付き添い入院・面会支援拡大へ!入院中の子どもを支えるお母さん・ご家族みんなのために。
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 5,447,000円
目標金額:10,000,000円
- 達成率
- 54.4%
- 支援人数
- 11人
- 終了まで
-
24日
/ 47日
佐賀県NPO支援(さがけん えぬぴーおーしえん)
寄付募集期間:2023年11月14日~2023年12月31日(47日間)
佐賀県NPO支援 × キープ・ママ・スマイリング

2014年に設立されたNPO法人キープ・ママ・スマイリングは、「入院する子どもとその家族を支援する」団体です。誰にでも起こりうる子どもの入院ですが、子に付き添い、病院で寝泊まりする家族の環境は過酷です。付き添い者の約半数が体調を崩すにも関わらず、支援がほぼないのが現状です。
私たちは手づくりのお弁当の提供や支援物資「付き添い生活応援パック」無償配付など、全国規模で物資と心の支えを届ける活動を行っており、佐賀県内でも、飲食店や地域団体と協働し、小児病棟へのお弁当を継続的に無償提供しています。
2022年末には大規模な「付き添い生活実態調査」を行い、その結果は多数報道されました。国にも要望書を提出し、現状の改善に向けて積極的に働きかけています。
子どもの入院を支える家族の窮状に、力を貸してください
誰にでも起こりうる「子どもの入院」
親から笑顔が消えた時、子どもの笑顔も消える

「今すぐ、お子さんを入院させてください」
ある日突然、我が子が病気だと言われたときの絶望的な気持ち、今後への不安…その瞬間から、当たり前だった日常が180度変わります。そして、付き添って病院で寝泊まりする家族の「付き添い入院」生活は過酷で、ときに理不尽です。
子どもの容体とケアに24時間張り詰める心、寝返りも打てない睡眠環境、院内のコンビニで買って慌ただしく済ませる食事…私たちが2023年6月に発表した「付き添い生活実態調査2022」では、その実態が浮き彫りになりました。同時に、付き添いでは禁止されている「看護師や看護補助者の代わりにケアを行う」ことが常態化していることも明らかになりました。

2023年6月1日、厚生労働省記者クラブで記者会見を開き、調査結果の概要を公表しました。また、それに先立ち、こども家庭庁・厚生労働省に、この調査から見えた課題を改善していただくよう要望書を提出しました。
多くのメディアがこの問題を取り上げ、Yahoo!ニュースでは「最底辺の暮らし。親の人権がないも同然」、「子どものために付き添いたいが、心も体もボロボロになる」、「30年前、自分が入院した時と実態が変わっていなくて驚いた」「医療者として心を痛めている」など、当事者や医療関係者を中心に1,000件を超えるコメントが寄せられました。
「一緒にいる親が元気で笑顔でいることは、子どもの病気の早期回復においてとても重要」この考えが私たちの活動のスタート地点です。入院中の子どもたちが早く回復できるよう、親子の笑顔を守れるよう、私たちは日々活動しています。
2024年、面会に通うご家族にも支援の手を届けたい!

