【群馬県沼田市】江戸時代から400年以上続く「沼田まつり」を未来へつなぎたい!
カテゴリー:観光・PR
寄付金額 1,445,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 144.5%
- 支援人数
- 58人
- 終了まで
- 受付終了
群馬県沼田市(ぐんまけん ぬまたし)
寄付募集期間:2024年4月17日~2024年7月15日(90日間)
群馬県沼田市

沼田まつりは400年以上の歴史を誇り、20万人以上が訪れる市の最大のイベントです。
昨年は、クラウドファンディング型ふるさと納税で支援を募り、新たなシステムの導入を実現するなど、全国の皆さんからの支援で4年ぶりの開催を大いに盛り上げることができました。
今年、市制施行70周年を迎える沼田市は、沼田まつりを未来につなぐため、課題解決に着手します。環境意識の向上や安全な祭り環境の確保、伝統の継承といった挑戦を、沼田市の特産品やプロジェクト限定の返礼品などを楽しみながら、ご支援いただきたくお願いします。
また、8月3日〜5日に開催する沼田まつりへは、ぜひご来場ください。
「沼田まつり」について
市の人口の4倍以上の人が訪れる沼田市最大のイベント
沼田まつりは、江戸時代から約400年続く「沼田祇園祭」(おぎょん)を起源とする歴史ある祭りです。農家の夏仕事が一段落した8月3日〜5日に開催されることから、町の人々ばかりでなく、近在農家も含めた利根一円の生活暦の一つであり「蚕すんだら 沼田のまつり つれていくから 辛抱おしよ」と唄われ、つらく厳しい農作業もこの祭りがあるゆえ慰められていたといわれています。
沼田まつりでは、神社みこしの渡御をはじめ、各町会によるみこしの共演、優美華麗な山車(まんど)の行列、大勢の祭り支度の参加者が踊り歩く「千人おどり」(流し踊り)、子供だけで担ぐみこし共演のほか、大天狗面をみこしに仕立て約300人の女性だけで担ぐ沼田まつりの華「天狗みこし」等の行事が行われ、毎年20万人以上の人が訪れる沼田市最大のイベントです。

昨年の取り組み
クラウドファンディングで実現できた新しい取り組み
沼田まつりは、新型コロナウイルス感染症の影響で一昨年までの3年間、参加する方の安全を第一に考え開催自粛を続けていましたが、昨年、4年ぶりに復活。
沼田市では、新生・沼田まつりを「史上最高の祭り」とするために、初の試みとして「ふるさと納税型クラウドファンディング」により沼田まつりへの支援を募集したところ、全国各地からたくさんの方にご支援をいただきました。
皆さんからいただいたご支援を祭りの運営費用に充当させていただいたほか、新たな取り組みとして、WEB上でみこしやまんど(山車)のリアルタイム位置情報の配信を実現することができ、お客様から大変ご好評をいただきました。
昨年のプロジェクトにご支援いただいた皆さんに対しまして、改めて御礼申し上げます。


4年ぶりの開催で浮上した課題
「ごみ」「灯り」「伝統の継承」
しかし、昨年の開催で新たに見えてきた課題がありました。
それは、「ごみ」「灯り」そして「伝統の継承」です。
成功裏に終わった昨年の沼田まつりの翌日、会場となった街なかにはたくさんのごみが残されていました。
その量、なんとトラック6台分。
また、昨年寄せられた声で一番多かったのは、祭りの会場の一部が「暗い」というご指摘です。
燃料費の高騰などのあおりを受け、思い通りに予算を確保できなかったことも原因の一つでした。
そして最大の課題が、祭りの担い手不足です。
昨年が4年ぶりの開催であったということも要因の一つですが、祭りの華「天狗みこし」の組み上げにも一苦労。このままでは祭りの運営自体ができないという事態にもなりかねません。
約400年続く「沼田まつり」をこの先の未来へつなぐためには、こうした課題に向き合い、一つ一つ解消していくことが必要だと改めて認識させられました。

