 食品環境研究センター長 若林敬二

静岡県は、ファルマバレープロジェクトのもと、静岡発の創薬研究を推進しています。この研究は、静岡がんセンター、ファルマバレーセンター、環境衛生科学研究所が、協力して進めている抗がん剤研究です。新型コロナ、世界情勢、物価高などにより、研究を取り巻く環境は、非常に厳しい状況にあります。是非、サポートをよろしくお願いします。
静岡県イメージキャラクター「ふじっぴー」

創薬プロジェクトが、新しい抗がん剤にチャレンジしているよ!
ぼくもこの前、実験のお手伝いをしたけどさ、何かワクワクさせるよ。
ぜひ、このプロジェクトを応援してあげてね♪
ご寄付の方法
個人の皆さまへ
緑色の「ふるさと納税で応援」ボタンをクリックし、ご寄附にお進みください。
企業の皆様へ
希望される企業・団体は、申出書から寄付をお願いします。
下記のリンクから申出書を入手できます。
※本サイトからの企業・団体からの寄付はお受けいたしかねております。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
2024年08月09日 12:30
寄付額確定と【ご案内】のお知らせ
お世話になります。 プロジェクトリーダー 安藤です。
この度は、クラウドファンディングにご協力いただき、誠にありがとうございます。
8月初旬に、寄付額が確定し、180万2千円となりました。
目標を超えるサポートをいただき、感無量でございます。
大切に、化学合成費用に使用させていただきます。
お盆休み明けから、
創薬プロジェクトページへのお名前掲載
創薬研究室見学のご案内を順次ご連絡させていただきます。
ご希望いただいた方に、ふるさとチョイスを通して、
メールでご連絡させていただきます。
その際は、よろしくお願いします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年07月12日 18:00
【目標達成と受付期間終了】 ご支援ありがとうございました
7月10日を以ってプロジェクトの寄付受付を終了しました。
皆さまのご支援で、目標額を超える寄付となりました。
寄付金は、抗がん剤候補化合物の化学合成に
大切に使用させていただきます。
寄付申出書による申し込みの集計があり、確定は7月下旬ころになります。
ホームページお名前記載、研究室見学、成果発表会は、確定後、随時
ご案内させていただきます。少々、お時間いただきます。
この度は、誠にありがとうございました。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年07月10日 12:20
本日クラファン最終です
無事、ふるさと納税型クラファンの最終日を迎えることができました。
これまで、ご支援いただいた方、情報拡散をしていただいた方、
その他ご協力をいただいた方、厚く御礼申し上げます。
クラファン課題が乱立する中、なんとか目標を達成でき、感無量でございます。
本日、23時59分にWEBからの寄付は終了いたします。
寄付申出書による寄付反映に時間がかかりますので、
確定まで、しばらくお時間頂戴します。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年07月08日 12:30
【目標達成のお礼】
7月6日の夜に、無事目標を達成することができました。
温かいメッセージと共に、応援いただき本当にありがとうございました。
研究の励みになります。
クラファン期間は、7月10日の23:59まで、あります。
達成はしておりますが、残り期間も、寄付受付しております。
引き続き、広報活動を期間いっぱいまで、続けていきます。
情報拡散をよろしくお願いします。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年07月05日 18:30
飲み薬となる抗がん剤(免疫チェックポイント阻害剤)を目指して
クラファン残り、6日となりました。
これまで、ご支援いただいた、皆様、ありがとうございます。
研究の最終目標について、書きたいと思います。
抗がん剤の投与って、結構、負担がかかります。
何回も注射したり、点滴したり、時には、カテーテルとう細い管を使って
がんの近くに、投与したりします。
免疫チェックポイント阻害剤(ICI)は、抗体しかありません。
こららは、口から、飲めるものではありません。
私たちは、そこに目をつけ、飲み薬となるICIを創り出そうとしています。
詳細説明は、プロジェクトページの下の方に、解説動画を載せています。
是非、ご覧ください。
https://www.furusato-tax.jp/gcf/2988
7月10日まで、広報活動を最後まで続けていきます。
ご支援・情報拡散をよろしくお願いします。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年07月03日 12:30
皆様のおかげで90%を超えました。目標まであと 12万3千円!
