• TOP
  • 過去実績
  • 人と猫の共生を目指して!飼い主のいない猫を適切に管理し、不幸な命をなくしたい!

人と猫の共生を目指して!飼い主のいない猫を適切に管理し、不幸な命をなくしたい!

カテゴリー:動物 

main_img

寄付金額 2,270,300

75.6%

目標金額:3,000,000

達成率
75.6%
支援人数
96
終了まで
受付終了

長野県上田市(ながのけん うえだし)

寄付募集期間:2023年10月2日~2023年12月31日(91日間)

長野県上田市

プロジェクトオーナー

本プロジェクトにご賛同いただける皆様へ

上田市では、2019年度、2021年度、2022年度に本プロジェクトを実施いたしました。
その際には、全国の皆様から多大なるご支援をいただき、目標金額を大きく上回るご寄付と、たくさんの応援メッセージをいただきました。
改めまして、温かい気持ちのこもったご支援、本当に感謝いたします。

地域猫活動が目指す課題の解決に向けては、長期的な視点での取り組みが必要であり、また、リリース後の地域との関りが大変重要となってまいります。

皆様には引き続き、このプロジェクトへの温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

不幸な猫を増やさない!

「人と猫との共生」地域猫活動の推進

飼い主のいない猫により、糞尿被害や、畑・家屋を荒らされる被害など、様々な問題が発生してしまいます。しかし、現在の日本には犬と違って、猫を捕獲するための法的根拠がなく、飼い主のいない猫が増えるままになり、被害の拡大が懸念されます。

このような問題に対し、上田市では動物愛護と飼い主のいない猫による環境被害軽減のために、蛇口対策として平成30年度からバースコントロール(繁殖制限)事業を開始し、地域猫活動を推進してきました。

地域猫活動とは、地域における猫トラブルを解決するための仕組みづくりのことで、その地域にあった方法で、地域のルールに基づいて猫を適切に飼育管理し、不妊・去勢手術を徹底することで、猫をこれ以上増やさず、一代限りの生を全うさせることを目指す活動です。

猫は繁殖能力が高く、増えてしまうと、環境被害、猫の餌やりをめぐる住民トラブル、ごみあさり問題、発情期の鳴き声による騒音、病気、交通事故など、様々な問題が起こります。

猫がかわいそうだ、適切な管理をして猫による環境被害を減らしたい、そんな願いから、地域猫活動に取り組んでいます。

飼い主のいない猫による被害をなくすために

バースコントロール(飼い主のいない猫の繁殖制限)事業

写真

飼い主のいない猫の問題を地域で共有し、適切な管理を行い解決する地域猫活動を推進するために、猫による環境被害がある自治会の会議に出向き説明を行いました。
飼い主のいない猫を地域猫として飼養及び管理を目指す自治会からの申請を受け、市協力ボランティアと連携しTNR活動※を行い、不妊・去勢手術の費用を補助しました。

※TNR活動は、地域猫活動の基本となる考え方で、飼い主のいない猫の繁殖を抑え、自然淘汰で数を減らしていくことを目的に、捕獲(Trap)し、不妊・去勢手術(Neuter)を施して元のテリトリーに戻す(Return)活動のことです。

■事業実績

寄附金の使い道

・地域猫の不妊・去勢手術費用
・その他地域猫活動に必要な費用(ex:2020年度捕獲機購入費用)

※目標金額に達しなかった場合でも地域猫活動を推進するための費用として活用させていただきます。また、目標金額以上の寄附を頂いた場合、予算執行状況により基金積立を行い、翌年度以降に活用させていただきます。(2020年度、2022年度に基金を取り崩し、上記費用に活用させていただきました。)

写真

地域猫活動がもたらすこと

人と猫の共生へ

写真

飼い主のいない猫は飼い主が飼い猫を不妊・去勢手術をせずに野放しにしたことから始まります。
人と暮らしてきた仲間が、飼い主のいない猫として生きて行かざるを得なくなったもともとの始まりは人が原因であり、人の無責任さが生みだしてしまったこうした命を、これから人の手で責任をもって救っていきます。