「沼田まつり」を未来へつなぐために
沼田市は今年、市制施行70周年を迎えます。
この節目の年に開催する「沼田まつり」を沼田市では、課題に向き合い、解決の糸口を探る。そして、沼田まつりをこの先、100年先、200年先の「未来へつなぐ」特別なまつりと位置付けました。
そして、昨年同様、この取り組みを全国各地の皆さんに知ってもらい、そして生まれ変わった「沼田まつり」にご来場いただくため、クラウドファンディング型ふるさと納税でのご支援を呼びかけることにしました。
皆さんからのご寄附は、次のような取り組みに充当させていただきます。
寄附金の使い道
・祭り会場のごみ問題をテーマに環境意識を醸成するための取り組み
・子どもたちがさらに安心・安全に過ごせる祭り環境を創造するための取り組み
・祭りの「楽しさ」と「ノウハウ」を後世に伝えるための取り組み
【注意事項】
・クラウドファンディング型ふるさと納税の進捗状況等により実施内容の詳細を決定し、本ページの進捗状況にて実施内容を報告します。
※目標額に達しない場合でも、実施可能な範囲で、寄附金は本事業に充当させていただきます。
※目標額を超えた場合は、沼田まつりをさらに盛り上がる祭りとするための運営費用等に充当させていただきます。
事業スケジュール
令和6年4月〜7月 課題に対する事業内容の検討
令和6年8月3日〜5日 事業実施
【注意事項】
・事業スケジュールは現時点の予定です。
・事業の一部は、祭り開催後に実施する可能性があります。
本プロジェクト限定のお礼の品
「沼田まつり記念Tシャツ」について

本プロジェクト限定のお礼の品として非売品の「沼田まつり記念Tシャツ」がお選びいただけます。
その他、沼田市自慢の返礼品を受け取りながら本プロジェクトをご支援いただくこともできます。
【注意事項】
・Tシャツの発送は、令和6年7月頃を予定しています。
・サイズは、S、M、L、XL、XXL、XXXLからお選びいただけます。お申し込み時は、サイズの間違いがないよう必ずご確認ください。
本プロジェクトへの支援に対するお礼の品について
沼田市外在住の皆さま
【注意事項】
・本プロジェクトへの寄附は、通常のふるさと納税同様、寄附金控除の対象となります。
・沼田市外にお住まいの方には、本市自慢の物産品による本市のPRの意味を込め、お礼の品を送らせていただきます。
・お礼の品のお届けには、迅速を心がけてまいりますが、1~2カ月程度のお時間をいただく場合がございます。ご容赦ください。
・お礼の品の選択は、最大10品までとさせていただきます。ただし、お礼の品を複数選択する場合は、ふるさとチョイス会員登録の上、ログインする必要があります。
沼田市内在住の皆さま
【注意事項】
・本プロジェクトへの寄附は、通常のふるさと納税同様、寄附金控除の対象となります。
・お礼の品は、ふるさと納税制度の趣旨に沿って、沼田市外にお住まいの方に限らせていただいております。
・沼田市民の皆さんには、お礼の品をお送りすることはできませんが、本プロジェクトへのご支援をよろしくお願いいたします。
沼田市産業振興課の担当者から皆さまへ