抗がん剤研究へのクラファン支援をありがとうございます。
長いクラファン期間も残すところ、ちょうど1週間となりました。
写真の裏話
写真の垂れ幕は、よく県の会見で使われるものです。
担当部署から、お借りして、使わせていただきました。
いつもの実験風景と違って、フォーマルな感じを受けます。
---------------------------------------------------------------------------
残りの募集期間も頑張ってまいりますので、ぜひお知り合いやご友人に
本プロジェクトを紹介いただけますと幸いです。
拡散用のプロジェクト
URL はこちら【https://www.furusato-tax.jp/gcf/2988】
引き続きよろしくお願いいたします。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年07月01日 12:30
クラファン残り10日 達成率87%
現在、40 名の方々からご寄付をいただいております。
応援してくださったみなさま、誠にありがとうございます!
皆様から頂いた温かい応援メッセージも、随時拝見しております。
プロジェクトを開始するまでは、このように感じて応援してくださる方が
こんなにもいらっしゃるなんて、夢にも思いませんでした。
みなさまの応援の声とご支援が、私達とプロジェクトの原動力になっています。
残りの募集期間も頑張ってまいりますので、ぜひお知り合いやご友人に
本プロジェクトを紹介いただけますと幸いです。
拡散用のプロジェクト
URL はこちら【https://www.furusato-tax.jp/gcf/2988】
どうにか達成させたい想いです!
引き続きよろしくお願いいたします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年06月28日 12:30
科研費倍増の提言のニュース
今日のニュースで、科研費の倍増のことを見ました。
大学では、研究室に配分される運営費が年々削減され、
外部資金を勝ち取らないとといけない状況に置かれている。
その科研費も配分額がどんどん減っているそうだ。
少し、不安になります。
さて、6月がもおうすぐ終わります。月曜日からは、7月に突入します。
長かったクラファン活動も、期間・支援額ともにゴールが見えてきました。
2か月と決めて、広報活動してきましたが、
クラファン終了後は、再び、研究中心になります。
あと、残りわずかですが、全力で広報活動をしていきます。
引き続き、ご支援・情報拡散をよろしくおねがいします。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年06月27日 12:20
残り2週間となりました。
抗がん剤研究クラファン、残すところ2週間となりました。
37名の方から、125万5千円のご支援をいただきました。厚く御礼申し上げます。
達成率も83.6%となり、ゴールが見えてきました。
研究には、終わりはありません。クラファンも研究を推進する手段で一応の区切りがあります。
あと少し、全力で広報活動をさせていただきます。
引き続き、ご支援・情報拡散をよろしくお願いします。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年06月24日 12:30
外部資金獲得セミナー
職員向けの外部資金獲得セミナーで、プレゼンをしました。
講師で依頼されましたので、自由に発言させていただきました。
研究資金は、勝ち抜いて取ってくる時代に入っています。
日本の基礎研究も厳しい時代になりました。
引き続き、期間いっぱいまで、広報活動をしていきます。
ご支援・情報拡散をよろしくお願いします。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年06月20日 12:30
クラファン残り3週間となりました
早いもので、クラファンも残り3週間となりました。
現在、30名の方から73万6千円の支援をいただいております。
あつく、御礼申し上げます。
日本全国、広い範囲からご支援いただき、うれしくおもいます。
デジタル化の流れ、SNSの普及を肌で感じます。
残り期間精一杯、広報活動をしていきます。
引き続き、ご支援・情報拡散をよろしくお願いします。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年06月18日 12:15
静岡県のマスコットキャラ 【ふじっぴー】
今日は、ふじっぴーに研究所にきていただきました。
陣中見舞いというところでしょうか。
残り3週間ほど、がんばっていきます。
ご支援・情報拡散をよろしくお願いします。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年06月14日 18:50
残り4週間を切りました
6月も半分が過ぎました。
時間が経つのは、とても早いですね。
現在 24名の方から、57万1千円のサポートをいただいております。
支援の輪が、だんだんと拡がっているのを実感しています。
がんは、二人に一人がなる時代です。
大切な人を救うための抗がん剤研究を全力でしていきたいと思います。
引き続き、ご支援・情報拡散をよろしくお願いします。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年06月13日 12:30
がん細胞は、免疫の攻撃から逃れています
すべてのがんではありませんが、がん細胞は、体の中の免疫の攻撃から逃れています。
がん細胞は、免疫チェックポイント分子と呼ばれる手のような形をした分子を介して
自分は、敵ではありせんよというシグナルが流れます。
その結果、免疫は、がん細胞を敵とみなさなくなり、攻撃対象には、なりません。
今回のプロジェクトでは、この手と手をつなぐのを、ブロックするような化合物をみつけることです。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年06月12日 12:30
応援コメントをありがとうございます!