厚生労働省の患者調査(令和2年)によると、入院している子ども(0~14歳)の数は年間2万2,400人。私たちが支援を届けられているのは、その一部である子どもの入院に泊まり込みで付き添う“付き添い入院”の家族であり、「付き添い生活応援パック」は応募時点から10日以上泊まり込む予定がある親御さんを対象としています。しかし、病院のルールや家族の事情などから、「面会」に通い続ける家族も多いのです。
面会には、付き添い入院とはまた違った苦しさがあります。
小児がんや心臓病などの重い病気は、質の高い医療を提供するために医療スタッフや設備が整った拠点病院に患児を集めることが行われており、自宅から遠く離れた病院で治療を受けるのが一般的になってきています。そのため、片道2〜3時間かけて面会に通うご家族も存在します。

遠方からの面会で日々かさむ交通費、移動による疲労…。
時には泣いている幼い我が子に後ろ髪を引かれつつ、ひとり寝させなくてはならない心理的な辛さもあります。また、経済的負担から、面会の回数を減らすご家族が存在することも実態調査から見えました。
面会に通い続けなければならない家族にもまた、公的な支援はほぼありません。
これまで私たちは、付き添い入院の家族と同じように長時間病室にいたとしても、日々面会に通うご家族に支援を届けることができずにいました。団体設立10年の節目である2024年、 面会支援をスタートすることを決意しました。
今日もまた、子どもの入院により生活が一変する家族がいます。治療以外の不安や負担を少しでも軽減できるよう、ぜひ皆さまの力を貸していただきたいのです。
「長期面会サポート事業」開始に向けて
ご家族の困りごとに寄り添う支援を行うために
実情に沿った支援を設計します

写真は、「付き添い生活応援パック」の中身の一例です。COVID-19によって、病棟は面会制限が設けられ、付き添い者は孤立状態となりました。そこで2020年、私たちは、食品・衛生用品・生活用品を提供する「付き添い生活応援パック」無償配付事業をスタートしました。
経験者の声から「本当に必要なもの」を考え、スタッフが企業にお声がけをしながら、一つひとつ支援品のご寄付を集めています。多くの病院がチラシの掲示などにご協力くださり、また企業や個人のご寄付を得て、2023年10月時点で累計約6,000名(累計360以上の施設)に配付、満足度アンケートでは、5段階評価で平均4.6-4.7と高く評価いただいています。

面会者へのサポートをスタートするにあたり、何より大事なのは当事者の声に耳を傾けることだと考えています。「付き添い入院」支援で培った知見を活かしながら、「面会」においても実情に沿った支援を行えるように、2024年1月には子どもの入院において面会経験のあるご家族を対象とした調査を実施し、困りごとを把握し、いま最も求められている支援から実行に移していく予定です。
<スケジュール(予定)>
2024年1〜2月 調査
2024年3月 調査結果をもとに支援案を決定
2024年4月以降 リリース予定
届けたいのは「あなたは一人じゃない」というメッセージ
一食・一箱の贈り物が、前を向く力に
支援を受け取った家族の声

入院生活の負担の大きさに対して、私たちが届けられる支援は小さく、たかが一食、たかが一箱に見えるかもしれません。子どもが病気というだけでも辛く、苦しい。そんなご家族に対して私たちが最も伝えたいのは「あなたは決して一人じゃない」というメッセージです。私たちの元には毎日のように、お弁当やパックを受け取った方の声が届き、私たち自身もまた、活動を続けるパワーをいただいています。

寄附金の使用使途
◯支援事業(人件費、諸経費含む) 700万円(内訳)
支援品に関する費用 @3,000円(*1)*2000人=600万円
人件費、諸経費等 100万
◯寄附者のみなさまへの返礼品 150万円
◯佐賀県庁の事務経費 150万円(寄付額の15%)
*1)新規事業のため、現事業「付き添い応援パック」の単価を想定して試算しています。
・目標額に達成しなかった場合、既存事業に活用させていただきます。
・目標額以上の金額が集まった場合は、子供の長期入院を支えるご家族たちの支援に関する事業に活用させていただきます。
寄附者のみなさまへ
キープ・ママ・スマイリング理事長 光原ゆきよりメッセージ

この活動の原点は、私自身の付き添い体験です。初めての出産と同時に病児の母となり、いくつもの病院で子どもの長期入院に付き添う中、食事や睡眠を十分にとることができず、倒れた経験がありました。周りを見渡すと自分と同じように心身を疲弊した親が少なくなく、娘が入院して初めて付き添い生活の過酷さを知りました。どのような状況に置かれても、安心して病気の子どもに向き合えるよう、付き添い家族をサポートできる存在となりたい。私たちは、この目標に向かってさまざまな活動に取り組んでいます。
さらに、キープ・ママ・スマイリングの活動を続ける中で、医療機関のルールにより泊まり込みたくても泊まり込めない場合があること(私自身もかつて宿泊を希望しても受け入れてもらえないこともありました)、また、ひとり親で兄弟姉妹がいるなど家族の事情によって日々面会に通っているご家族がいることもわかりました。