写真

動物を愛する思い、環境被害で悩むことなく暮らしたいという思い、すべての思いのために地域猫活動はあります。

人にも猫にも優しいまちを目指して

地域猫活動への理解の醸成に向けて

■登録ボランティア制度の導入

写真

飼い主のいない猫の多い状況を憂え、個人で自費を投じてTNR活動を行い、猫を管理しようとしている人もたくさんいます。ただその活動が地域住民へ認知されず孤立している場合も多く認められます。

市民レベルでボランティアとして活動できる人材を集めるために、長野県動物愛護会 上小支部では2019年7月7日に、登録ボランティア制度を導入しました。

また、2019年10月27日には、NPO法人ねりまねこ理事長の亀山知弘氏、副理事長の亀山嘉代氏を講師に招き、地域猫活動に興味のある方を対象に登録ボランティア制度説明会を開催しました。
先進的な活動の紹介や実体験に基づくアドバイスを通じ、ボランティアの拡充と活動への理解の醸成を図ってまいりました。

登録ボランティアに対しては、 2021年3月12日に地域猫推進ボランティア連絡会議を開催し、地域間の課題の共有と情報交換を通じ、餌やリマナーの再確認や、猫の習性など知識の普及を図ってまいりました。

■地域猫活動の周知と地域の理解へ

地域猫活動の取り組みには地域の皆様への周知が必要です。
そこで、地域猫活動の周知及び理解の醸成を目的に、 2021年10月に「上田市行政チャンネル」で動画を作成し、市内ケーブルテレビで放送してまいりました。
またYouTubeにもアップロードし、市内外に向けた広報活動に取り組んでまいりました。

写真

また、地域猫活動における地域、NPO、行政それぞれの役割や取り組みのながれ、飼育管理のマナー等をまとめた、「上田市地域猫活動ガイドブック」を2022年2月に制作し、自治会中心に配布をしてまいりました。

■多頭飼育崩壊を予防するために!

写真

多頭飼育崩壊とは、飼っていたペットが増えすぎて飼い主が対応できなくなった状態を言います。

近年、多頭飼育崩壊により地域へ猫が流出し、地域の猫が増えてしまうことが問題となっています。多頭飼育崩壊の原因は様々であり、多面的な取り組みが必要になります。

ただ言えることは、多頭飼育崩壊を発生させる一番の原因は、最初の一匹の不妊・去勢手術を行わなかったことにあります。多頭飼育崩壊現場に行くと、元は数匹の猫から始まったが、いつの間にか50匹を超えてしまいどうしようもなくなってしまったなどの声を聞きます。

増えてしまったあとでは、個人の力ではどうしようもないかもしれません。多頭飼育崩壊の予防には、不妊・去勢手術の実施が重要となります。

真に動物との生活を楽しむために、多頭飼育崩壊現場の救済を通した知識の普及、予防の取り組みを市民に発信していきます。

プロジェクトにご賛同いただける皆様へ

上田市長 土屋 陽一

写真

上田市では、動物の愛護及び管理に関する法律の趣旨に基づき、人と猫の共生社会を目指し、飼い主のいない猫による被害とその解決に向けて、自治会や団体等と話し合い、地域で飼い主のいない猫を見守る地域猫事業を実施しています。

この問題の解決には、猫を増やさないことが重要であり、不妊・去勢手術を行い、周辺住民の理解を得たうえで、地域で適切に管理し、トラブルの発生を予防しながら共存していくことが大切です。

過酷な運命を背負って生まれる不幸な命をこれ以上増やさないためにも、上田市は「人と自然にやさしい誰もが住みやすい環境のまちづくり」の実現を目指し、市民とともに「地域猫活動」を推進してまいります。

このプロジェクトは、飼い主のいない猫のバースコントロール(繁殖制限)事業に必要な費用についてご寄附をお願いするものです。

皆様におかれましては、この事業の趣旨にご賛同いただきまして、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

