“恐竜のカヲリがするコーヒー”を自分で作る体験スポットを!
カテゴリー:観光・PR
寄付金額 80,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 8%
- 支援人数
- 2人
- 終了まで
- 受付終了
福井県(ふくいけん)
寄付募集期間:2023年11月27日~2024年2月25日(91日間)
福井県 × シェークスピア アンド ソクラテス コーヒー

私たちは2019年から福井市でコーヒー店を展開している「シェークスピア アンド ソクラテス コーヒー」です。
このたび当店が販売している“恐竜のカヲリがするコーヒー”を、お客様が自ら作ることのできる大人向けの体験スポットを作りたいと考え、今回のプロジェクトに挑戦することにしました。
よろしくお願いします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
私たちには信じていることがあります

当店の理念をご紹介します。
「おいしいコーヒーを作ることに情熱を注ぎ、最高品質のグリーンコーヒーのみを調達し、同じことを求める人々と協力する。
そして細心の注意を払って慎重に厳選したものをローストし、それぞれの独特の品質を引き出し、何が特別であるかを表現していきます。」
そして、こう続きます。
「私たちは信じています。一杯のコーヒーがあなたの人生を豊かにしてくれるということを。」
店名は“焙煎は哲学的で戯曲的だ”という考えに基づいてつけられています。
こうした理念を背景に、今回のプロジェクトはスタートしています。
コーヒーを淹れたり、飲んで楽しんだりすることに加えて、
焙煎を体験し、コーヒーの楽しみ方をもっと広げられたら…。
皆さんが楽しんでいる限り、私たちのハッピーは続きます。
あなたの連想する恐竜のカヲリとは?

「恐竜のカヲリ」は、我々が思う恐竜のイメージを軸に、本格的なスペシャリティーコーヒーとして作り上げました。
フレーバーは3種類。冷酷でクールを感じさせるカヲリと肉を主食とする酸のカヲリをイメージした“ティラノサウルスフレーバー”、求愛行動で使われたと思われる羽毛から、花やレモンのような甘酸っぱいカヲリをイメージした “オヴィラプトルフレーバー”、植物食特有の草のカヲリとその角からは闘争時についた鉄錆に似たカヲリをイメージした“トリケラトプスフレーバー”。
誰も恐竜の香りを知る人はいないわけですが、あくまでも記憶を司る香りをテーマに開発したスペシャルブレンドです。
好みのフレーバーをチョイスして、恐竜とその時代に思いを馳せるのはいかがでしょうか。
大人が楽しめる、コーヒー製造体験ラボを

本プロジェクトでイメージするコーヒー製造体験ラボをご説明します。
コーヒーの焙煎は難しそうと思われるかもしれませんが、当店で開発したアプリを用いて、コーヒー焙煎のレシピを作成し、その後、ご自分で焙煎していただくというステップを用意しています。
もちろん出来上がった豆はお持ち帰りいただきます。ラボは体験スポットとしての雰囲気を高めるため、研究室内で“研究+開発”している感じを演出できるよう、現在の焙煎所の改装も計画しています。
そして、来年に迫った北陸新幹線の開通に伴う観光客への“キャッシュポイント”としての体験施設を設けることができるものと考えています。
寄付金の使い道
焙煎機の設置してある空間を、より恐竜のコーヒー焙煎体験場所としてふさわしいように改装する費用として活用いたします。
※目標金額を超えた場合でも、目標金額に達しなかった場合でも、上記活動を推進するための費用として大切に活用させていただきます。
現在進捗情報はありません。
福井県
福井県は子どもたちの学力・体力全国トップクラス、健康長寿、安定した雇用などにより、「幸福度日本一」と評される暮らしやすい県です。
世界三大恐竜博物館の一つである「県立恐竜博物館」や曹洞宗の大本山「永平寺」、北陸地方唯一の現存天守を有する「丸岡城」、柱状節理世界三大絶勝の一つともいわれる「東尋坊」、ラムサール条約指定湿地の「三方五湖」など豊かな歴史、文化、自然があります。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。