特に、長期間、遠方から日々面会に通うご家族の心身の疲労、経済的な負担は大きく、経済的な事情によって面会の頻度を減らすご家族が存在することも実態調査で見えました。親の付き添い入院も難しい上に、面会で会いたい時にも会えない子どもがいることに胸が痛みます。
私たちが目指す付き添いの世界では、「子どもたちが会いたいときに、いつでも親に会える」ことが大前提と考えています。なぜなら、それは子どもの権利だからです。付き添い入院においては、付き添う親の環境を支援すること、そして、面会においては、安心して親が面会に通えるように支援することに尽力したいと考えました。

現時点では、面会に通うご家族に支援の手が届いてないため、これから支援を広げたいと考えています。しかし、資金確保についてはいつも苦労しており、皆さまのお力添えをいただきたく、今回のGCFプロジェクトを立ち上げました。一人でも多くのご家族の笑顔を支えていくため、皆様のあたたかなご支援を心からお願い申し上げます。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
みかん 4.5kg(40~50個)
20,000円
- 常温
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:●当年12月20日までのご寄附の入金確認 ⇒当年10月から12月末までに順次発送 ●当年12月21日以降にご寄附 ⇒翌年10月から12月末までに順次発送 ※離島へのお届けはできかねます。何卒ご了承ください。 ※天候等により配送時期が変動する場合がございます。 ※年末年始の時期は配送が遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。
【対象者の要件】寄附金の使途に特定非営利活動法人キープ・ママ・スマイリングをお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方 石橋果樹園は、初代庄太郎より100年受け継がれた果樹園と大和地区伝統の貯蔵みかんを受け継ぎ、みかん・桃・すもも・柿など多品目栽培を行っています。五代目は、観光農園化や海外展開も視野に入れながら多くの人に愛され、次世代へと繋がる果樹園を目指し、取り組まれています。 「五代目みかん」は寒暖差がある太良町の海辺の畑で地の気候に合った品種が栽培され、マルチと呼ばれる白いシートで畑を覆って土壌の水分量を調整し、太陽光の反射で日照量を上げて、甘く触感の良いみかんを育てています。 収穫時期が異なる極早生・早生・中生のみかん3種類を総称し「五代目みかん」と呼んでいます。 極早生の出荷時期は10月頃、早生は11月頃、また中生は12月頃となります。 甘味と酸味のバランスが良く、香り豊かな「五代目みかん」を是非ご賞味ください。 ※ご寄附の時期によりご希望の種類と異なる場合がございます。ご承知のうえお申込みいただきますようお願い申し上げます。 ※こちらの返礼品は期間限定発送となっております。ご確認のうえ、お申し込みください。 ●当年12月20日までのご寄附の入金確認 ⇒当年10月から12月末までに順次発送 ●当年12月21日以降にご寄附の入金確認 ⇒翌年10月から12月末までに順次発送 【生産】石橋果樹園(佐賀市) 佐賀県内の石橋果樹園にて生産されたお品 ※平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニの通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)へのご寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
-
赤鶴久(あけづく)2本セット
30,000円
- 常温
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後1か月程度 ※年末年始はお時間をいただくことがございます。ご了承願います。
【対象者の要件】寄附金の使途に特定非営利活動法人キープ・ママ・スマイリングをお選びいただき、3万円以上のご寄附をいただいた方 赤鶴久~あけづく~飲んで味わえる赤酢 酒粕を原料とした赤酢は、たいへん貴重なお酢です。 赤鶴久は、東鶴酒造(株)の純米吟醸酒以上の酒粕を2年以上熟成させ使用して造った赤酢です。 香りも華やかで味わい深く、上品な赤酢に仕上がりました。 ビネガーウォーターや炭酸割りなど、飲んで味わえます。 餃子や小籠包、鍋(水炊き)などのつけタレとしても楽しめます。 体に優しい成分が多く含まれており、 糖分や塩分を控えたい料理にもご使用いただけます。 1日10㎖で1本30日分。 ぜひご賞味ください。 提供:ホンザン(佐賀市) 製造者:(有)サガ・ビネガー(佐賀市) 【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】 佐賀県多久市の東鶴酒造㈱で日本酒を作る際に絞り出された酒粕を使用し、佐賀市の醸造酢所で発酵、熟成、濾過、瓶詰めの全工程が行われ、相応の付加価値が生じているもの ※平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニの通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)への御寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