NPO法人 一匹でも犬ねこを救う会

■より一層の地域のみなさんのご理解を・・・

写真

会としては、登録ボランティアの育成や現場でのコーディネイトまた、地域住民と行政との橋渡しの役割をしています。

地域猫活動がスタートし、対策をしている自治会が増えてきました。手術が終わった地域では
『猫のうるさい鳴き声がなくなり、静かになった。』
『子猫がうまれなくて、ほっとした』
『ご飯をもらえているから、ゴミステーションも荒らされなくなった』
『糞尿被害も軽減された』
嬉しいお言葉が聞こえてくるようになりました。

猫のためだけではなく困っている方の為の活動であること。
また、活動の主人公は、その地域の皆さんであること。
一人でも多くの方の協力と地域の皆さんのご理解が必要なのです。

何年後か先のビジョンを思い描いてください・・・

活動が進み、飼い主のいない猫が減少する。
困った猫ではなく、そこにいてもいいよ。
そう思える猫たちに変わっていくはずです。
人はみな、優しさを持っている。
人も猫も、共生できる街。
そんな街づくりのお手伝いをこれからも継続していきます。

上田保健福祉事務所 食品・生活衛生課

■市民の声に応えるべき対策を、猫トラブルゼロの街づくりのために~市民協働の実現に向けて~

写真

猫による環境被害等に対して、ボランティアの皆さんと取り組んできましたが、重要なことは蛇口対策です。

地域で猫がこれ以上増えないような仕組みを作ることです。そのための取組があることを示すこと。導くこと。市民に広めること。

これからも地域猫活動に取組んでいきます。

ご支援をいただいたすべてのみなさまへ

~いただきましたすべての思いを胸に、ご支援を猫たちの未来のために~

上田市では、 2019年度、2021年度、2022年度に本プロジェクトを実施いたしました。
その際には、全国の皆様から多大なるご支援をいただき、目標金額を大きく上回るご寄付と、たくさんの応援メッセージをいただきました。
応援メッセージからは、小さな命を思いやる温かい気持ち、そして、地域猫活動を通じて、人と猫とが共生し、誰もが安心して暮らすことのできるまちづくりへの御期待を頂戴いたしました。
改めまして、皆様からの温かい気持ち、御期待に応えるべく、地域猫活動に専心してまいります。温かい気持ちのこもったご支援、本当に感謝いたします。

地域猫活動が目指す課題の解決に向けては、長期的な視点での取り組みが必要であり、また、リリース後の地域との関りが大変重要となってまいります。

皆様には引き続き、このプロジェクトへの温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

これまでのご支援を、そして皆さまからの思いを、猫たちの未来へ引き継いでいくためにも、改めて本プロジェクトへの皆さまからの温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

なお、本プロジェクトへのご寄附には、お礼の品はございません。
寄附金は飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費用等に充てることをもって、寄附いただいた皆さまへのお気持ちに応えることとし、お礼に代えさせていただきます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

  • 2024年01月15日 08:30

    御寄附をいただいた皆様への御礼と事業の経過報告について

    上田市が取り組む当プロジェクトに対し、多くの皆様から御支援をいただき、上田市をはじめ、関係者一同より心から御礼申し上げます。
    この度、全国の皆さまから大変多くの御支援をいただき、また心温まる応援メッセージも多数いただきました。
    皆様からの応援メッセージを原動力に、人と猫との共生に向け地域猫活動の一層の推進に取り組んでまいります。

    あわせて、令和5年度の地域猫活動に係る不妊・去勢手術の件数について次のとおり御報告いたします。当プロジェクトにいただきました寄付金は、引き続き不妊・去勢手術費用に活用させていただきます。

     オス 125頭    メス 114頭    合計 239頭
     (令和5年11月末時点)

    地域猫活動を開始した平成30年度から6年が経過いたしました。
    皆様からの温かい御支援があってこそ継続できた取組であり、ロードキル件数の減少など成果が確実に表れてきているところです。
    今後もNPO法人をはじめ自治会、エサやりボランティアの方々等との連携を密に、より良い形で地域課題が解消されるように取り組んでまいります。

    この度は誠にありがとうございました。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2023年12月18日 09:30

    人にも猫にも優しいまちを目指す地域猫活動のためのクラウドファンディングを実施しております

    飼い主のいない猫の不妊・去勢手術の資金をふるさと納税で募る「ガバメントクラウドファンディング®」を実施中です。
    募集期間は2023年12月31日までで、目標金額は300万円です。
    皆様からの温かい御支援をよろしくお願いいたします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

