上杉景勝・直江兼続主従が最後の砦とした東北最大級の山城の道を復元したい!
カテゴリー:伝統・文化・歴史
寄付金額 324,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 32.4%
- 支援人数
- 18人
- 終了まで
- 受付終了
福島県会津美里町(ふくしまけん あいづみさとまち)
寄付募集期間:2024年4月1日~2024年6月29日(90日間)
福島県会津美里町

会津美里町にある向羽黒山城跡は、日本最大級の山城で、山の中には城跡の形態が良好な状態で残されており、平成13年には国の指定史跡となり、続日本百名城にも選定されています。
向羽黒山城跡には、もともと城内を通っていた道跡があり、残存地形の調査をすることで元の道の確認を進めてきました。しかしその道跡は草木が生い茂り、歩くことができる状態ではありません。また、向羽黒山城跡から望む景色も、木が遮ってしまい、見晴らしがよくありません。そうした道や景観を整備することで向羽黒山城跡を訪れる方達に当時の城を体感してほしいという願いから、今回のプロジェクトを立ち上げました。歴史ある向羽黒山城跡を後世に残すために、また来ていただいた方に歴代の名将達が歩いた道、臨んだ景色を経験していただける山城を目指しています。
向羽黒山城(むかいはぐろやまじょう)とは
上杉景勝・直江兼続主従が最後の砦とした東北最大級の天然の要害
会津美里町にある向羽黒山城跡は、戦国時代の永禄4年(1561年)、会津を治めた蘆名盛氏が8年の歳月をかけて築城した城です。
その後、伊達政宗、蒲生氏郷、上杉景勝と名立たる名将が治めた日本最大級の山城です(諸説あり)。
山の中には数多くの削平地(曲輪)、土塁、空堀、堀切、虎口(出入口)などが存在し、城跡の形態が良好な状態で残されており、平成13年には国の指定史跡となり、続日本百名城にも選定されています。
山城の規模は、東西1.4km、南北1.5km、面積は50haで東京ドーム約11個分、日本屈指の大きさを誇ります。

毎年5月には向羽黒山城まつりを行っております。(お茶会の様子)


向羽黒山城跡の詳細については、動画や会津美里町観光協会のサイトをご覧ください。
山城の戦国時代の道を復元したい!
このように歴代の名将たちの軌跡が残る向羽黒山城跡ですが、もともと城内を通っていた道跡があり、残存地形の調査をすることで元の道の確認を進めてきました。
しかしその道跡は草木が生い茂り、歩くことができる状態ではありません。
また、向羽黒山城跡から望む景色も、木が遮ってしまい、見晴らしがよくありません。
そうした道や景観を整備することで向羽黒山城跡を訪れる方達に当時の城を体感してほしいという願いから、今回のプロジェクトを立ち上げました。

