離島からのチャレンジを応援! 「離島生徒への大会派遣補助拡充」プロジェクト
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 2,140,552円
目標金額:5,000,000円
- 達成率
- 42.8%
- 支援人数
- 142人
- 終了まで
- 受付終了
沖縄県(おきなわけん)
寄付募集期間:2024年7月1日~2024年9月30日(92日間)
沖縄県教育委員会

沖縄県教育委員会では、離島で部活動に励む高校生を応援するため、ガバメントクラウドファンディングを活用し、県大会への参加旅費に対する補助の拡充を計画しています。
寄附募集時期:令和6年7月1日~9月30日
事業時期:令和7年度から開始
部活動で頑張っている離島の生徒を応援したい!
これまで、沖縄県高等学校体育連盟(県高体連)と沖縄県高等学校文化連盟(県高文連)及び沖縄県教育委員会では、離島から本島で開催される県大会に参加する部活動生に対し、派遣費の一部を補助してきました。
しかしながら、交通費や宿泊費の高騰などを背景に、年々、大会派遣費用は増大してきており、補助を加味しても、家計の負担は大きいものとなっています。
こうした経済的理由によって、生徒たちが、大会への参加を辞退したり、部活をやめてしまうことがないよう、沖縄県教育委員会では、皆様から寄附をいただき、離島から県大会に参加する部活動生に対する参加旅費の補助を拡充することを計画しました。
好きで取り組んでいる部活動。
離島から沖縄本島の大会に出場することで、新たな仲間と出会えたり、県外の大会に出場する機会をつかむことができたりと、自分の可能性を広げることができるはずです。
離島の子どもたちが、参加旅費の負担を理由に、夢や可能性をあきらめてしまわないよう、ぜひエールを贈ってくださいませんか?目標金額の500万円達成に向け、どうか、お力を貸してください。
あなたのあたたかい応援、お待ちしております。
石垣島出身 きいやま商店も離島の生徒を応援しています!
沖縄県教育委員会では、ふるさと納税で寄附を募る「ガバメントクラウドファンディング」を開始しました。多くの皆様の御支援・御協力をお願い致します。
離島校からの挑戦のハードル
離島高校 運動部生徒・保護者のことば

〇学校からの派遣補助費は回数が決まっていて、額も少ないので、往復の飛行機代分にもならない。航空運賃だけでも全額ほしい。大会参加費もかかるので、出場試合数を制限している。ホテル代等もかかる。県内の大会くらいは本島の生徒と同じくらいの負担にしてほしい。
〇ユニフォームやシューズ等にもお金がかかる。大会に参加する時に、少しでも補助してもらえると、親も助かるし、普段の練習から大会に向けて全力で頑張れる。
〇台風やその他航空機のトラブル等で本島に延泊する際にも、ホテル代がかかる。天候によって、地元の空港に着陸できず、飛行機が引き返したこともある。少しでも補助があるととても助かります!
県立八重山農林高校 郷土芸能部

八重山農林高校郷土芸能部は令和4年度の沖縄県総合文化祭郷土芸能部門において、全国大会へ推薦され、令和5年度全国高等学校総合文化祭鹿児島大会 郷土芸能部門で八重山勢21年ぶり、同校史上初の最優秀賞・文部科学大臣賞を受賞しました。
全国大会最優秀賞受賞の経験はもちろんですが、地元で大事に継承されている文化や伝統を全国の人々に披露できたことも大きな経験になりました。
県の代表に選ばれるためには、県大会への出場が必要です。
このプロジェクトをとおして、ぜひ離島の子どもたちを応援してください。
どうぞよろしくお願いします。
寄付金の使い道
いただいた寄附金は、目標額を上回った場合、下回った場合ともに、全額を離島の沖縄県立学校で部活動(運動部・文化部)に励む高校生が県大会に参加する際の派遣費に対する補助の拡充のための経費として活用させていただきます。
※本プロジェクトで募集する寄附は負担付寄附ではありません。
※令和6年度に寄附金を募り、令和7年度から派遣費補助の拡充を開始します。
※本プロジェクトについては、離島の生徒たちの夢や可能性を応援し続けるため、今後も継続していくことを検討しています。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
2024年10月03日 10:00
寄附金募集終了の挨拶
本プロジェクトは9月30日をもちまして終了いたしました。
全国の皆様から多大なご支援をいただきましたことに、心より感謝申し上げます。
皆さまからの寄付金は、令和7年度における離島高校部活動生への参加旅費の補助に
充てさせていただきます。
この度は、本プロジェクトへのご理解、ご協力誠にありがとうございました。もっと見るコメント 1件
ゲスト さん
航空会社(ANA。JTAは県内企業なので非該当)に企業版ふるさと納税で航空券を寄付してもらうという方法もあります。
2024/10/3 12:33
ゲスト さん
航空会社(ANA。JTAは県内企業なので非該当)に企業版ふるさと納税で航空券を寄付してもらうという方法もあります。
2024/10/3 12:33
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年08月23日 00:00
寄附の募集状況について
本プロジェクトへのご支援、誠にありがとうございます。
離島の高校部活生は日々、向上心を持って練習や活動に励み、県内外の大会で活躍しております。
毎年行われる全国高等学校総合体育大会や全国高等学校総合文化祭におきましても、日頃の練習の成果を発揮し、優秀な成績を収めてきました。
沖縄県教育委員会としましても、離島の高校部活生を支援するため、沖縄県の広報誌やX、インスタグラム等のSNS発信、新聞広告やラジオ放送、さらには沖縄県内のスーパーマーケットやコンビニエンスストアにおけるポスター広告、各種団体へのチラシ配布等、幅広く本プロジェクトの周知活動を行っております。
おかげさまで、多くの皆さまのご理解・ご協力をいただき、日に日に寄付金額は増加しております。
心より感謝しております。引き続き、趣旨をご理解の上、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
沖縄県

沖縄県は、アジア大陸の東にあって、弧状に連なる日本列島の最西端に位置します。
東西約1,000km、南北約400kmの広大な海域に、大小160の島々からなる島嶼県です。
亜熱帯海洋性気候にある南西諸島は、美しいサンゴ礁、貴重な野生生物など優れた自然環境に恵まれており、中国や東南アジア諸国等との交易・交流を通じて、独自の文化を形成してきました。
こうした美しい自然環境と独自の歴史文化を有する豊かな沖縄を未来へ繋いでいくことを目指して、沖縄県ではふるさと納税制度を活用し、自然環境の保全、伝統・文化の継承と発展、平和の創造・発信等の様々な取組を行っております。
沖縄をふるさととする方のみならず、
沖縄県を応援していただける多くの皆様からの「ちむぐくる(まごころ)」をお待ちしております。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。