長野県上田市

上田市は、北はラグビー合宿の聖地として有名な菅平高原、南は雄大な美ヶ原高原など2000メートル級の山々に囲まれ、真ん中に「千曲川」が悠然と流れる、上田城の城下町を中心とした長野県東部の中核都市です。

全国でも有数の晴天率を誇り、四季折々の自然と肥沃な大地で育まれる農産物に恵まれ、また、古くからの歴史や文化を色濃く残す名所・旧跡、温泉などの地域資源が多く、北陸新幹線や上信越自動車道により首都圏、北陸方面からのアクセスも良い、大変住みやすいまちです。

  • GCFとは?

このプロジェクトへの応援メッセージ

  • 保護猫活動に積極的に参加したいです

    2023年12月31日 21:41

  • たくさんの猫ちゃん達を助けてください。ミルクボランティアの方がいて生まれて間もない子猫達も助けてもらえたらこれからの寄付の励みになります。よろしくお願いします。

    2023年12月31日 18:34

  • 保護動物のために使ってください。

    2023年12月31日 18:28

  • 全ての猫ちゃんが幸せになれるように、微力ながら応援させていただきます!!

    2023年12月31日 17:20

  • 色々な人に助けられてこの事業がなされています。様々な立場の人が共存できる上田市のために暖かい事業推進ありがとうございます。

    2023年12月31日 12:40

  • 一匹でも多くの猫ちゃんが安心して暮らせる世界を応援しています。

    2023年12月30日 21:59

  • 猫のために継続的に取り組んでいただき有難うございます。
    これからも応援させていただきたく、進捗状況を適宜発信していただけますと幸いです。

    2023年12月30日 19:40

  • この活動に尽力いただいている獣医さん、動物看護師さん、市の職員さん、ボランティアの皆さんに本当に感謝しています。
    私も自力で8匹をTNRしました。
    最初は1人では無理かな。。。と困惑、ひるみましたが、上田の獣医さんが手術を安く受けてくださることがわかり連れて行きました。
    その子たちも徐々に姿を消し、悲しい気持ちもありますが、あの時にTNRしたことで無事に永らえさせることができたと思っています。今残っている子を大事にしていきます。
    これからも毎年応援します。よろしくお願いします。

    2023年12月29日 10:44

  • 動物保護の推進がんばってください!

    2023年12月29日 10:41

  • この活動に協力してくださっているみなさん、獣医さんに感謝しています。
    今後も毎年応援します。続けてください。
    私も捨てられた猫たちを保護しました。もはや家族です。
    TNRに協力してくださった獣医さん、どうもありがとうございました。

    2023年12月27日 12:08

  • 積極的に動物の保護に取り組んでおられるのを知って応援したくなりました。動物に優しい素敵な街が増えて欲しいです。

    2023年12月26日 23:19

  • 5月に貴市を訪問しました。
    ささやかですが、猫たちのためにお役立てください。

    2023年12月20日 22:54

  • 全ての猫ちゃんが幸せになれる世の中になって欲しいです
    僅かですがお役に立てれば嬉しいです

    2023年12月15日 15:59

  • 熱意を持って取り組みを継続して下さい。応援しています。

    2023年12月13日 19:55

  • 寒さに震え、お腹を空かせている猫達を救おう!

    2023年12月8日 7:34

  • 応援しています 頑張ってください

    2023年12月5日 14:20

  • 一匹でも多くの猫が地域猫として、住民に可愛がられて幸せに暮らせますように・・・

    2023年12月4日 20:21

  • 行政が率先して保護猫活動を行っている上田市に住居を構えたことを誇らしく思います。人と猫が共生できるようこれからも活動を応援します。

    2023年11月27日 23:36

  • 生まれ育った上田市の猫たちのために必死で活躍されている方々の助けに少しでも協力できたら幸せです。

    2023年11月17日 16:03

  • 少しでもお役にたてれば嬉しいです。

    2023年11月12日 19:18

はじめての方へ