整備前の道

整備後の道

向羽黒山城跡からの景観①

向羽黒山城跡からの景観②
歴史ある向羽黒山城跡を後世に残すために、また皆さんに歴代の名将達が歩いた道、臨んだ景色を経験していただける山城とするために、以下の2つを実施します。
寄附金の使い道
・向羽黒山城跡の道の整備、支障木等の伐採
・山城を永く後世に伝えるため「向羽黒山城保存活用計画」を策定
※目標金額を超えた場合でも、目標金額に達しなかった場合でも、上記事業のための費用として大切に活用させていただきます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
お礼の品一覧
-
有機野菜セット 季節の採れたて有機野菜(およそ10点)を農家から直送 ◇ ※2…
10,000 円
町内の有機JAS認定農家が栽培した季節の有機野菜セットです。発送日の朝収穫し、農家から直送します。
トマト、きゅうり、枝豆、なす、トウモロコシ、たまねぎ、にんじん、大根、白菜、小松菜など、セット内容は農家のおまかせ(その時の一番おいしいものをお送りします)となり、東北・関東圏は翌日、その他の地域は翌日以降のお届けとなります。
※受取日時のご指定はお受けできかねますのでご了承ください。
※セット内容は農家のおまかせとなります。
※日付指定不可
【配送方法】
気温に応じてクール便または通常宅配便で発送します
【販売者】
特定非営利活動法人 会津自然塾
【注意事項】
セット内容は農家のおまかせとなります。受取日時のご指定はお受けできかねますのでご了承ください。福島県会津美里町
-
会津美里産無添加なたね油 180g×3本セット
※着日指定不可9,000 円
会津平野の町内八木沢地区で栽培された菜種を昔ながらの圧搾法で、添加物を一切使わずに仕上げました。
一番絞りのみでつくっているので、菜種本来の風味をお楽しみいただけます。
また、体内で過酸化脂質をつくりにくく、さらに悪玉コレステロールを取り除いてくれるとされるオレイン酸を豊富に含んでいます。
サラダやおひたしへのドレッシング、冷奴や卵かけご飯への風味付け、さらにはクッキーなどお菓子の材料としてもお使いいただけます。
※受取日時のご指定はお受けできかねますのでご了承ください。
【原材料名】食用なたね油
【保存方法】常温、暗所保存
【注意事項】受取日時のご指定はお受けできかねますのでご了承ください。福島県会津美里町
-
会津美里産 和梨(幸水)5kg ※2025年8月下旬~9月中旬頃に順次発送予定
14,000 円
町内の農家が丹精込めて栽培した和梨(幸水)です。
恵まれた気候風土で甘味が強く、ミネラルを多く含んでおり、さっぱりとしたみずみずしさが特徴です。
酸味が少ないシャリシャリとした食感をご賞味ください。
【注意事項】
※発送時期は8月下旬~9月中旬頃の見込みですが、天候や生育状況等により変動します(一番おいしい時期に発送いたします)。
※受取日時のご指定はお受けできかねますのでご了承ください。
※生もの(農産物)のため初期不良のみのご対応となります。到着時に必ず状態の確認をお願いします。
※消費期限が短いため、発送後はスムーズな受け取りをお願いします。
※着日指定不可
【保存方法】
直射日光を避け、涼しい場所で保存してください。福島県会津美里町
-
会津美里産 みしらず柿 3.5kg
※2025年11月上旬~下旬頃に順次発送予定12,000 円
「身の程を知らずたくさんの実をつける」、「あまりの美味しさに我を忘れて食べ過ぎてしまう」ことが名前の由来とされる、皇室の献上柿としても知られる会津のみしらず柿です。
栄養価が高く、特にビタミンCが豊富で高血圧や動脈硬化の予防にもなるとされています。自然の甘さをご賞味ください。
【注意事項】
※脱渋方法は、アルコール脱渋又は短期脱渋(炭酸ガス等)となります。短期脱渋はアルコール脱渋と比べてかための食感となります。脱渋方法は、実の状態に応じて取扱業者にて決定するため、お選びいただけませんのでご了承ください。
※発送時期は11月上旬~下旬頃の見込みですが、天候や生育状況等により変動します(一番おいしい時期に発送いたします)。
※受取日時のご指定はお受けできかねますのでご了承ください。
※生もの(農産物)のため初期不良のみのご対応となります。到着時に必ず状態の確認をお願いします。
※消費期限が短いため、発送後はスムーズな受け取りをお願いします。
※着日指定不可
【保存方法】
直射日光を避け、涼しい場所で保存してください福島県会津美里町
-
会津美里産 りんご(はるか)5kg ※2025年11月下旬~12月中旬頃に順次発送予…
24,000 円
町内の農家が丹精込めて栽培したりんご(はるか)です。
日光を充分に浴びることで糖分が多く、ビタミンやミネラルも豊富です。
蜜が多く豊潤な味わいと、シャリシャリとした食感をお楽しみください。
※発送時期は11月下旬~12月中旬頃の見込みですが、天候や生育状況等により変動します(一番おいしい時期に発送いたします)。
※受取日時のご指定はお受けできかねますのでご了承ください。
※生もの(農産物)のため初期不良のみのご対応となります。到着時に必ず状態の確認をお願いします。
※消費期限が短いため、発送後はスムーズな受け取りをお願いします。
※着日指定不可
【保存方法】
直射日光を避け、涼しい場所で保存してください福島県会津美里町
-
会津美里産 りんご(サンふじ)5kg ※2025年11月下旬~12月中旬頃に順次発送…
14,000 円
町内の農家が丹精込めて栽培したりんご(サンふじ)です。
日光を充分に浴びることで糖分が多く、ビタミンやミネラルも豊富です。
蜜が多く豊潤な味わいと、シャリシャリとした食感をお楽しみください。
【注意事項】
※発送時期は11月下旬~12月中旬頃の見込みですが、天候や生育状況等により変動します(一番おいしい時期に発送いたします)
※受取日時のご指定はお受けできかねますのでご了承ください。
※生もの(農産物)のため初期不良のみのご対応となります。到着時に必ず状態の確認をお願いします。
※消費期限が短いため、発送後はスムーズな受け取りをお願いします。
※着日指定不可
【保存方法】
直射日光を避け、涼しい場所で保存してください福島県会津美里町
-
2024年11月26日 10:44
向羽黒山城の道・景観整備を行いました!
皆様からいただいた寄附金を活用し、向羽黒山城の道・景観整備を行いましたのでご報告いたします。
支障木の伐採により、向羽黒山城から望む景観は見晴らしがよくなり、城内を通っていた道跡も整備することができました。ぜひ続日本百名城にも選定されている向羽黒山城へご来訪いただき、歴代の名将達が歩いた道や景色をご体感ください。
最後になりますが、「上杉景勝・直江兼続主従が最後の砦とした東北最大級の山城の道を復元したい!」プロジェクトへの応援誠にありがとうございました。今後とも会津美里町をどうぞよろしくお願いいたします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年07月01日 08:37
寄附募集期間終了と寄附のお礼
この度は「上杉景勝・直江兼続主従が最後の砦とした東北最大級の山城の道を復元したい!」プロジェクトへの応援、誠にありがとうございました。
今回、目標金額の達成には至りませんでしたが、皆様からの温かい応援に大変感謝しております。いただいた寄附金は向羽黒山城跡の道・景観整備に大切に活用させていただきます。
事業が完了しましたら、改めてこちらでご報告させていただきますので、引き続き見守っていただけますと幸いです。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
福島県会津美里町
会津美里町は、平成17年10月に旧会津高田町、旧会津本郷町、旧新鶴村の3町村合併により誕生しました。福島県の西部に位置し、緑豊かな森林に囲まれた山間部と肥沃な土壌の扇状地からなり、その中を良好な水質の阿賀川や宮川が貫流しています。米の食味ランキングで連続特A認定のコシヒカリや、肉厚な会津高田梅、皇室への献上柿として知られるみしらず柿など、農業が盛んです。また、野口英世博士ゆかりの由緒ある神社仏閣や東北最古とされる伝統産業・会津本郷焼など、歴史や文化にも恵まれています。
会津美里町には、磐梯山や会津盆地を一望できる温泉宿泊施設もございます。緑豊かな環境で、会津の食材を中心とした和食膳に舌鼓を打ち、日頃の疲れを癒しにぜひおいでください。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。