-
お食事会プラン 6名様分
500,000円
- 常温
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後1ヶ月前後
【対象者の要件】寄附金の使途に特定非営利活動法人キープ・ママ・スマイリングの支援をお選びいただき、50万円以上のご寄附をいただいた方 佐賀市内の結婚式場「アクアデヴュー佐賀スィートテラス」でのお食事会プラン(6名様)です。 大切な方やご家族へのプレゼントにいかがでしょうか? 【チケットに含まれるもの】 お箸でもお楽しみいただけるフレンチフルコース 乾杯酒、フリードリンク(ビール、ワイン、焼酎、カクテル、ソフトドリンク他)、会場使用料(120分)、テーブル装花 ※画像はイメージです。 ※チケットをお送りいたします。 ※2週間前までの事前予約制となります。(お電話でご予約を承ります) ※6名様以下の場合も返金・換金はいたしかねます。 ※7名様以上でご利用の場合、または追加のご飲食に関しましては、別途ご請求となります。予めご了承ください。 ※アレルギー対応メニューあり ※有効期限:発行から6ヶ月間 【提供】アクアデヴュー佐賀スィートテラス(佐賀市) 佐賀県にあるアクアデヴュ―佐賀スイートテラスにて提供される役務 ※平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニの通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)へのご寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
-
さがびより 白米 4㎏(2㎏×2)
30,000円
- 常温
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2週間~1ヵ月程で発送 (11月~年末申込分は配送業者も大変込み合うため、上記の配送時期よりもさらにお時間かかることがございますのでご了承ください。)
【対象者の要件】寄附金の使途に特定非営利活動法人キープ・ママ・スマイリングをお選びいただき、3万円以上のご寄附をいただいた方 株式会社SUMRICEで生産される佐賀県産米さがびよりの特徴 ・ 13年連続特A受賞 ・ 当年度産のみを使用 ・ 脊振山地のふもとのさがびよりのみを使用 ・ 玄米、白米、7分・5分づき無洗米の4品のみ ・ 一般的な無洗米と違7分・5分づき無洗米は無洗米なのにパサつかずにツヤがあり美味しい ・ こまめな精米で新鮮な状態でお届け ・ 真空包装機にて真空パックにしているので虫やカビが発生せず味も落ちにくく長期保存が可能(未開封状態、保存状態が良ければ半年程度の備蓄可能) ・ 一年を通じて15cの冷蔵庫にて保管 ・ 精米も同様で虫が湧かない ※さがびよりは、日本穀物検定協会が実施する全国食味ランキングで、デビューした2010年から13年連続【特A評価】を獲得しています。つや・粘り・旨みがあり、粒がしっかりで、もちもちした食感の冷めても美味しいお米です。 【生産】株式会社SUM RICE(佐賀市) 【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】 【告示第5条第1号】佐賀県内で生産された米 ※平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニの通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)へのご寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
-
お米1kgと季節の野菜、加工品の詰め合わせ
30,000円
- 蔵
- 別送
申込:通年
配送:毎年12月~翌年3月中旬まで順次配送 ※着日指定はできませんので、あらかじめご了承ください。 ※お申込み順に発送のため、お申込み状況・生育状況により、発送までお時間を頂戴する場合がございます。
