【第2弾】フラで貝塚を盛り上げたい!ハワイアンイベント「MOANI」プロジェクト!
カテゴリー:観光・PR
寄付金額 425,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 42.5%
- 支援人数
- 22人
- 終了まで
- 受付終了
大阪府貝塚市(おおさかふ かいづかし)
寄付募集期間:2023年10月3日~2023年12月31日(90日間)
大阪府貝塚市総合政策部魅力づくり推進課

【第2弾】ハワイアンイベント「MOANI」で地域を盛り上げたい!
大阪府貝塚市の「二色の浜公園」から眺める夕陽は、「日本の夕陽百選」に認定されています。
このロケーションを活かして、貝塚商工会議所青年部が中心となって、ハワイアンイベント『MOANI HOALOHA KAIZUKA(モアニ ホアロハ カイヅカ)』を開催しています。
2019年からスタートしたこのイベントは、回を追うごとに盛り上がりを見せています。
令和4年度に実施したクラウドファンディングでは、皆さまからたくさんのご寄付をいただき、その原資を活用し、令和5年11月5日に『MOANI2023』を開催することが決定しました。
初めてイベントにお越しいただいた方からは、「ここは日本!?まるでハワイ!!」と喜んでいただいております。
このハワイアンイベントを継続的に行い、夕陽が素晴らしい白砂青松の「二色の浜」をもっと多くの人に知ってもらいたい!
この素晴らしいロケーション、素晴らしいイベントを多くの人に楽しんでもらいたい!
よりいっそう魅力的なイベントとして継続して開催していくため、クラウドファンディング第2弾に挑戦いたします。
ハワイアンイベントをきっかけとした、まちの活性化・観光促進のため、皆さまからの温かいご支援、心よりお待ちしております!
観光資源の豊富な貝塚市を多くの人に知ってもらいたい!
観光の街『貝塚市』を二色の浜から発信!

大阪でも自然豊かな街、貝塚市。かつて二色の浜は海水浴客で賑わい、ハイキングにアスレチックやキャンプを身近に楽しめるといった大阪市内からもほど近い、貴重な観光スポットとなっていました。また歴史的にも貴重な建造物や文化遺産、だんじり祭りや太鼓台、そして東京オリンピックで生み出した東洋の魔女に始まるバレーボールや、平成になってからは日本生命の卓球の本拠地となり、最近では公式試合のできるクリケットフィールドを作り、公式のアジア大会まで開催されるなど、貝塚市のポテンシャルは計り知れないものがあります。しかし残念ながら、そのほとんどが他市や他府県に知られておらず、貝塚市が大阪のどこにあるのかも知らない大阪府の人も多いのが現状です。貝塚市としても観光の街としての知名度をあげることで、集客が増加し、企業が参入し、雇用が増え、行政の増収を図り、公共サービスを充実させることで人口増加に繋がるといった経済の好循環が作り出せます。全く逆の循環となっている現在に歯止めをかけ経済の好循環に転じるために、まずは貝塚市の中でも最も認知度が高く、過去の実績も高い『二色の浜』から発信していきたいと思います。過去、3回のハワイアンイベント『MOANI Hoaloha KAIZUKA』を開催していますが、年々確実にイベントは認知され、去年開催の「MOANI2022」の来場者数は延べ1,500名もの方々がお越し頂き、大盛況に終わりました。今年4回目を開催にあたり、貝塚市市制80周年となる節目の年と重なり、この機会に二色の浜を知ってもらい、今まで以上に貝塚市の魅力を大々的に発信いたします。そしてこの発信が来年に続くために皆様のご理解とご支援が必要です。どうか我々の貝塚市が活気ある観光の街を取り戻すために、ご協力を宜しくお願い致します。
賑わいのあった二色の街を再び
MOANIで二色の浜をハワイの街へ

過去には夏になると臨時電車が停車していたというほど活気のあった貝塚市が誇る二色の浜。最近では海水浴客も減少し、臨時電車も停まることはなくなりました。そんな二色の浜に集客を呼び戻し、かつてあった活気を取り戻すために貝塚商工会議所青年部が2019年にハワイアンイベント『MOANI Hoaloha KAIZUKA』を行いました。貝塚商工会議所とは地域経済の活性化のための一翼を担い、地元企業が連携して活動している団体です。なぜハワイアンイベントを行うようになったかといいますと、貝塚市の施設にシェルシアターという屋外にある貝殻をモチーフにしたステージがあります。そのステージ前には観覧席があり、またその後ろには芝生が敷き詰められた公園、その公園には多くのヤシの木が植えられています。また会場からは二色の浜の美しい砂浜と海が見え、夕方にはその水平線に沈みゆく美しい夕日も臨めます。この夕日は、全国夕日百選にも選ばれています。このようなロケーションを活かせるイベントとして、このイベントを『MOANI Hoaloha KAIZUKA』と名付け、このシェルシアターを会場としたハワイアンイベントを開催することにしました。『MOANI』とはハワイ語で心地の良い風、『Hoaloha』とは大切な仲間という意味です。例年10月から11月に開催しておりますので、令和6年度も10月から11月に開催する予定です。現在は貝塚商工会議所青年部のメンバーがスタッフとしてイベントを運営し、令和6年度も規模を大きくして開催するにあたり、芝生の公園に多種多様なキッチンカーをさらに増やし、くつろいでハワイアンダンスやタヒチアンダンスを見ながら飲食ができるスペースを設営し、最寄駅や近隣駐車場からの送迎を充実させ、宣伝広告をより拡大し、安全面での警備体制もしっかりと行い、貝塚市内の方だけでなく、他市・他府県の方にも心地よくイベントに参加してもらえるよう運営したいと思います。