令和5年の沼田まつりは、クラウドファンディングをしていただいた皆さんをはじめ、多くの方々のご協力により、4年ぶりの開催を盛会の内に終了することができました。
皆さんのご厚意に御礼申し上げます。
令和5年は、コロナ後の久々の開催であったため手探りで進めてきましたが、同時に様々な課題も見えてきました。
また、人件費や物価の高騰などの煽りをうけ、沼田まつり実行委員会の懐事情は昨年同様非常に厳しい状況にあります。
課題に取り組みながらも新しいものも取り入れ、伝統を守りながら持続可能な沼田まつりを目指したいと思いますので、今年も皆さんのご協力をお願いいたします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
お礼の品一覧
-
2024年07月16日 11:17
プロジェクトの応援、誠にありがとうございました!
本プロジェクトを応援いただき、誠にありがとうございます。
プロジェクトに関連する進捗を報告します。
2024年4月17日~7月15日まで、目標寄附金額100円で開始した本プロジェクトは、募集期間59日目に当たる6月14日時点で目標寄附金額を超過、募集終了の7月15日時点で目標寄附金額の144.5%に相当する1,445,000円に到達しました。
今回のプロジェクトで全国の皆さんからいただいたご寄附で、次の3点の新規事業を実施することが決定しました。
目標寄附金額を超過した分については、祭りの主役となる、神社みこし、山車(まんどう)、天狗みこしなどによる各行事の運営にかかる費用に活用させていただきます。
①スポGOMI大会 in 沼田まつりの開催
従来型のごみ拾いに「スポーツ」のエッセンスを加え、今までの社会奉仕活動を「競技」へと変換させた日本発祥の全くの新しいスポーツ「スポGOMI」を、沼田まつり期間中に開催します。
②沼田まつり会場への夜間照明の追加
沼田まつり会場へ設置している夜間照明を例年よりも大幅に増強し、夜間でも安心・安全に過ごせる環境を整えます。
③「天狗みこし」マニュアル動画の作成
祭りの主役の一つである「天狗みこし」の事前準備や当日の運営などのノウハウを後世に伝えるためのマニュアル動画を作成します。
群馬県内のみならず、全国各地から総勢58名の皆さんに本プロジェクトへの支援をいただきました。
また、心温まる応援メッセージをいただき、私たち沼田まつりの準備を担当する職員にとって、大きな励みとなりました。
皆さんからいただいた寄附金は、市制70周年を迎える節目の沼田まつりが、参加した皆さんにとって忘れられない思い出となるよう、大切に活用させていただきます。
また、沼田まつりをさらに後世へとつないでいくための準備も進めてまいります。
8月3日~5日に開催する沼田まつりには、ぜひ足をお運びください。関連リンク
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年06月20日 14:35
「スポGOMI大会 in 沼田まつり」開催決定!
本プロジェクトを応援いただき、誠にありがとうございます。
プロジェクトに関連する進捗を報告します。
皆さまからのご寄附のお陰様で「スポGOMI大会 in 沼田まつり」が実施できることになりました!
ありがとうございます!心より感謝申し上げます!
スポGOMIは、従来型のごみ拾いに「スポーツ」のエッセンスを加え、今までの社会奉仕活動を「競技」へと変換させた日本発祥の全くの新しいスポーツです。
あらかじめ定められたエリアで、制限時間内に、チームでごみを拾い、ごみの量と質でポイントを競います。
参加賞のほか、上位入賞チームには賞品もご用意いたします!
ごみ袋やトングなど、基本的な装備は運営者で準備しますので、手ぶらでの参加も大丈夫です♪
お申し込みは、3〜5人のチームで行っていただきます。
ご家族やご友人と、もしよろしければ「スポGOMI」にもご参加ください!
※申込方法などの詳細は、ホームページをご覧ください。なお、申込の受付は、7月1日から開始します。関連リンク
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年06月17日 17:52
【目標額を達成しました!】沼田まつり「天狗みこし」担ぎ手の募集を開始!
本プロジェクトを応援いただき、誠にありがとうございます。
プロジェクトに関連する進捗を報告します。
沼田まつりの「華」は、女性だけで担ぐ日本一の「天狗みこし」です。
今年も天狗みこしの担ぎ手の募集を開始しました!
「みこしを担いだことがない」という人も大歓迎。はっぴと帯の貸し出しもありますので、奮ってご参加ください!