たくさんの方から、プロジェクトへの応援コメントをいただいております。
日々の抗がん剤研究の励みになります。
本来ですと、個別にお礼のご連絡を差し上げるところですが、
この場をお借りしまして、厚く御礼申し上げます。
引き続き、プロジェクトへのご支援・情報拡散をよろしくお願いします。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年06月10日 17:30
残り期間30日となりました
~プロジェクトリーダー~
抗がん剤プロジェクト残りクラファン期間は、30日となりました。
これまでに、20名のサポーターの方に、23万1千円のご支援をいただいております。
ありがとうございました。
引き続き、期間いっぱいまで、広報活動をしていきます。
ご支援・情報拡散をよろしくお願いします。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年06月07日 07:45
県庁東館2F デジタルサイネージ
昨日、新任監督者研修の帰りに、静岡県庁に寄りました。
東館2F待合のデジタルサイネージに、クラファンの動画が流れております。
県庁にお寄りの際は、ぜひ、ご覧ください。
引き続き、抗がん剤研究のGCF、
ご支援・情報拡散をよろしくお願いします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年06月05日 14:58
デジタルサイネージ:イオンモール & 静岡県庁
イオンモール浜松市野 袋井 と 静岡県庁 東館 2F で、デジタルサイネージで、クラファンの広報をしています。
お寄りの際は、ぜひ、ご覧ください。
引く続き、ご支援・情報拡散をよろしくお願いします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年06月04日 08:38
実験風景
日々の研究の一面を紹介します。
化学合成反応の後は、欲しいもの、合成原料、副生成物と様々なものが混じった状態です。
これを、シリカゲルクロマトグラフィーという手法で、欲しいものだけにします。
混合物をきれいにする実験作業が一番長いかもしれません。
クラファンの広報活動しながら、日々、実験も行っています。
引き続き、ご支援・情報拡散をよろしくお願いします。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年06月03日 09:54
環境フェスタに参加
6月1日 藤枝駅南で開催された環境フェスタに参加してきました。
当所の環境科学部にて、ブーストを出させていただいており、
チラシも配架させていいただきました。
ありがとうございました。
地元の皆さんに、抗がん剤研究をアピールできたと思います。
引き続き、広報活動を続けていきます。
プロジェクトのご支援と情報拡散をよろしくお願いします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
静岡県
静岡県では「生まれてよし 老いてよし」、「生んでよし 育ててよし」、「学んでよし 働いてよし」、「住んでよし 訪れてよし」の理想郷“ふじのくに”を目指し、皆様と二人三脚で様々な施策に取り組んでいます。
「ふるさと“ふじのくに”」に貢献したい!「ふるさと“ふじのくに”」を応援したい!という皆様からの寄附をぜひお願いします。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。