【対象者の要件】寄附金の使途に特定非営利活動法人キープ・ママ・スマイリングをお選びいただき、3万円以上のご寄附をいただいた方 ■農業女子が贈る四季の恵みセット 佐賀県白石町で活動する『AGUMI Group あぐみ グループ』 農業に、子育てに奮闘するママたちが贈る母の味。優しく、ぬくもりを感じる野菜&加工品セットとなっております。 白石平野の恩恵を受けたミネラル豊富な土壌で栽培しています。 自慢の農作物の詰め合わせで季節の味をお楽しみください。 ■こだわりの玉ねぎをたっぷり使ったカレー&スープ (カレー)原材料は全て国産を使用、鶏がら・昆布・焼きあご・牛肉・椎茸から出汁をとっています。数種のスパイスが薫り高く、玉葱がたっぷり入ったコクのあるカレーです。 (スープ)バターでじっくりと炒め玉葱の美味しさを引き出しました。たっぷりの玉葱と鶏団子の入った手作りスープ。 スープにパンを浮かせチーズをかけて焼けば美味しい一品の出来上がり。 ■AGUMIGroupからのメッセージ わたし達は、農業女子「AGUMIGroup あぐみ グループ」です。就農を目的として佐賀県白石町へ移住したり、嫁いで農業を始めました。 「楽しく農業をしたい。もっと白石町を元気にしたい」という目標を掲げ白石町を拠点に発足し、 皆さんに白石町に興味を持ってもらえるよう、そして次世代に白石町の農産物の素晴らしさを伝えていけるように日々活動しています。 【生産】AGUMI Group(佐賀県白石町) 【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】 ●お米、季節の野菜:【告示第5条第1号】佐賀県白石町内で生産された米と野菜 ●玉葱カレー:【告示第5条第2号】佐賀県で肥育された牛のひき肉と佐賀県で生産された玉ねぎが重量の80%を占める ●玉ねぎスープ:【告示第5条第3号】原材料を仕入れ、佐賀県にあるイエローキッチンにて切栽、味付け、煮込み、袋詰、梱包までの全行程が行われ、相応の付加価値が生じているもの
-
玉ねぎ 約5kg
20,000円
- 常温
- 別送
申込:8月中旬頃まで
配送:2024年2月下旬~4月中旬まで順次配送 ※着日指定はできませんので、あらかじめご了承ください。 ※お申込み順に発送のため、お申込み状況・生育状況により、発送までお時間を頂戴する場合がございます。
【対象者の要件】寄附金の使途に特定非営利活動法人キープ・ママ・スマイリングをお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方 玉ねぎの名産地・佐賀県白石町から、こだわりの玉ねぎを農家直送でお届けします。 佐賀県白石町の土壌は粘土質でミネラル分豊富です。 その土壌で育った玉ねぎは、柔らかくて甘く、加熱をするとさらに甘みが増し、煮るとトロトロになってとっても美味しいです。 ■小さな農家だからこそできる丁寧な手仕事 陣内さんのこだわりは、土づくり。有機肥料をたっぷりと使用し、栄養分を豊富に含んだ土づくりに取り組んでいます。 また、玉ねぎを苗から植えるのではなく、種まきから行っていて、播種から収穫作業まで、すべてを陣内さんが手がけています。 玉ねぎひとつひとつを自らで見て、触って、食して、そんな愛情たっぷりの陣内さんの玉ねぎのおいしさは格別です。 【生産】玉葱農家 陣内ちひろ(佐賀県白石町) 【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】 【告示第5条第1号】 佐賀県白石町で生産された玉ねぎ ※平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニの通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)へのご寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
-
おかずセット 玉ねぎカレー4個、玉ねぎスープ2個、コーンスープ2個
30,000円
- 常温
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後、1週間以内に配送
【対象者の要件】寄附金の使途に特定非営利活動法人キープ・ママ・スマイリングをお選びいただき、3万円以上のご寄附をいただいた方 ■こだわりの玉ねぎをたっぷり使ったカレー&スープ 季節の贈り物にも (玉ねぎスープ) 原材料に佐賀県白石町産玉葱を全体の36%使用し、佐賀県にあるイエローキッチンにて玉ねぎの切栽、調理、袋詰、梱包までの全行程が行われ、相応の付加価値が生じているもの (玉ねぎカレー) 原材料はすべて国産を使用、出汁は鶏がら・昆布・焼きあご・牛肉・椎茸からとっています。数種類のスパイスを使って薫り高いカレーに仕上げました。 (コーンスープ) 自慢の玉ねぎとトウモロコシをたっぷり使った、素材本来の旨味が溶け込んだ手作りスープです。 ■小さな農家だからこそできる丁寧な手仕事 生産者の玉ねぎ農家、陣内さんのこだわりは、土づくり。有機肥料をたっぷりと使用し、栄養分を豊富に含んだ土づくりに取り組んでいます。 また、玉ねぎは種まきから行い、播種から収穫作業まで全て手がけています。 ひとつひとつを自らで見て、触って、食して、愛情たっぷり陣内さんの玉ねぎのおいしさは格別です。 陣内さんは28歳のときに佐賀県白石町へ嫁いで旦那さんの実家にある小規模な農地を手伝っていました。その中で、農業の楽しさを知り、『おいしいタマネギの素晴らしい素材をもっと生かしたい』と加工品づくりを始めました。 今ではドレッシング、カレーなど地域の道の駅などで販売されています。 【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】 ●玉葱カレー:【告示第5条第2号】佐賀県で肥育された牛のひき肉と佐賀県で生産された玉ねぎが重量の80%を占める ●玉ねぎスープ:【告示第5条第3号】原材料を仕入れ、佐賀県にあるイエローキッチンにて切栽、味付け、煮込み、袋詰、梱包までの全行程が行われ、相応の付加価値が生じているもの ●コーンスープ:【告示第5条第2号】佐賀県で生産されたコーン、玉ねぎが重量の50%を超えて使用されている ※平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニの通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)へのご寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
