「もっと本を読みたい!」児童・生徒に応えたい | 鹿嶋市図書購入プロジェクト
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 35,000円
目標金額:2,000,000円
- 達成率
- 1.7%
- 支援人数
- 2人
- 終了まで
- 受付終了
茨城県鹿嶋市(いばらきけん かしまし)
寄付募集期間:2024年2月9日~2024年3月31日(52日間)
茨城県鹿嶋市

「もっと本を読みたい!」 本を借りる児童生徒たちは素直にこう言います。直に児童生徒の声を聴いている学校司書や先生の思いからこのプロジェクトはスタートしています。
本を読む機会をしっかりと維持するために、寄附金は学校図書館に置く本を購入する費用として大切に使わせていただきます。ぜひご協力をお願いいたします。
子どもたちの読書を充実させるためにご支援をお願いします
子どもたちに本を好きになってほしい!
鹿嶋市には市内に12校の小学校、5校の市立中学校があります。学校の教育環境としては、タブレットを各児童生徒に配布し、ペーパーレスでの授業を進めており、授業の効率化は進んでいるものの、紙に文字を書く機会が単純に減ってきています。
また、実際の紙で文字を読む機会も減っているのが現状です。実際、市内の書店数も全国と同じように減ってきており、紙の本を読む場所や機会が減ってきています。
わたしたちは、このように文字離れ、読書離れがこれ以上進まないように取り組みを進めています。

児童の興味を喚起するため、季節に合わせたイベントなどを実施しています。
児童生徒の国語力を伸ばすための取り組み
すべての学校図書館に、専門の学校司書を配置しています
児童生徒に本の魅力を伝える専門の司書を配置し、図書の選書、月々の図書館だより、新書の紹介、授業で使う本の資料調達、読書企画などを実施しています。国語力も身につき、2023年時点で国語の学力は小中学校で国や県の平均を上回る結果を修めています(2023年度全国学力・学習状況調査による)。
電子図書館の普及を進めています
コロナ感染症の予防対策をきっかけに、接触による感染対策のために鹿嶋市立中央図書館で電子図書館を始めました。児童生徒のタブレット普及と、電子図書館普及のよびかけが同時期に行われたので、現在市内の電子図書館利用は、全体の6割が小中学校の児童生徒たちの利用を占めるまでになりました。

「読書バリアフリー」の取り組みの一環で、カウンターには「リーディングルーラー」を設置しています。
子どもの読書にはこんなメリットが!
鹿嶋市では子どもに多くの本を届けたいと考えています
① 集中力が養われます
読書は文字を追い続けるため、漫画やテレビと比べて集中力が求められます。
② 語彙力が付きます
多くの言葉や漢字に触れることで語彙力が付き、表現力が向上します。
③ コミュニケーション能力が向上します
文字を読み進めながら、情景を想像したり、登場人物の心情を考えたりすることで、想像力・読解力が高まります。人の気持ちを理解できるようになり、コミュニケーション能力が高くなります。
小中学生は、学校図書館で本に出会います
学校図書館の本を充実させることが重要です
小中学生は,市立図書館よりも身近な学校図書館の本をよく読みます。
子どもたちに本を届けるためには,学校図書館の本を充実させることが重要です。

寄附金の使い道
いただいた寄附金は小中学校の図書を購入する費用として活用させていただきます。
目標金額を達成できなかった場合でも、本事業に活用させていただきます。
目標金額以上のご寄附をいただいた場合は、市のほかの学校図書館経費に充てさせていただきます。
【事業実施スケジュール】
2023年4月1日~2024年3月31日
ご覧のみなさまへ
鹿嶋市からのメッセージ
鹿嶋市では、「もっと本を読みたい」という子どもたちの願いをかなえるために、図書の充実を進めてまいります。
本を読むことは想像力や表現力、コミュニケーション能力など、子どもの人生を豊かにしてくれます。
子どもたちの読書を推進する本事業のご支援をよろしくお願いいたします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
2024年04月05日 10:26
ご支援の御礼
この度は皆様のご寄附による多大な支援をいただきまして、誠にありがとうございました。
頂いた寄附金は、子どもたちの本を読みたいという願いをかなえるため、学校図書館に置く本を購入する費用として大切に使わせていただきます。
今後も、子どもたちの読書を推進する事業を推進してまいりますので、ご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
茨城県鹿嶋市

鹿嶋市は、東を太平洋、西を北浦に挟まれており、海や田畑の恵みが豊かで、はまぐりやしらすなどの海産物、メロンやキャベツなどの農産物など、自然の味わいを活かした様々な特産品があります。
また、東国三社の一つにも数えられる鹿島神宮を有する歴史的伝統を持ち、更にはJリーグ鹿島アントラーズのホームタウンとしてサッカーを中心としたスポーツが盛んなまちです。
歴史とスポーツのまち、鹿嶋市に、ぜひお越しください。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。