寄附金の具体的な使い道
イベントを運営するにあたり必要となってくる経費の一部
イベント会場の設営費用:70万円
イベント開催時警備費用:30万円など
目標金額未達の場合でもすべてこのイベントに活用させていただきます。
目標金額以上の寄附を頂いた場合、このイベントをより大きな規模にし、貝塚市の観光資源を発信するための費用に活用させていただきます。

活気あふれる貝塚市にしたい
老若男女が集う、魅力ある街へ

このハワイアンイベントには、子供から年配の方まで幅広い年齢層のダンサーがエントリーしてくれています。その影響もあって、イベント会場に遊びに来て下さる皆さんも子供連れの親子で遊びに来てくれたり、ご近所の年配の方が覗きに来てくれたりと幅広い年齢層の人々が集います。過去に3回の開催をしていますが、地域の人のみならず、他府県から遊びに来てくれた人たちから、「もっとこういうイベントをやって欲しい」、「凄い綺麗な夕日」、「貝塚市にこんな綺麗な景色が見れる場所があったんだ」、「まるでハワイみたい」などのうれしいお言葉をいただいております。出演者や遊びに来てくれた人たちに二色の浜の素晴らしさを感じてもらうことで、一人でも多くの人に貝塚市の二色の浜を知っていただき、さらに近畿エリアでハワイアンイベントが行われているところ=貝塚市二色の浜という印象を持ってもらうことで、貝塚市の知名度を上げ、他にも素晴らしい観光地があると知ってもらえるきっかけになります。貝塚市へ遊びに来る人が増え、地元企業に活気が出て地域経済を活性化させることができれば、行政サービスも充実し人口増加に繋がると考えます。去年の来場者数約1,500を超える、来場者数2000人を目指し、より多くの方々に魅力溢れる街「貝塚市」をアピールすることが目標です。
「まるでハワイ」を感じられる素敵なひと時を!
二色の浜の魅力を存分に感じてください。

実施スケジュール
2023年:11月5日(日)11:00~20:00 開催
2024年:10月下旬〜11月上旬(開催予定)

開催者からのメッセージ
貝塚市の誇る二色の浜でハワイを体感してください
貝塚商工会議所青年部 会長 和田 真紀代
貝塚市には数多くの観光スポットがあるのにも関わらず、市内・市外を問わずいまいち認知されていないのが現状です。観光地貝塚市と認知されるために、まずは貝塚市でも認知度の高い二色の浜の魅力を知ってもらいたい。そういう思いで、貝塚市の観光資源である二色の浜のシェルシアターを利用し、そのロケーションと景観を最大限に活かせるイベントができないだろうかと考えた結果、南国リゾートのイメージにぴったりだというところからハワイアンイベント『MOANI Hoaloha KAIZUKA』を開催するに至りました。関西空港からほど近く、大阪市内に向かって唯一の砂浜、海の香り、美しい夕日、そしてヤシの木が立ち並ぶ中にある野外ステージで踊るハワイアンダンサー達、そんな空間でのひと時を飲食しながら過ごし、また子供たちと親子の時間をゆっくりと過ごしていただくことで二色の浜の魅力を体感してもらい、貝塚市にこんなにも素晴らしいスポットがあるのだということを発信していくことで、二色の浜への集客を高めると同時に他の観光スポットのことも認知され、貝塚市の観光産業が活性化していくことで、市民が豊かになる地域経済発展のきっかけにしたいです。



大阪府貝塚市からのメッセージ

かつては「夏になると臨時電車が停車していた」というほどであった貝塚市の「二色の浜」。
砂浜・夕日・ヤシの木のイメージにぴったりの🌴ハワイアンイベント🌺を開催することで、観光都市としての貝塚市を復活!
皆さんに知ってもらう・来てもらうきっかけにしたい!という想いから、クラウドファンディングに挑戦することに決めました。
皆様からのご支援、心よりお待ちしております。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
現在進捗情報はありません。
大阪府貝塚市
市街を少し離れると田畑が広がるのどかな環境
〇春は水間公園でお花見
〇夏は二色の浜公園でBBQ&海水浴
〇秋は山手でトレッキングとみかん狩り
〇冬は市内に5か所ある温泉&温浴施設でまったりほっこり
目立たんけどもそこそこ住み良い。なかなかええやん!貝塚市。
-----------------------------------------------------------------------------
昔から”ちぬの海”と呼ばれる大阪の海に抱かれ、白砂青松がまぶしい「二色の浜(にしきのはま)」や、本州南限圏の天然記念物ブナ林を育む「和泉葛城山(いずみかつらぎさん)」など、豊かな自然に囲まれたまち。
千本搗き(せんぼんづき)で賑わう名刹の水間寺(みずまでら)や国宝の観音堂を有する孝恩寺(こうおんじ)があり、願泉寺(がんせんじ)を中心に形成された寺内町のまちなみなど、歴史の香りあふれるまち。
コスモスシアター、善兵衛ランド、自然遊学館などのユニークな施設が加わり、ますます人が集い、心豊かに英知を育て文化を発信するまち。こんな魅力と可能性に満ちたまちがわたしたちの貝塚市です。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。