-
玉ねぎドレッシング 6本(組み合わせ自由)
30,000円
- 蔵
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後、1週間以内に配送
【対象者の要件】寄附金の使途に特定非営利活動法人キープ・ママ・スマイリングをお選びいただき、3万円以上のご寄附をいただいた方 愛情たっぷりで育てたこだわり玉ねぎがそのままギュッと詰まったたまねぎドレッシング 大人用は生姜とにんにくで風味を出し、唐辛子をプラスしたクセになるおいしさ。 肉炒めやハンバーグなどの肉料理とも相性抜群です。 子ども用は生野菜が苦手な子どもが野菜を食べてくれるようにマイルドに仕上げています。 胡麻も入っていますので、冷奴や冷しゃぶにもよく合います。 親子それぞれで楽しむことができる新感覚のドレッシングセットを、組み合わせ自由でお届けします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お申込みの際に、応援メッセージへ各ご希望の本数をご入力ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■小さな農家だからこそできる丁寧な手仕事 生産者の玉ねぎ農家、陣内さんのこだわりは、土づくり。有機肥料をたっぷりと使用し、栄養分を豊富に含んだ土づくりに取り組んでいます。 また、玉ねぎを苗から植えるのではなく、種まきから行っていて、播種から収穫作業まで、すべてを陣内さんが手がけています。 玉ねぎひとつひとつを自らで見て、触って、食して、そんな愛情たっぷりの陣内さんの玉ねぎ。 陣内さんは、28歳のときに佐賀県白石町へと嫁いできました。 もともとは、旦那さんの実家にある小規模な農地を手伝いをするだけだったそう。 しかし、手伝いをしながら、農業の楽しさを知り、そして『おいしいタマネギの素晴らしい素材をもっと生かしたい』と玉ねぎの加工品づくりをはじめました。 【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】 原材料の仕入から梱包まで全工程を佐賀県白石町の陣内農園で行っている ※平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニの通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)へのご寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
-
れんこん 4kg
30,000円
- 常温
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後、約2週間以内に発送 ※天候や収穫状況によってはお届けが前後する場合がございますのでご了承ください。 ※夏場は気温により冷蔵でお送りする場合がございます。
【対象者の要件】寄附金の使途に特定非営利活動法人キープ・ママ・スマイリングをお選びいただき、3万円以上のご寄附をいただいた方 ■山口さんちのこだわりれんこん 有明海沿岸の干拓地にて栽培しています。 有明海のミネラル分豊富な干拓地で、更に肥料と土作りに、こだわって栽培しています。収穫も蓮根を傷つけないよう丁寧に水掘しています。蓮根はビタミン、ミネラル、食物繊維、ポリフェノールなど、いくつもの栄養素を豊富に含んでいます。健康や美容にも効果があり、古くから漢方薬としても重宝されています。そんな身体にやさしいれんこんをぜひ一度お召し上がりください。洗ってお届けいたします。 ■うれしい声を続々と! ・毎年、夏場はシャキシャキの蓮根をきんぴらに、冬場はホクホク煮物で、お正月にも大活躍です。(神奈川県の方) ・『山口さんの贈り物』は白くてべっぴん蓮根で、丸々として美味しいです。(東京都の方) ■y's companyとは 佐賀県白石町で農業営む4代目の農家です。現在は夫婦で仲良く農業に励んでます。 “THEしろいし”、と言うべく、米、蓮根、玉葱を主に栽培しています。 受け取った方に「美味しかったよ」と、喜んで頂けるよう、日々農作業頑張ってます。 【生産】れんこん農家山口さん(佐賀県白石町) 【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】 【告示第5条第1号】 佐賀県白石町で生産されたれんこん ※平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニの通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)へのご寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
