ばらのまちかのやの象徴 かのやばら園を応援したい! 「かのやばら園リニューアルプロジェクト」第2弾!
カテゴリー:観光・PR
寄付金額 4,651,000円
目標金額:2,000,000円
- 達成率
- 232.5%
- 支援人数
- 212人
- 終了まで
- 受付終了
鹿児島県鹿屋市(かごしまけん かのやし)
寄付募集期間:2023年10月22日~2024年1月19日(90日間)
鹿児島県鹿屋市

ばらのまちかのやの象徴 かのやばら園を応援したい! 「かのやばら園リニューアルプロジェクト」第2弾
鹿屋市には、約8haの広大な敷地に約35,000株のバラが植えられた日本最大級の規模を誇る「かのやばら園」があり、毎年、春と秋のバラの見頃にあわせて、「かのやばら祭り」を開催しています。
このばら園をより魅力あるばら園とするため、昨年は「ウェルカムガーデン」や「展望デッキ」を整備し、令和5年春にリニューアルオープンしました。
本市としては、引き続き、更なる誘客を図るため、今年度は園内に新たなフォトスポットを整備するなど、このばら園を中心に「ばらのまちかのや」としての魅力ある観光地づくりに取り組んでまいります。ご支援をよろしくお願いします。
かのやばら園の沿革

■沿革
かのやばら園のある霧島ヶ丘公園は、市の南部に位置する錦江湾を望む標高約160mの丘陵地にあり、都市計画法・都市公園法に基づき設置された都市公園である。
かのやばら園は、平成5年に開園し、平成18年には8ha、4,000種、50,000株の日本最大規模を誇るばら園としてグランドオープンするなど、これまで長期に渡り園内整備が進められてきたところである。
現在では、「日本一を誇れるばら園」「環境に優しいばら園」「広大なスケールを誇るばら園」として一定の地位を確立し、大隅半島屈指の観光施設として認知されている。
■かのやばら園の主な成り立ち
平成2年度 大隅の観光誘客の核となる施設として「ばら園」整備を決定
平成5年度 ばら園オープン(1ha・500 種・6,300 株)
平成11年度 ばら園拡張オープン(2.8ha・1,300 種・17,000 株)
平成12年度 入園料の徴収開始・秋より(大人300 円、小中高生100 円)
平成18年度 グランドオープン(8ha・4,000 種・50,000 株)
平成24年度 リニューアルオープン
ばら園全体の約4割を植替え
イングリッシュローズガーデンを日本最大規模の1.5haに拡大
平成28年度 「横浜イングリッシュガーデン」友好ガーデンの作庭
オールドローズガーデン、イングリッシュローズガーデンの一部撤去

かのやばら園の施設紹介

~広大なバラ園から魅せるばら園へ~
かのやばら園リニューアルプロジェクト第2弾!!
今年度は園内に新たなフォトスポットを整備するなど、このばら園を中心に「ばらのまちかのや」としての魅力ある観光地づくりに取り組んでまいります。ご支援をよろしくお願いします。
寄附の使い道
・フェアリーガーデンに新たなフォトスポット(句碑、ガゼボ等)の整備
・霧島ヶ丘公園に無料Wi-Fiスポットの整備

かのやばら園リニューアルプロジェクト第1弾のリニューアル内容のご報告
【ウェルカムガーデン】
入口は、かのやばら園の顔。バラのベストシーズンである春と秋の時期はもちろん、年間を通じて四季折々の花で季節を感じられるように、色彩豊かで豪華なガーデンを整備しました。
▼イメージ図

▼ウェルカムガーデンリニューアル(前)

▼ウェルカムガーデンリニューアル(後)

【展望デッキ】
カラーガーデンやつるバラトンネルなど、ばら園のメインとなるエリアを一望できるとともに、園の南側にそびえる国見山系や大空との借景を生かした眺望を楽しんでいただけるような展望デッキを設置いたしました
▼イメージ図

▼展望デッキリニューアル(前)

▼展望デッキリニューアル(後)

【無料Wi-Fiスポットの整備】
ばら園内は、うっとりするようなフォトスポットに溢れています。感動してカメラに収めた写真や動画を通信料金など気にせず直ぐに、SNS等を通じて共有できるように、無料Wi-Fiスポットを整備しました。

-
2024年03月25日 10:14
【整備状況のお知らせ】「かのやばら園リニューアルプロジェクト」第2弾!
この度は、本プロジェクトに全国より心温まるご支援をいただきまして、誠にありがとうございました。
プロジェクト内でお伝えしておりました、
・フェアリーガーデンに新たなフォトスポット(句碑、ガゼボ等)の整備
・霧島ヶ丘公園に無料Wi-Fiスポットの整備
整備が完了いたしましたことをご報告いたします。
今後も園内整備を進め「ばらのまちかのや」としての魅力ある観光地づくりに取り組んでまいります。
今後も鹿屋市への応援をよろしくお願いいたします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2024年01月25日 18:10
【寄付募集期間の終了のお知らせ】「かのやばら園リニューアルプロジェクト」第2弾!
この度は、本プロジェクトに全国より心温まるご支援をいただきまして、誠にありがとうございました。
おかげさまで、目標としておりました金額を達成することできました。
皆様からいただいたご寄附は、かのやばら園の魅力や利便性の向上を図る施設設備等に活用させていただきます。
プロジェクト内でお伝えしておりました新フォトスポットは、令和6年3月8日の設置を予定しております。
また、今後も園内整備を進め「ばらのまちかのや」としての魅力ある観光地づくりに取り組んでまいります。
今後も鹿屋市への応援をよろしくお願いいたします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2023年12月14日 17:07
見頃を迎えた秋ばらと、かのやばら園の整備状況
「かのやばら園」の新たなフォトスポット整備を始めとした園内整備に力を注ぎ、「ばらのまちかのや」として魅力あふれる観光地づくりに取り組んでおります。
〇秋ばらが見頃
12月を迎えたばら園では、秋バラの一番“綺麗な季節“を迎えています。
春しか咲かないバラがあり全体の満開はありませんが、この時期も花を咲かせるバラの開花をお楽しみいただけます。
〇観賞温室の整備
観賞温室でも、花の種類が増えてまいりました。
同じ品種でもガーデン(外)と温室で色味が異なります。
温室内にもフォトスポットがあり、思い出の写真を撮るのに最適です。
〇剪定誘引
ガーデンではつるバラの誘引が進んでいます。
春の開花シーズンを見据えて、日々園内の整備が進んでおります。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
鹿児島県鹿屋市
空前絶後においしい街かのや
鹿児島県の大隅半島、そのど真ん中に位置する、自然豊かな街が「鹿屋」です。 農業や畜産が盛んなこの街は、日本一の和牛、生産量日本一の鹿児島うなぎなど、「おいしい」ふるさと納税の返礼品があります。 また、その暮らしやすさから、人口約10万人の街で合計特殊出生率1位、学校や病院も充実しているなど、暮らす場所としても、おいしい街です。 そんな豊な自然のなかで、ゆっくり、じっくり育てられた、黒毛和牛や黒豚を中心とした農畜産物をお礼の特産品として提供いたします。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。