みんなで天狗みこしを楽しみましょう!
そして、プロジェクトは皆さんのご協力のお陰様で目標額を達成しました!
誠に、ありがとうございます。
プロジェクトの期間は、残り約1カ月。
目標額を超えていただいたご寄附は、さらにさらに沼田まつりを盛り上げるための費用として活用させていただきます!
引き続き、プロジェクトの進捗にご注目いただければ幸いです!関連リンク
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年06月03日 17:39
沼田まつり記念Tシャツのデザイン決定!
本プロジェクトを応援いただき、誠にありがとうございます。
プロジェクトに関連する進捗を報告します。
沼田まつり記念Tシャツのデザインが決定しました!
ポスターの「沼田まつり」の文字を背面にあしらったデザインになっています。
前面には「おぎょん」のアイキャッチも。
ふるさと納税でTシャツが手に入るのは、このガバメントクラウドファンディングの期間中だけです。
よろしければ、Tシャツを返礼品に選んでプロジェクトの応援をよろしくお願いします♪関連リンク
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年05月27日 09:53
沼田まつりポスターお披露目!
本プロジェクトを応援いただき、誠にありがとうございます。
プロジェクトに関連する進捗を報告します。
令和6年5月22日(水曜日)、テラス沼田1階多目的スペースで開催された沼田まつり第2回実行委員会にて、沼田まつりポスターデザイン一般投票の結果として、16点の応募作品の中から一般投票によって決定した今年度の採用作品および佳作が報告されました!
2カ月後のまつり本番に向けて、準備が着々と進んでいます。
そしてプロジェクトの寄附額も80%を達成!皆さんのご支援のお陰様で順調に進んでおります。
これからも本プロジェクトの進捗を見守っていただけると幸いです!
何より、皆さまにおかれましても、今年の8月3日(土曜日)〜5日(月曜日)は、沼田まつりへぜひ足をお運びください♪関連リンク
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年04月25日 08:49
開始1週間で目標額の30%以上を達成!ご支援をいただき、誠にありがとうございます!!
本プロジェクトを応援いただき、誠にありがとうございます。
プロジェクトに関連する進捗を報告します。
皆さまからの温かなご支援で、開始1週間で目標額の30%以上を達成しました!
誠にありがとうございます!心から感謝申し上げます!!
お陰様でお祭りの準備も着々と進んでいます。
テラス沼田4階にはずらーっとお祭りポスターの候補を並べて、現在、お祭りの”顔”の一般投票を受け付けています!
一般投票は、すでに300票を超える投票をいただきました!
担当者によれば、投票は群馬県内の方が4分の3、群馬県外の方が4分の1とのことです。
群馬県外の皆さまにもたくさんご注目をいただいており、とても嬉しいです!
投票はWEBでも受け付けていますので、もし投票がまだでしたら、ぜひご投票ください♪
詳しくは、リンク先をご覧ください。関連リンク
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年04月17日 15:38
沼田まつりポスターデザイン ”一般投票” 開始!
本プロジェクトを応援いただき、誠にありがとうございます。
プロジェクトに関連する進捗を報告します。
デザインの応募があった16作品から今年の沼田まつりのポスターを決める一般投票が始まりました。
あなたの一票で今年の祭りの”顔”が決まります!ぜひ投票をお願いいたします。
詳しくは、リンク先をご覧ください。関連リンク
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
群馬県沼田市

群馬県の北部に位置し、赤城山や武尊山など日本百名山に挙げられる山々に囲まれ、標高は250mから2,000m余りにおよぶ起伏に富んだ地形で、市街地は利根川とその支流の片品川、薄根川により形成された日本有数の河岸団段丘上に広がっています。
歴史的には真田氏ゆかりの城下町として栄え、「沼田城址」をはじめ史跡や文化財が数多く残っています。また、神が開いた伝説の「老神温泉」や白沢高原温泉、日本の滝百選にも選ばれた「吹割の滝」、四季折々の自然が楽しめる「玉原高原」などの豊かな自然が魅力です。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。