地域にもっと音楽を!音楽の地産地消 おりなすコンサート
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 90,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 9%
- 支援人数
- 5人
- 終了まで
- 受付終了
福岡県八女市(ふくおかけん やめし)
寄付募集期間:2023年10月2日~2023年12月31日(91日間)
福岡県八女市×おりなす八女文化事業振興会

地域にもっと音楽を!
広大な面積を有する八女市。特に東部の山間地域にお住まいの方は気軽におりなす八女にお越しいただけない方もいます。そんな方にも音楽の楽しさを提供したい。
おりなす八女文化事業振興会は、おりなす八女のカフェスペースなどをプロやアマチュアの音楽家に開放する「プロムナードコンサート」、おりなす八女から離れた地域にお住いの方に音楽を届ける「出張コンサート」を行い、みなさんにもっと気軽に音楽に触れ合える場を提供するとともに、地域の文化活動の担い手の育成を目指します!
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
地域にもっと音楽を!

県内2番目の広大な面積を有する八女市。特に東部の山間地域にお住まいの方は気軽に市民会館「おりなす八女」にお越しいただけない方もいます。
もっと身近に気軽に生の音楽の楽しさに触れ合える場所を提供したい。そして、若手の音楽家や地域の文化活動の担い手を育成したい。
おりなす八女文化事業振興会では、「地域にもっと音楽を!」そして「音楽の地産地消」を目指して、今回のプロジェクトに取り組みます。
皆様のご協力とご支援をよろしくお願いします。
もっと気軽に音楽を
おりなすプロムナードコンサート

日頃、生の音楽に触れ合う機会がない皆さんに市民会館「おりなす八女」のカフェスペース「桜カフェ」などを開放し、プロやアマチュアの音楽家の生演奏を無料で楽しんでいただけるプロムナードコンサートを行います。
気軽に音楽と触れ合う場所を提供するとともに、若手音楽家の育成支援を行います。
もっと身近に音楽を
出張コンサート(アウトリーチ)

おりなす八女から離れた地域にお住まいで、おりなす八女にお越しいただけない市民の方に生の音楽に触れていただく機会を提供する出張コンサートを計画しています。
身近に音楽と触れ合う場所を提供するとともに、地域の文化活動の担い手の育成を行います。
音楽の地産地消を目指して
市民会館「おりなす八女」は、これまで様々なイベントなどをとおして八女市の文化活動の拠点として活動してきました。
「おりなす八女」をもっと気軽に芸術文化に触れ合える場所に、また、来館いただけない方にももっと身近に芸術文化に触れ合っていただきたい。
おりなす八女文化事業振興会は、プロムナードコンサート・出張コンサート(アウトリーチ)を通じて、音楽の地産地消を目指します。
・芸術文化に触れ合える環境を
・若手音楽家の活躍の機会を
・地域には文化芸術活動の担い手を
寄附金の使い道
寄付金は各コンサートの出演者への報酬、出前コンサートの際の会場使用料、楽曲の著作権使用料に活用させていただきます。
※目標金額に達しなかった場合であっても、自己資金の充当額を増額し事業費の見直し行いながら事業を実施します。
※目標金額を上回った場合は当該事業に関連した事業に活用させていただきます。
コンサートのスケジュール
【おりなすプロムナードコンサート】(計9回)
令和6年6月~令和7年2月(毎月1回実施)
【出張コンサート】(計4回)
令和6年7月・9月・11月・令和7年1月
※コンサートの具体的な開催日程や開催場所、出演者情報は、決定次第、当法人のホームページで公表します。
※出張コンサートは八女市東部の4ヶ所にお伺いする予定です。
気軽に身近に生の音楽を感じていただきたい
サックス奏者 深町 宏 さん

おりなす八女では、私たちを含め、様々な音楽家や音楽団体が、地域に根差した様々な音楽活動を行っています。
今回、地元ゆかりのさまざまなジャンルの音楽家による多彩なプログラムのコンサート「音楽の地産地消」をコンセプトとして、市民が気軽に音楽と触れ合える「プロムナードコンサート」、おりなす八女までなかなかお越しになれない地域の方に音楽に触れ合って頂く「アウトリーチ」が企画されています。
気軽に身近に生の音楽を感じ取って頂く、そんな空間にしたいと思います。コンサートでお会いできるのを楽しみにしています。
寄附者の皆様へ
NPO法人おりなす八女文化事業振興会理事長 鍋田和明
当法人は、おりなす八女における文化事業の企画運営を通じて、八女地域の文化振興の発展に寄与するために活動しています。
今回取り組む「プロムナードコンサート」及び「アウトリーチ」事業により、次世代を担う若手音楽家の育成や、これまで芸術文化に触れ合う機会がなかった市民の方々に、音楽と気軽に触れ合える場を提供していきたいと考えています。
さらに、この事業を地域の方々と連携して企画運営することにより、文化事業活動の担い手育成に寄与していきたいと考えています。
私たちの活動にご理解いただく皆様の暖かいご支援に、心より感謝とお礼申し上げます。

お礼の品一覧
このプロジェクトは、八女市内のたくさんの事業者様から趣旨にご賛同いただき返礼品の提供にご協力いただいております。
≪ご協力いただいた事業者(敬称略)≫
一般財団法人八女伝統工芸館、株式会社YMサービス、一般財団法人星のふるさと
現在進捗情報はありません。
福岡県八女市

八女市は中南部に平野、北東部には森林が広がり、県内2番目となる広大な面積を有しています。古くから近辺農村地域の商工業の中心地で、農業と伝統工芸の里として栄えてきました。昔ながらの情緒はもちろん、江戸時代の文化を残す白壁の町屋の町並み、山間部の棚田など、たっぷりの風情が今も町なかや村々に息づいています。
八女市では、ガバメントクラウドファンディングをとおしてNPO法人の活動を支援しています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。