-
A5・4等級 佐賀牛リブロースステーキ0.75kg(250g×3枚)
100,000円
- 凍
- ギフト包
- 別送
申込:通年(限定20セット)
配送:ご入金確認後1ヶ月以内
【対象者の要件】寄附金の使途に特定非営利活動法人キープ・ママ・スマイリングの支援をお選びいただき、10万円以上のご寄附をいただいた方 ■ステーキで特別な時間を! 贈り物にもピッタリです 佐賀市内の結婚式場「アクアデヴュー佐賀スィートテラス」でご提供しているステーキと同クラスのステーキ肉です。 ■全国トップクラスの基準をクリアした銘柄「佐賀牛」 佐賀牛は、全国トップクラスの基準をクリアしたものだけが許される銘柄牛です。 JAグループ佐賀関内肥育農家で飼育された黒毛和種であり、(社)日本食肉格付協会の定める牛取引規格の最高の肉質「5」等級および「4」等級であり、BMS(霜降り具合)「No.7」(最大12)以上を「佐賀牛」と呼びます。全国で150程あるブランド牛の中でも、基準の高さはトップクラスであり、佐賀牛の肉質は「艶さし」と呼ばれる赤身の中に細やかな脂肪が入った美しい霜降りが特徴です。 提供元:アクアデヴュー佐賀スィートテラス(佐賀市) 製造元:フレッシュミート(鳥栖市) 【お申込み前にご確認ください】 ・返礼品は製造元の「株式会社フレッシュミート」より郵送いたします。 ・長期不在等によりお受取りできなかった場合、再送はできません。 ・解凍後は冷蔵庫で保管し、当日中にお召し上がりください。 【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】 【告示第5条第1号】佐賀県内の複数の牧場で飼育、または肥育された佐賀牛 ※平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニの通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)へのご寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
-
トマトジュース 180ml×4本
20,000円
- 別送
申込:通年
配送:ご入金確認後、約1ヵ月以内
【対象者の要件】寄附金の使途に特定非営利活動法人キープ・ママ・スマイリングをお選びいただき、2万円以上のご寄附をいただいた方 佐賀市内のトマト農園「KOGA TOMATO」が生産する、ワンランク上のトマト「CRYSTAL RED」のみを使用し、1本1本手作りで作っています。 塩分などの添加物は一切加えていませんので、KOGATOMATO本来の味をお楽しみいただけます。 ■CRYSTAL REDのトマトジュース 生のCRYSTAL REDは、味が濃いトマトだけを選別し、サイズを合わせて出荷したもの。 その中で、味はCRYSTAL REDの基準を越えていても、キズがあったり 形状が歪だったりしたトマトだけが加工品として生まれ変わります。 味が薄い廃棄されるようなトマトは青いうちに間引かれるので使用しておりません。 食品添加物を一切使用せずに、ワンランク上のトマトで仕上げたKOGATOMATOの加工品、CRYSTAL REDシリーズを是非、ご賞味ください。 ■KOGATOMATOのトマトとは KOGATOMATOは〈甘味〉〈旨味〉〈酸味〉のバランスがとても良好、かつ舌触りが滑らかで食感の良いのが特徴です。 甘味だけじゃなく、それに負けないしっかりとした旨味を感じる、食べても食べても 食べ飽きない「体が欲しがるトマト」。 品種はサンロードになり、佐賀の有明海の潮風を受け、ミネラルを豊富に含んでいます。 【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】 【告示第5条第2号】佐賀県産の原材料が重量の100%を占める。 ※平成31年総務省告示第179号第2条第1号ニの通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)へのご寄附につきましては、返礼品等の送付が中止となりますので、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
現在進捗情報はありません。
佐賀県NPO支援
佐賀県のふるさと納税は、皆さまが支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄付することができます。お返しの品は指定されたNPO等が自らの創意工夫で送ることで、県の事務経費を抑え、できる限り多くの額を指定されたNPO等にお渡しし、“自ら考え行動する自発の地域づくり”を応援しています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。